マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/23 11:02:14
10,309,045
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:イトクロは年初来高値、FLNがストップ高

2023/6/12 15:09 FISCO
*15:09JST 新興市場銘柄ダイジェスト:イトクロは年初来高値、FLNがストップ高 <2438> アスカネット 859 -77 年初来安値。24年4月期の営業利益予想を前期比15.4%減の4.95億円と発表している。各事業での売上増加を図る一方、フューネラル事業での画像処理オペレーターなど人員の増強、空中ディスプレイ事業での積極的な研究開発活動を継続する。年間配当予想は7.00円。同時に発表した23年4月期の営業利益は33.0%増の5.85億円で着地した。年間配当は従来予想の8.00円から9.00円(前期実績7.00円)に増額修正した。 <9241> FLN 1930 +400 ストップ高で年初来高値更新。地域事業者の情報発信を代行する新サービス「まるまるおまかせプラン」について、23日に個人投資家向けIRセミナーを開催すると発表している。代表取締役の石井丈晴氏らが出席する。まるまるおまかせプランは、ローカルマーケティング支援を目的とした情報発信アウトソーシングサービス。IRセミナーで前向きな材料が出るのではないかとの思惑から買われているようだ。 <7351> グッドパッチ 948 +80 大幅に反発。土屋尚史社長が丸井グループ<8252>の執行役員CDXO(チーフデジタルトランスフォーメーションオフィサー)(非常勤)に就任したと発表している。デザインを起点に企業のDXを推進してきた土屋社長の知見を丸井グループの経営に取り入れるという。グッドパッチは丸井グループと合弁会社を設立しており、協力強化に期待する買いが入っているようだ。 <4075> ブレインズ 1376 +300 ストップ高。23年7月期第3四半期累計(22年8月-23年4月)の営業損益を前年同期比33.6%減の0.84億円の黒字と発表している。売上高は12.9%増の7.74億円に拡大したが、売上原価が膨らんだことから減益となった。通期予想は前期比4.5%増の1.81億円の黒字で据え置いた。四半期別に見ると、第3四半期は1.26億円の黒字(第2四半期は0.06億円の赤字)に転換したことが好感されているようだ。 <6049> イトクロ 293 +26 年初来高値。23年10月期の営業損益予想を従来の1.50億円の赤字-2.50億円の黒字から2.50億円の黒字(前期実績1.97億円の赤字)に修正している。学習塾業界でのリスティング広告の広告単価の高騰が落ち着いたことに加え、その他の教育メディアサービスが計画通りに進捗したため。従来予想の上限に落ち着く見通しとなったことから、買い安心感が広がっているようだ。 <4482> ウィルズ 661 +48 大幅に続伸。HEROZ<4382>と業務提携を開始すると発表している。ウィルズの機関投資家マーケティングツール「IR-navi」にHEROZの「企業の経営診断AI(仮称)」を搭載し、上場企業に提供する。また、ポイント制株主優待と株主情報の電子化サービスを融合させた「プレミアム優待倶楽部」をHEROZに提供するとともに関連するAIツールを同社が開発すほか、両社の顧客ネットワークを共有して潜在顧客を相互に紹介する。 《ST》
関連銘柄 8件
2438 東証グロース
589
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 10,286百万円
ウェディング向け写真集等のフォトブック事業、葬儀社向け遺影写真加工等のフューネラル事業が柱。遺影写真作成で国内トップ。空中ディスプレイ事業も手掛ける。葬儀業界向けDXサービスは既存契約先の活用が順調。 記:2024/06/09
4075 東証グロース
733
6/21 15:00
+13(%)
時価総額 3,983百万円
エンタープライズAIソフトウェア事業を展開。異常検知ソリューション「Impulse」、エンタープライズサーチ「Neuron」等を手掛ける。ソフトウェアライセンス数は順調に増加。解約率は低水準続く。 記:2024/05/10
4382 東証スタンダード
1,204
6/21 15:00
-19(%)
時価総額 18,091百万円
AI関連ソリューションの提供、SaaS導入支援、将棋ウォーズ等のAI/DX事業、AI Security事業を手掛ける。リカーリング売上は増加傾向。eラーニングサービス「棋神ラーニング」は好調なスタート。 記:2024/05/10
4482 東証グロース
651
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 12,991百万円
上場企業にIR支援ツールや株主優待導入サービスを提供。ESG開示支援やポイント交換所も。24.12期は株主優待導入支援やESG開示支援の伸長を想定。人件費増や広告費増をこなして最高業績を見込む。増配予定。 記:2024/03/11
6049 東証グロース
278
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 6,305百万円
教育ポータルサイト運営会社。国内最大級の学習塾予備校サイト「塾ナビ」や「みんなの学校情報」に加え、家庭教師比較ネットや医学部受験マニュアルも展開。広告宣伝費が大きく増加し、24.10期1Qは利益足踏み。 記:2024/03/30
7351 東証グロース
446
6/21 15:00
+3(%)
時価総額 3,723百万円
デジタル領域に特化した大手デザインファーム。UI/UXデザイン支援、組織デザイン、ソフトウェア開発、デザイナーに特化した人材紹介サービスなどを展開。顧客社数の底上げと継続獲得の好調で、1Qは大幅増収。 記:2024/02/23
8252 東証プライム
2,258.5
6/21 15:00
+17(%)
時価総額 471,259百万円
首都圏でファッションビルを運営。「エポスカード」などフィンテック領域が収益源。従来の百貨店型から不動産賃貸契約のショッピングセンター型に転換。フィンテックが3四半期ぶりに増益となり、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/28
1,445
6/21 0:00
±0(%)
時価総額 1,188百万円
ふるさと納税BPOを手掛ける公共ソリューション事業、地域情報プラットフォームの「まいぷれなどを運営。中小事業者や自治体などを支援する事業を手掛ける。まいぷれの展開エリアは拡大。高単価プラン等が奏功し堅調。 記:2024/05/11