マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 15:53:54
9,799,754
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~ファンデリー、アテクトなどがランクイン

2023/6/16 10:52 FISCO
*10:52JST 出来高変化率ランキング(10時台)~ファンデリー、アテクトなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月16日 10:46 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <7033> MSOL      1209200  128200  843.21% 16.98% <7077> ALiNK     120500  14340  740.31% 5.57% <3137>* ファンデリー    149500  29300  410.24% 14.92% <4192> スパイダープラス  1418200  278160  409.85% 9.8% <6069> Trends    724300  148440  387.94% 6.75% <5244> jig.Jp    669700  190180  252.14% 7.19% <2305> スタジオアリス   122900  36460  237.08% -0.18% <3687> Fスターズ     1155500  343400  236.49% 15.18% <4241>* アテクト      57300  19000  201.58% 3.06% <7962> キングジム     285200  100900  182.66% -0.22% <1475> iSTOPIX   1308538  472070.4  177.19% -0.55% <9267> Genky     177400  70160  152.85% -0.97% <2845> 野村ナスH有    147790  63976  131.01% 0.84% <4125> 三和油化工業    35000  15240  129.66% 7.17% <3992> ニーズウェル    708700  327160  116.62% 12.8% <3191> ジョイフル本田   1040900  481200  116.31% -0.06% <5256>* Fusic     32800  15180  116.07% 11.83% <3083> シーズメン     337800  167580  101.58% -0.65% <4058> トヨクモ      51300  26060  96.85% 9.01% <9286> エネクスインフ   1583  808  95.92% -0.44% <4019>* スタメン      148900  77160  92.98% 7.78% <6560> LTS       66900  35820  86.77% 8.18% <3548> バロック      101300  55100  83.85% 2.12% <5136>* tripla    644800  370620  73.98% 11.81% <6232>* ACSL      132500  77540  70.88% 7.53% <3950> ザ・パック     47200  27880  69.3% 0.16% <6524>* 湖北工業      106700  63040  69.26% 6.27% <5125> ファインズ     59000  36300  62.53% 0.57% <9722> 藤田観       132600  81760  62.18% -0.84% <1879>* 新日本建      116100  72080  61.07% 3.36% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 27件
1879 東証プライム
1,637
6/28 15:00
-26(%)
時価総額 100,448百万円
千葉県地盤の建設会社。首都圏が軸の分譲マンションは土地取得から建築、販売までを一貫で行う。千葉銀行本店ビルなどで施工実績。工事の完成、物件引渡しは4Qに集中する傾向。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/13
2305 東証プライム
2,134
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 36,675百万円
こども写真館を全国展開。撮影衣装の一部を自社で製造。七五三撮影がある10~11月が繁忙期。こども写真館は448店舗。新規の赤ちゃん撮影は減少。写真事業は足踏み。24.2期3Qは衣装製造卸売事業が黒字転換。 記:2024/03/04
3083 東証スタンダード
799
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 3,198百万円
カジュアルファッションの「METHOD」、和柄専門の「流儀圧搾」の運営等を行う。エスニックファッション・雑貨の「チチカカ」を傘下に収める。ブランド商品の投入強化により、高価格帯の品揃え拡充を図る。 記:2024/05/06
3137 東証グロース
296
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 1,912百万円
食品宅配会社。栄養士が作った健康食の宅配や健康食の通販、冷凍食宅配等のサービスに加え、カタログの広告枠販売、レシピサイトの運営を行う。今期3Q累計は健康食宅配が足踏みも、冷凍食宅配が堅調に推移した。 記:2024/04/09
3191 東証プライム
2,232
6/28 15:00
+13(%)
時価総額 156,265百万円
ホームセンター運営会社。茨城県に本社。関東で、住宅資材を扱う資材館や、日用品等を扱う生活感の大型店舗を運営する。今上期は出店効果やプロ用品の増加により増収も、人件費や修繕費、原価償却費により販管費が増加。 記:2024/04/09
803
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 29,451百万円
若年女性向けファッションブランド「MOUSSY」、「SLY」などを展開するアパレル企業。国内店舗数は360店舗超。中国など海外でも事業展開。国内はセール抑制による適正価額の販売、仕入原価率の低減等に注力。 記:2024/06/07
3687 東証プライム
1,954
6/28 15:00
+12(%)
時価総額 65,723百万円
マルチコアソリューションを開発。コンピュータの処理能力を高速化するソフトウェアに強み。量子コンピューターや乳がんのAI画像診断支援事業開発を推進。高速化サービス中心に需要を取入れ、1Qは増収営業増益。 記:2024/02/29
3950 東証プライム
3,790
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 75,421百万円
大手パッケージメーカー。紙袋を中心に商業包装用紙全般を展開。紙袋は国内トップシェア。EC市場向けパッケージや食品用パッケージに注力。土産物、観光、個人消費回復が寄与し、23.12期営業利益は過去最高更新。 記:2024/03/28
3992 東証プライム
407
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 16,564百万円
金融向け業務系システム開発が柱。最終ユーザーとの直接取引に強み。24.9期1Qは業務系システム開発が堅調。IT基盤やソリューションも成長続く。粗利率改善や販管費減少も効き好発進。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/14
4019 東証グロース
597
6/28 15:00
+15(%)
時価総額 5,043百万円
従業員エンゲージメント向上クラウド「TUNAG」を運営。オンラインサロン「FANTS」等も。TUNAGの利用企業数は767社と堅調増。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は2桁増収を見込む。 記:2024/03/31
4058 東証グロース
1,743
6/28 15:00
-49(%)
時価総額 17,712百万円
クラウド型の安否確認サービスを開発・販売。大株主サイボウズの業務改善クラウド「キントーン」と連携するサービスも提供。安否確認サービスが堅調。DX需要が追い風となりキントーン連携も好調。自治体向けなども貢献。 記:2024/06/08
4125 東証スタンダード
2,718
6/28 15:00
+19(%)
時価総額 11,736百万円
廃溶剤などの再利用・再資源化が柱。化学品や自動車向け油剤も。リユース部門は足踏み。取扱数量の減少などが重し。24.3期3Q累計はリサイクル部門が増収。液体廃棄物、固形廃棄物の取扱数量の増加が寄与。 記:2024/03/31
4192 東証グロース
526
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 17,812百万円
ICTサービス会社。大規模建築現場向け施工管理SaaSの提供で、建設会社や設備工事会社のDX化をサポート。SPIDERPLUSは契約社数が増加。23.12期通期は2桁増収。24.12期も2桁増収計画。 記:2024/02/25
4241 東証スタンダード
716
6/28 15:00
-14(%)
時価総額 3,177百万円
FPD用半導体向け保護資材に強み。シャーレなどの衛生検査機材も。粉末射出成形事業を育成。24.3期3Q累計は衛生検査機材が堅調も半導体資材が冴えず。自動車電動化に向けて窒化アルミ製放熱基板などの開を継続。 記:2024/03/11
5125 東証グロース
598
6/28 14:08
±0(%)
時価総額 2,685百万円
動画制作サービスや動画分析プラットフォーム「Videoクラウド」、DXコンサルサービス等を手掛ける。中小企業、個人事業主がターゲット。No.1と業務提携。動画制作サービスの累計取引社数は1万社を突破。 記:2024/04/29
5136 東証グロース
1,631
6/28 15:00
+46(%)
時価総額 8,612百万円
宿泊施設向け予約エンジンの提供を行う。自社Web宿泊予約システム「tripla Book」などが主要サービス。導入施設数は7100超。宿泊施設向け予約管理システム「tripla Link」の提供を開始。 記:2024/06/11
5244 東証グロース
299
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 12,574百万円
ライブ配信サービス「ふわっち」を運営。ライブ配信中に視聴者が使用するアイテム販売が主な収入源。24.3期3Q累計は「ふわっち」の好調。決済手数料圧縮も効いて増収増益に。通期計画を上方修正。配当開始を予定。 記:2024/03/13
5256 東証グロース
3,500
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 4,200百万円
自社プロダクトやWebシステムの受託開発を展開。クラウドインフラ構築や人事評価サービス、学校向け連絡サービスなども提供。地域通貨アプリ案件に注力。DX需要を取り込み、24.6期中間期は増収・経常増益。 記:2024/02/23
6069 東証グロース
967
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 7,366百万円
美容業界向けSNSマーケティング支援に強み。美容医院向けDX支援や専売品開発も。今年2月の資本業務提携でアイスタイルが筆頭株主に。24.3期3Q累計は将来を睨んだSNS美容メディアへの投資が利益の重石に。 記:2024/04/12
6232 東証グロース
863
6/28 15:00
-16(%)
時価総額 13,647百万円
商業用ドローンを製造・販売。独自開発の自律制御技術に強み。取引先は221社。外国籍従業員比率は約2割。23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収見通し。インドの大型案件などの売上貢献見込む。 記:2024/04/14
6524 東証スタンダード
2,537
6/28 15:00
-55(%)
時価総額 68,499百万円
電子部品メーカー。アルミ電解コンデンサ用リード端子や光部品・デバイスなどが収益源。不採算製品は価格見直し交渉進める。リード端子事業などは伸び悩む。23.12期通期は業績足踏み。24.12期は増収増益計画。 記:2024/04/08
6560 東証プライム
2,095
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 9,174百万円
企業改革や働き方改革を支援するプロフェッショナルサービスを提供する。コンサルティングやデジタル活用、経営改善、業務改善、人材サービスを提供する。23年12月期はDX関連やマッチングサービスが増加した。 記:2024/03/08
1,441
6/28 15:00
+55(%)
時価総額 24,184百万円
プロジェクト・マネジメント・オフィス(PMO)サービスが主力のマネジメント専門企業。マネジメントコンサル、プロジェクトマネジメント実行支援等を行う。支援実績は年間960件超。積極的な新規採用進める。 記:2024/05/08
1,022
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 2,184百万円
天気予報専門メディア。日本気象協会と共同で「tenki.jp」を運営。天気予報や地震・津波などの防災情報、季節情報などを展開。広告収入が主要収益源。夏季の記録的不雨日数でPV数停滞し、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
7962 東証プライム
878
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 27,622百万円
大手事務用品メーカー。厚型ファイル、ラベルライターで国内トップシェア。キッチン家電等のインテリアライフスタイル事業も手掛ける。透明スタンプ「氷印」、HITOTOKI NOTEを24年5月に発売予定。 記:2024/05/02
2,882
6/28 15:00
-68(%)
時価総額 89,299百万円
ドラッグストアチェーン。北陸や中部で、薬や食品、化粧品、家庭用品等を扱う「ゲンキー」を展開する。滋賀県にも進出。12月の店舗数は411。今上期は会社計画に対して順調に進捗。生鮮食品や日配品等が増加した。 記:2024/03/04
9722 東証プライム
9,740
6/28 15:00
+530(%)
時価総額 118,896百万円
ホテル・リゾート施設運営会社。箱根ホテル小涌園、ホテル椿山荘東京、ワシントンホテル、小涌園ユネッサンに加え、レストランやゴルフ場を運営。伊豆・箱根エリアに強み。ホテル事業が回復し、23.12期は黒字転換。 記:2024/02/29