マーケット
6/28 10:38
39,741.79
+400.25
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 10:58:34
10,005,408
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~アルトナーがランクイン

2023/2/16 14:50 FISCO
*14:50JST 出来高変化率ランキング(14時台)~アルトナーがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月16日 14:32 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4881> ファンペップ     36023600  200640  17854.35% 24.64% <6699> ダイヤHD      1082900  48940  2112.71% -11.58% <9553> マイクロアド     3836800  213340  1698.44% 22.61% <9554> AViC       542200  41480  1207.14% -4.98% <4259> エクサウィザーズ   6180600  480540  1186.18% -17.36% <2158> FRONTEO    1784100  199200  795.63% -4.32% <2656> ベクター       1261300  150600  737.52% 0.45% <4593> ヘリオス       4707000  601320  682.78% 16.77% <3989> シェアリングT    8211400  1114420  636.83% 7.35% <7551> ウェッズ       561500  84160  567.18% 8.37% <7676> グッドスピード    417900  64000  552.97% 6.9% <7031> インバウンド     372400  59160  529.48% 16.19% <6561> HANATOUR   387600  64760  498.52% 10.4% <3810> サイバーS      576600  100060  476.25% 5.53% <4263> サスメド       3424100  605780  465.24% -8.72% <3196> ホットランド     282800  55160  412.69% -3.81% <2427> アウトソシング    5492500  1223780  348.81% 5.17% <9422> コネクシオ      400800  90660  342.09% -0.1% <9561> グラッドキューブ   727100  173300  319.56% -4.77% <8227> しまむら       697900  168900  313.20% -0.16% <4598> DELTA-P    2643500  644060  310.44% 8.87% <7545> 西松屋チェ      1105200  287320  284.66% -0.13% <4170> KaizenPF   675000  178900  277.31% 12.91% <4932> アルマード      375100  106420  252.47% 9.8% <2160> GNI        1596400  473260  237.32% -3.01% <4022> ラサ工        200000  60480  230.69% 6.11% <8704> トレイダーズ     1555300  481560  222.97% 2.74% <4594> ブライトパス     11678300  3642160  220.64% 5.15% <4892> サイフューズ     380300  122020  211.67% 15.92% <2163>* アルトナー      143700  47060  205.35% 5.92% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 30件
2158 東証グロース
647
6/28 10:32
-6(%)
時価総額 25,437百万円
独自開発のAIエンジン「KIBIT」を活用し、eディスカバリ支援やデジタル鑑識等のサービスを提供。塩野義製薬と戦略的業務提携。ライフサイエンスAI分野は増収。特別損失減少。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/16
2160 東証グロース
2,400
6/28 10:34
-50(%)
時価総額 113,971百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
2163 東証プライム
1,986
6/28 10:33
-5(%)
時価総額 21,107百万円
設計開発系の技術者派遣が主力。業務請負・受託等も手掛ける。ホンダやニコン、ボッシュなどが主要取引先。エンジニア総数は1100名超。稼働率は高水準維持。技術者単価は上昇傾向。配当性向は50%ベース。 記:2024/05/06
2427 東証プライム
1,749
6/5 15:00
-1(%)
時価総額 220,288百万円
製造業向け人材派遣・業務請負が柱。M&Aを活用して国内外で事業拡大。昨年12月に発表したMBOの一環として米投資ファンドのベインが1株1755円でTOB実施。今年3月にTOBが成立し、同社株は上場廃止へ。 記:2024/04/10
2656 東証スタンダード
123
6/28 10:27
±0(%)
時価総額 2,367百万円
ソフトトウエア販売会社。ビジネスやセキュリティのソフトウエアダウンロード販売とサイト広告販売を展開。「みんなの電子署名」や「みんなのタイムスタンプ」に注力。サーバー費計上もあり、3Q累計は利益水面下。 記:2024/03/26
3196 東証プライム
2,471
6/28 10:34
+24(%)
時価総額 53,369百万円
たこ焼き店チェーン。「築地銀だこ」を直営、フランチャイズでチェーン展開する。海外は主にアジアで事業展開する。23年12月期は二桁の増収、営業増益となった。販促活動が奏功して、既存店が堅調に推移した。 記:2024/04/09
3810 東証スタンダード
242
6/28 10:23
-3(%)
時価総額 3,085百万円
「オンラインクレーンゲーム・トレバ」などのオンラインゲーム事業が主力。音響制作、声優プロダクションのエンターテインメント事業も。トレバはサービス強化で新規顧客層の獲得図る。外注費用の削減等に取り組む。 記:2024/05/10
643
6/28 10:33
-1(%)
時価総額 14,037百万円
日常生活の困りごとを解決するサイト「生活110番」を運営する。電機や水道、インターネットなど、専門業者を中心とする約6400の加盟店と提携、専門業者と顧客をマッチング。今期1Qは主力ジャンルが好調だった。 記:2024/04/12
4022 東証プライム
2,990
6/28 10:32
-30(%)
時価総額 23,753百万円
化成品メーカー。リン系製品を軸とした化成品に加え、機械、電子材料などを展開。電子工業向け高純度品やコンデンサー向け原料、水処理用に強み。燐系製品や凝集剤関連製品が伸び悩み、24.3期3Q累計は足踏み。 記:2024/03/28
235
6/28 10:25
-4(%)
時価総額 3,922百万円
動画制作・活用クラウドや顧客体験改善ツールの提供を通じて顧客のDX化を支援。コンサルからの展開に強み。トランスフォーメーション部門はM&A効果で売上伸長。営業外収益増。23.12期通期は経常黒字転換。 記:2024/03/31
4259 東証グロース
362
6/28 10:34
+6(%)
時価総額 29,488百万円
AIプラットフォームを提供。独自AIアルゴリズムに強み。業種特化のAIソフト開発も。24.3期3Qは1Q末に買収したスタジアムが上乗せ。AI製品の利用数も拡大して4割超の増収に。ただ投資先行の状況が継続。 記:2024/03/11
4263 東証グロース
598
6/28 10:34
-2(%)
時価総額 9,740百万円
不眠症などの治療用アプリを開発中。販売承認取得の不眠症治療アプリは24年度診療報酬改定での保険適用が見送りに。販売面では塩野義と計画立案中。24.6期上期は耳鳴治療用アプリ開発で契約一時金等2億円を計上。 記:2024/02/15
4593 東証グロース
191
6/28 10:32
-3(%)
時価総額 17,215百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
4594 東証グロース
57
6/28 10:30
-1(%)
時価総額 3,884百万円
がんワクチン、免疫細胞、抗体を用いた新規がん免疫療法薬を開発する創薬ベンチャー。がんペプチドワクチン「GRN-1201」は開発パートナーを模索。販管費の減少などにより、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/07
604
6/28 10:31
+12(%)
時価総額 4,971百万円
既存抗がん物質を独自技術で組み合わせて新薬創出を目指すベンチャー。DFP-10917及びVTXの臨床第1/2相試験プロトコールを米FDAに提出。事業費用の減少により、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/07
4881 東証グロース
174
6/28 10:29
-4(%)
時価総額 4,497百万円
創薬ベンチャー。機能性ペプチドを用いて医薬品の研究開発を行い、大阪大学や塩野義製薬などと共同研究を推進。アルツハイマー病ワクチンの研究を開始。研究開発費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/02/25
4892 東証グロース
749
6/28 10:34
±0(%)
時価総額 5,369百万円
再生医療ベンチャー。細胞版の3Dプリンタを使用して、3D細胞製品を開発、販売する。末梢神経や骨軟骨、血管等の領域で事業展開する。23年12月期はパイプライン開発が順調に進展した。新製品も販売を開始した。 記:2024/02/24
4932 東証スタンダード
1,307
6/28 10:32
+7(%)
時価総額 13,585百万円
独自開発の卵殻膜原料を配合した女性用化粧品・サプリを開発・販売。直販主体にTV通販やOEMも。24.3期3Q累計は直販の新規客獲得が増勢に。新規育毛サプリ貢献などでTV通販も伸長。通期二桁増収増益を計画。 記:2024/03/12
1,516
6/28 10:31
-8(%)
時価総額 19,200百万円
インバウンド中心の旅行サービス会社。訪日観光客向け旅行手配、法人や個人向け旅行サイトを運営。ホテルの運営等も。ホテル等施設運営事業は黒字転換。23.12期通期は黒字転換。24.12期は大幅営業増益計画。 記:2024/02/26
697
6/28 10:33
-15(%)
時価総額 5,683百万円
自動車機器事業、パワーコンディショナ等のエネルギーソリューション事業、電子機器事業を手掛ける。自動車用点火コイルで世界シェア上位。28.3期ROE20%以上目標。自動車機器は収益構造改革等に取り組む。 記:2024/05/17
7031 東証グロース
1,040
6/28 10:05
-1(%)
時価総額 2,720百万円
コールセンター代行サービスを展開。多言語・24時間対応に強み。営業代行は東電向けが柱。24.3期3Q累計は高採算だったコロナ関連コールセンター案件の一巡で利益足踏み。今年2月にヘルスケアBPO事業を譲受。 記:2024/04/15
7545 東証プライム
2,134
6/28 10:33
-10(%)
時価総額 148,503百万円
ベビー用品や子供衣料、マタニティグッズ、育児用品等の専門店を全国展開。出店はロードサイド中心。1109店舗展開。公式オンラインストアは売上伸長。24.2期通期は増収増益。25.2期は2桁増益見通し。 記:2024/04/17
7551 東証スタンダード
653
6/28 9:43
-1(%)
時価総額 10,525百万円
自動車用アルミホイールなどを扱う商社。メーカー機能も持つ。得意先は全国約1万店。物流事業や自動車関連小売事業、福祉事業等も手掛ける。自動車関連卸売事業ではアルミホイールの廉価品の拡販などに取り組む。 記:2024/06/17
7676 東証グロース
870
6/28 10:25
±0(%)
時価総額 2,971百万円
愛知県中心に中古車販売店を展開。SUVや4WDに強み。整備・鈑金、保険代理店、レンタカー等の附帯サービスも。23年11月にグッドスピード東福岡買取専門店を開業。宇佐美鉱油がTOB実施、同社は賛同意見表明。 記:2024/05/02
8227 東証プライム
7,353
6/28 10:33
-2(%)
時価総額 542,850百万円
総合衣料品店「ファッションセンターしまむら」を運営。低価格の衣料に強み。若者向け業態「アベイル」やベビー業態「バースデイ」等も。27.2期売上高7190億円目標。高価格帯商品の拡充などブランド力向上図る。 記:2024/05/06
8704 東証スタンダード
768
6/28 10:34
+9(%)
時価総額 22,686百万円
FX証拠金・FXオプション取引が柱のトレイダーズ証券を中核とする持株会社。金融システムの開発や投資も。金融商品取引事業は堅調。顧客口座数は53万8416口座と増加。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/04/08
9422 東証プライム
1,912
3/16 15:00
+5(%)
時価総額 85,539百万円
モバイルショップを運営。大手キャリア認定ショップを手掛ける。携帯販売代理店業界で国内2位。ほけんの窓口も事業領域。23.3期3Qは法人事業が増益。Mobile WorkPlaceの大口契約獲得等が寄与。 記:2023/02/08
9553 東証グロース
419
6/28 10:33
-11(%)
時価総額 11,510百万円
業種特化型マーケティングツールやメディア向け広告コンサルが柱。電子看板向け広告配信サービスも。24.9期1Qは広告需要の回復を受けて計画を上回る着地に。通期最高純益を計画。今春にデータ活用支援会社を買収。 記:2024/04/08
9554 東証グロース
1,254
6/28 10:32
+57(%)
時価総額 7,139百万円
インターネット広告サービス、SEOコンサルサービスのデジタルマーケティング事業を展開。戦略の企画から実行まで一気通貫したサービスを提供。新規クライアントの獲得は順調。自社ツールの活用等で高生産性維持。 記:2024/06/03
9561 東証グロース
619
6/28 10:03
-1(%)
時価総額 4,878百万円
ネット広告代理店。企業のマーケティング支援に加え、自社開発のサイト解析・改善ツールも展開。SaaS事業は売上堅調。SiTestのツール販売などが順調。23.12期通期は増収。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/15