マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 5:22:54
9,794,334
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 九州電力、SHINKO、レアジョブなど

2023/6/24 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 九州電力、SHINKO、レアジョブなど 銘柄名<コード>23日終値⇒前日比 *九州電力<9508> 927.1 +27.4 国内証券が目標株価を引き上げ。 *Waqoo<4937> 2104 +202 「薬用炭酸ヘッドスパ育毛剤」の広告実施し発売開始。 *サイフューズ<4892> 1058 +77 「バイオ3Dプリンター」による神経治療の報道が手掛かり。 *レナサイエンス<4889> 577 +33 悪性黒色腫(メラノーマ)治療の第2相治験で良好な結果。 *SHINKO<7120> 2382 +119 中期経営計画で26年3月期売上高186.09億円目標(23年3月期159.48億円)と発表。 *岡部<5959> 765 -30 23年12月期業績予想を下方修正。 *テスホールディングス<5074> 1214 +112 引き続き業績・配当予想の上方修正が手掛かりに。 *レアジョブ<6096> 1119 +65 英会話関連として物色される。 *大豊工業<6470> 885 +34 低PBRの自動車部品株として関心向かう。 *力の源HD<3561> 1918 +130 いちよし証券では新規に買い推奨。 *東京電力HD<9501> 552.8+32.8 7月中めどにテロ対策の不備解消への仕組み構築と。 *JNS HLDG<3627> 648 +23 スピード調整一巡感で押し目買いが優勢に。 *ミクニ<7247> 437 +17 大豊工業と同様に低PBRの自動車部品株として物色。 *エア・ウォーター<4088> 1942.5 +71 みずほ証券では目標株価を引き上げ。 *ファーマフーズ<2929> 2191 -133 前日にかけて一段高の反動。 *さくらインターネット<3778> 1206 -37 依然過熱感残り手仕舞い売り優勢。 *ペッパーフードサービス<3053> 132 -9 前日に急伸した反動安。 *シマノ<7309> 22565 -1685 年初来高値更新で達成感も。 *ユーザーローカル<3984> 2759 -149 中小型グロース株安でAI関連も軟調。 *円谷フィHD<2767> 2753 -110 高値圏での上値の重さも意識で利食い売り優勢。 *インフォマート<2492> 310 -18 前日に急伸した反動強まる。 *ベイカレント・コンサルティング<6532> 5465 -310 新興市場の株安で中小型グロースが安い。 *ビジョン<9416> 1787 -77 中小型グロースの一角として利食い売り向かう。 *三井物産<8031> 5536 -272 上昇続いた総合商社の一角にも売り優勢。 *HEROZ<4382> 2209 -77 AI関連の中小型株が総じて軟調。 《NH》
関連銘柄 25件
2492 東証プライム
288
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 74,716百万円
電子取引サービス会社。外食業界を中心に、見積や受注、納品、請求、入金等のBtoBプラットフォームを提供する。23年12月期は売上高、営業益が大幅伸長した。プラットフォームの新規契約数や利用企業数が増加。 記:2024/02/14
1,689
6/26 15:00
+48(%)
時価総額 117,217百万円
ウルトラマンシリーズの円谷プロダクション、パチンコ・パチスロのフィールズを傘下に収める持株会社。コンテンツ&デジタル事業が成長ドライバー。26.3期営業利益160億円目標。中国等で円谷ブランドの確立図る。 記:2024/04/29
2929 東証プライム
1,013
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 29,453百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
3053 東証スタンダード
131
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 7,101百万円
レストランチェーン。いきなり!ステーキを主力に、炭焼ステーキやとんかつ業態を展開。不採算店舗の閉店等で、いきなり!ステーキ事業は収益性向上。23.12期通期は営業損益改善。24.12期は営業黒字転換計画。 記:2024/03/30
3561 東証プライム
1,474
6/26 15:00
+22(%)
時価総額 41,213百万円
博多ラーメン専門店「一風堂」、うどん専門店「因幡うどん」等を展開。極豚骨らぁめんの販売など商品販売事業等も手掛ける。アジア中心に海外でも店舗展開。グループ店舗数は280店舗超。国内外ともに売上順調。 記:2024/05/08
3627 東証スタンダード
399
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 4,846百万円
aiwa製品等のIoT&デバイス事業、ゲームやAI健康アドバイスアプリ等のライフデザイン事業、AI&クラウド事業を手掛ける。aiwa事業ではラインアップの拡充図る。28.2期売上高140億円目標。 記:2024/05/10
3778 東証プライム
4,385
6/26 15:00
+185(%)
時価総額 164,968百万円
データーセンター運営会社。国内有数規模のデータセンターを自社所有。双日の持分法適用会社。クラウドインフラストラクチャーサービスは成長。24年1月から生成AI向けGPUクラウドサービスの提供を開始。 記:2024/06/07
3984 東証プライム
2,038
6/26 15:00
+20(%)
時価総額 32,716百万円
ウェブサイト分析ツールやSNS分析ツール、チャットボットなどを開発。アクセス履歴の解析や可視化技術で成長し、AI活用のビッグデータ分析に強み。自社AIアルゴリズムを拡充。業容拡大し、中間期は増収・増益。 記:2024/03/28
4088 東証プライム
2,190.5
6/26 15:00
-6.5(%)
時価総額 503,278百万円
産業ガス大手。化学品、医療、LPガス、飲料、食品、物流などに多角化。高純度薬品や特殊ケミカル供給機器などは販売拡大。アグリ&フーズ部門は価格改定やM&A効果などで堅調。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/03/31
4382 東証スタンダード
1,254
6/26 15:00
+31(%)
時価総額 18,843百万円
AI関連ソリューションの提供、SaaS導入支援、将棋ウォーズ等のAI/DX事業、AI Security事業を手掛ける。リカーリング売上は増加傾向。eラーニングサービス「棋神ラーニング」は好調なスタート。 記:2024/05/10
4889 東証グロース
342
6/26 15:00
+9(%)
時価総額 4,348百万円
創薬ベンチャー。がんや糖尿病、呼吸器疾患、循環器疾患の分野を対象に医薬品を研究開発する。東レ・メディカルと共同開発契約を締結。AMED事業に係る受託研究収入などを計上。24.3期3Q累計は大幅増収。 記:2024/03/05
4892 東証グロース
729
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 5,225百万円
再生医療ベンチャー。細胞版の3Dプリンタを使用して、3D細胞製品を開発、販売する。末梢神経や骨軟骨、血管等の領域で事業展開する。23年12月期はパイプライン開発が順調に進展した。新製品も販売を開始した。 記:2024/02/24
4937 東証グロース
1,795
6/26 15:00
+27(%)
時価総額 6,478百万円
ミドル女性向けスキンケア化粧品を開発・販売。ヘアケア商品も。炭酸配合に特色。ECでの定期販売に強み。24.9期1Qはメディカルサポート事業の売上が伸長。新規提携医院の獲得、加工受託件数が順調に増加。 記:2024/04/07
5074 東証プライム
418
6/26 15:00
-11(%)
時価総額 29,557百万円
工場・業務用施設向けに再エネ・省エネ設備を設計・調達・施工。運営・管理や再エネ発電も。24.6期上期は足踏み。ただ脱炭素ニーズ強く、受注は堅調。昨年末受注残は22年末比72%増に。通期では最高純益を計画。 記:2024/03/13
5959 東証プライム
784
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 38,644百万円
金属建材メーカー。仮設・型枠製品やシステム柱脚、建設機材など建設金物が柱。中低層建築物用の構造機材製品に定評。仮設・型枠製品、土木製品などは売上増。23.12期通期は増収。24.12期は最終黒字転換計画。 記:2024/02/26
6096 東証スタンダード
439
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 4,245百万円
オンライン英会話最大手。英語コーチング、法人向けリーダー研修等も。フィリピン人講師とのレッスンに特色。子ども・子育て支援事業は伸長。ALT派遣事業の開始などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/04/15
6470 東証スタンダード
825
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 24,067百万円
トヨタ系列の自動車部品メーカー。エンジン用軸受に強み。ダイカスト製品なども。売上高の過半がトヨタグループ向け。24.3期3Q累計は中国が想定以下。だが得意先の増産が追い風。円安も寄与して増収・大幅増益に。 記:2024/04/09
3,295
6/26 15:00
+74(%)
時価総額 512,079百万円
大手経営コンサルティング会社。全体戦略や事業戦略の立案など経営課題を解決するサービスを提供。24年9月に持株会社に移行、M&A推進。採用活動を積極化。コンサルタントの増加等によりコスト増も案件拡大で堅調。 記:2024/05/23
7120 東証スタンダード
2,128
6/26 14:28
+20(%)
時価総額 3,818百万円
医療機器の保守サービス、ICT機器設定、エンジニア派遣などを手掛ける。介護施設向けDX支援などに注力。保守サービス事業は堅調。医療機器メーカーからの運用保守依頼は増加傾向。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/25
7247 東証スタンダード
408
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 13,892百万円
四輪車・二輪車向け燃料噴射システム等の製造・販売を行うモビリティ事業が主力。ガス機器用制御機器、航空機部品等も手掛ける。1923年創業。健康経営優良法人2024認定。インドのモビリティ事業は成長続く。 記:2024/05/02
7309 東証プライム
25,090
6/26 15:00
+100(%)
時価総額 2,287,204百万円
自転車部品大手。スポーツ自転車向けに強く、変速機やブレーキなどで世界トップシェア。リールやロッドなど釣具も手掛ける。自転車部品ではグラベル専用コンポーネント「SHIMANO GRX」などの製品が好評。 記:2024/04/30
8031 東証プライム
7,438
6/26 15:00
-8(%)
時価総額 11,844,770百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
9416 東証プライム
1,200
6/26 15:00
-17(%)
時価総額 60,428百万円
海外用WiFiルーターレンタルサービスを展開。世界200以上の国と地域で利用可能な定額制Wi-Fiルーターを手掛ける。インバウンド需要の改善等でグローバルWiFi事業は好調。23.12期通期は大幅増益。 記:2024/04/14
868.5
6/26 15:00
+4.7(%)
時価総額 1,395,695百万円
電力事業を行う東京電力グループの事業持株会社。福島第一原発の廃炉作業や賠償・除染事業に重点。フュエル&パワー部門は黒字転換。燃料費調整制度の期ずれの影響が好転。営業費用減少。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/25
9508 東証プライム
1,665
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 789,516百万円
九州地盤の電力会社。発電事業のほか、送配電事業、ICTサービス事業、都市開発事業等を手掛ける。グループ会社に九電工など。洋上風力・バイオマス発電の開発を推進。26.3期経常利益1250億円目指す。 記:2024/06/04