マーケット
6/28 14:38
39,487.59
+146.05
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 14:58:05
9,933,586
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 日本山村硝子、ファインシンター、Globeeなど

2023/6/15 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 日本山村硝子、ファインシンター、Globeeなど 銘柄名<コード>14日終値⇒前日比 丹青社<9743> 788 -47 第1四半期2ケタ営業減益をマイナス視。 三井ハイテック<6966> 9350 -220 14日決算発表予定となっているが。 エーザイ<4523> 10125 -430 アルツハイマー病治療薬への期待感も一服感。 四国電力<9507> 992.8 -41.2 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を格下げ。 ローツェ<6323> 11740 -240 半導体関連には14日売り優勢で。 HEROZ<4382> 2167 -178 優待制度導入や大幅増益見通しなどで直近に急伸。 アクシージア<4936> 1338 -67 決算受けて13日に急伸の反動。 三菱UFJ<8306> 988.2 +25 米長期金利上昇で銀行株高に。 東エレク<8035> 19900 ±0 SMBC日興証券では投資判断を格下げ。 フレンドリー<8209> 489 +80 何もなさそうでただの仕掛けか。 日本山村硝子<5210> 1038 +150 持分法益改善見通しで最終益予想を上方修正。 ファインシンター<5994> 1480 +252 トヨタ系部品メーカーとして思惑買い。 ビジョナリーホールディングス<9263> 126 +15 東証が監理銘柄(確認中)の指定を解除。 テイツー<7610> 243 +19 5月の月次発表以降は上値追い。 神島化学工業<4026> 1716 +157 13日は決算を受けて売り優勢となっていたが。 アピリッツ<4174> 1095 -158 第1四半期営業益は前四半期比で減益転換。 レカム<3323> 95 -17 マレーシアのSLWE社を子会社化で13日に急伸。 GMB<7214> 2234 -181 材料ないまま急伸してきた反動続く。 インタートレード<3747> 478 -44 東証が信用取引の臨時措置を実施へ。 大日光<6635> 592 -45 宇宙関連として13日に賑わった反動。 ファンペップ<4881> 201 +12 花粉症に対する抗体誘導ペプチドの新規開発化合物決定、前臨床試験開始。 NATTY<7674> 3655 +125 24年1月期の営業利益予想を上方修正、第1四半期利益は10倍。 バーチャレク<6193> 1220 +9 TACがCRMソフトウェア「inspirX」導入。 MacbeeP<7095> 18800 -520 24年4月期の営業利益見通しは前期比31.8%増の28.50億円。 SKIYAKI<3995> 339 -40 第1四半期決算を受けて売りに押される。 coly<4175> 1003 -141 第1四半期は赤字着地、前年同期から赤字幅自体も拡大。 サーキュレーション<7379> 871 -173 23年7月期予想を下方修正、営業利益は6.00億円から5.40億円に引き下げ。 SERIOHD<6567> 606 -107 「こども未来戦略方針」決定も利益確定売りの流れに。 Ridge-i<5572> 2981 -674 第3四半期決算を受けて急落。 Globee<5575> 2380 -- 14日グロース市場へ新規上場、公開価格は1150円。前場段階で初値形成に至らず。 《CS》
関連銘柄 30件
3323 東証スタンダード
85
6/28 14:17
-1(%)
時価総額 7,024百万円
情報通信システム会社。省スペースや省力化等に貢献する機器の販売に加え、DX化推進やセキュリティのソリューションを提供。国内ソリューション事業は売上堅調。直営店チャネル等が牽引。24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/04/15
3747 東証スタンダード
414
6/28 14:33
±0(%)
時価総額 3,082百万円
証券会社やFX事業者向けの取引システム等を手掛ける金融ソリューション事業が主力。機能性食材のハナビラタケの健康食品や化粧品等の開発・販売なども行う。「ITはなびらたけ」の新製品の販売準備を進める。 記:2024/05/02
3995 東証グロース
360
3/27 15:00
+16(%)
時価総額 3,882百万円
クリエイターとファンをつなぐプラットフォームサービスを手掛ける。「Bitfan Pro」と「Bitfan」が中核。FCサービスは売上堅調。サービス数、有料会員数の増加が寄与。24.1期3Qは大幅増益。 記:2024/01/28
4026 東証スタンダード
1,704
6/28 14:34
-44(%)
時価総額 15,745百万円
不燃軒天ボードや防火サイディング等の建材事業、酸化マグネシウムやセラミックス等の化成品事業を手掛ける。1917年創業。中・高層ビルのカーテンウォール工法分野に強み。26.4期売上高287億円目指す。 記:2024/05/10
4174 東証スタンダード
1,062
6/28 13:55
+2(%)
時価総額 4,321百万円
ECサイトやWebシステムの企画・開発等を行うWebソリューション事業、オンラインゲームの受託開発・運営が柱。デジタル人材育成派遣事業も展開。オンラインゲーム事業では引き続き運営タイトルの効率化図る。 記:2024/06/07
4175 東証グロース
1,603
6/28 14:32
-156(%)
時価総額 8,821百万円
スタンドマイヒーローズ、魔法使いの約束等のモバイルオンラインゲーム事業が柱。自社IPのグッズ販売、飲食事業等も。無借金経営。魔法使いの約束は700万DL超。エンタメ、AI、女性向け軸に新規事業を展開。 記:2024/05/08
4382 東証スタンダード
1,260
6/28 14:32
-27(%)
時価総額 18,933百万円
AI関連ソリューションの提供、SaaS導入支援、将棋ウォーズ等のAI/DX事業、AI Security事業を手掛ける。リカーリング売上は増加傾向。eラーニングサービス「棋神ラーニング」は好調なスタート。 記:2024/05/10
4523 東証プライム
6,588
6/28 14:34
-41(%)
時価総額 1,953,783百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
4881 東証グロース
176
6/28 14:32
-2(%)
時価総額 4,549百万円
創薬ベンチャー。機能性ペプチドを用いて医薬品の研究開発を行い、大阪大学や塩野義製薬などと共同研究を推進。アルツハイマー病ワクチンの研究を開始。研究開発費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/02/25
4936 東証プライム
1,027
6/28 14:31
-18(%)
時価総額 26,497百万円
目元ケア、フェイスケアの基礎化粧品等の販売を行う。美容ドリンク等の美容サプリメントも。「AGTHEORY」、「AXXZIA」が主力ブランド。中国EC販売が柱。中計では26.7期売上高170億円目標。 記:2024/05/17
5210 東証スタンダード
1,648
6/28 14:33
-30(%)
時価総額 18,367百万円
ガラスびん関連事業が主力。ガラスびんで国内トップシェア。飲料用キャップ等のプラスチック容器関連事業、電子部品用ガラス等も。26.3期売上高760億円目標。プラスチック容器関連事業では医療・介護製品に注力。 記:2024/05/03
5572 東証グロース
2,230
6/28 14:34
-62(%)
時価総額 8,461百万円
顧客ニーズに合わせたAI活用コンサルやAI開発サービスを提供。人工衛星データAI解析なども。24.7期上期は人工衛生案件の大型化が貢献。既存客向け案件の進捗も順調で計画を上回る着地に。通期増収増益を計画。 記:2024/04/10
5575 東証グロース
1,448
6/28 14:03
-6(%)
時価総額 7,236百万円
AI英語学習プラットフォーム「abceed」の開発、運営等を行う。シャドーイングなど豊富な学習機能が強み。累計ユーザー数は410万人超。教材コンテンツ数は900超。有料会員数は9.2万人超と順調に増加。 記:2024/05/12
5994 東証スタンダード
1,056
6/28 14:24
+3(%)
時価総額 4,668百万円
冶金製品メーカー。自動車や鉄道車両、産業機械向け部品を主力に、油圧機器製品も展開。電動関連製品・非自動車事業の拡大に加え、昆虫食事業を含めた新規事業にも注力。自動車焼結事業の好調で、3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/22
919
6/28 11:01
+8(%)
時価総額 2,748百万円
CRMサービス会社。企業と顧客の接点に係るコンサルティングやソフトウエアの提供に加え、コールセンター運営等も行う。IT&コンサルティング事業は増収。大型コンサル案件が売上寄与。24.3期3Qは増収。 記:2024/03/31
6323 東証プライム
31,700
6/28 14:34
+800(%)
時価総額 559,188百万円
半導体ウエハ搬送装置メーカー。大気用ウエハ搬送ロボットや真空用ウエハ搬送ロボットに加え、ウエハ搬送装置やガラス基板搬送機等のシステムを提供する。今期3Q累計は米国や中国向けの半導体関連装置がけん引した。 記:2024/03/07
871
3/18 14:43
+1(%)
時価総額 5,513百万円
女性の就労と育児の支援サービスを提供。派遣や請負、紹介等の就労支援に加え、学童クラブや保育園等の運営も行う。放課後事業は利用児童数の増加等で堅調。24.5期2Qは大幅増益。センコーGHDがTOB実施。 記:2024/02/03
6635 東証スタンダード
630
6/28 14:33
±0(%)
時価総額 4,264百万円
プリント基板実装が柱。一眼レフカメラ交換レンズなどの組立も。キヤノングループが主顧客。医療、半導体、Li電池分野を強化中。24.12期は営業増益を計画。新中計では26.12期に営業益11.5億円を目指す。 記:2024/03/08
6966 東証プライム
6,251
6/28 14:34
+23(%)
時価総額 246,708百万円
リードフレームやプレス用金型、工作機械等を手掛ける。車載用モーターコアで世界トップシェア。超精密加工技術が強み。電機部品事業は好調。電動車向け駆動・発電用モーターコアは需要堅調。24.1期通期は2桁増収。 記:2024/04/16
3,005
6/28 14:34
-105(%)
時価総額 44,035百万円
成果報酬型のデータ解析ツールやWeb接客ツールを通じて顧客の販促を支援。AI活用のLTV予測に強み。24.4期3Q累計は新規案件の受注堅調。前期買収会社もフルで上乗せ。通期大幅増収増益を計画。記念配予定。 記:2024/04/10
7214 東証スタンダード
1,599
6/28 14:34
+23(%)
時価総額 8,460百万円
独立系自動車部品メーカー。駆動系部品のOEM供給と補修用部品の製造・販売を展開。主要顧客は現代自動車。冷却装置部品の電動化対応製品拡販に注力。等速ジョイントやバルブスプール好調で、3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/03/22
7379 東証グロース
721
6/28 14:27
+3(%)
時価総額 5,994百万円
経営課題解決支援のプロシェアリングコンサルティングサービス、ITプロ人材によるDX支援のFLEXYサービスが主力。シンプレクスHDと資本業務提携。24.7期2Qは業績伸び悩む。今期業績は下期偏重予定。 記:2024/04/08
7610 東証スタンダード
119
6/28 14:29
-1(%)
時価総額 8,171百万円
古本やゲーム、トレカなどを扱う「古本市場」の運営等を行う。自社ECサイト「ふるいちオンライン」の運営、トレーディングカード読取査定機の外販等も。取扱商材の多様化を推進。新規出店の継続実施などを図る。 記:2024/05/12
3,670
6/28 14:33
+5(%)
時価総額 7,964百万円
居酒屋「肉汁餃子のダンダダン」を直営・FC展開。関東地盤。サラリーマンや学生などターゲット顧客は幅広い。店舗数は130店舗超。餃子の年間販売個数は約2300万個。餃子の生産体制を再編などに取り組む。 記:2024/05/10
8035 東証プライム
34,980
6/28 14:34
+180(%)
時価総額 16,497,722百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
8209 東証スタンダード
503
6/28 12:55
±0(%)
時価総額 1,437百万円
セルフうどん「香の川製麺」をチェーン展開。関西地盤。ジョイフル傘下。1954年にすし専門店として誕生。現在はうどん業態に経営資源を集中。高単価商品の導入でうどんカテゴリーの単価は上昇。収益構造の改善図る。 記:2024/06/17
1,726
6/28 14:34
+61.5(%)
時価総額 22,924,723百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
9263 東証スタンダード
199
1/26 15:00
±0(%)
時価総額 7,498百万円
メガネ業界大手。「メガネスーパー」を運営し、眼鏡やコンタクトレンズ、補聴器を販売。300店舗展開。2店舗の新規出店実施。卸売事業は伸長。展示会による大型受注や販管費の削減等が寄与。24.4期2Qは増収。 記:2024/01/08
9507 東証プライム
1,374.5
6/28 14:34
-9.5(%)
時価総額 285,247百万円
四国地盤の電力会社。原子力発電、火力発電が軸。情報通信事業、建設・エンジニアリング事業、アグリ事業等も。電化住宅契約数は順調に増加。26.3期経常利益400億円以上目標。再生可能エネルギーは新規開発推進。 記:2024/05/16
9743 東証プライム
1,003
6/28 14:34
-15(%)
時価総額 48,569百万円
ディスプレイ業界2強の一角。商業施設や博物館等の内装・展示デザインなどを手掛ける。プロジェクト数は年間6000件超。Hondaウエルカムプラザ青山などで実績。中計では27.1期営業利益45億円目標。 記:2024/05/16