マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 14:54:29
9,787,860
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 日本ホスピスホールディングス、シキノハイテック、GCジョイコなど

2023/2/14 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 日本ホスピスホールディングス、シキノハイテック、GCジョイコなど 銘柄名<コード>13日終値⇒前日比 ワコールHD<3591> 2250 -136 業績下方修正で最終赤字見通しに。 レオパレス21<8848> 314 -17 第3四半期営業益好進捗も好反応限定的。 三菱UFJ<8306> 966.3 +8.5 日銀総裁人事の観測報道が材料視される。 東エレク<8035> 46150 -2120 米SOX指数の下落で利食い売りが優勢に。 ホンダ<7267> 3318 +144 堅調な決算や再度の自社株買いを好感。 資生堂<4911> 6320 -261 今期ガイダンスは市場想定を下振れ。 オリンパス<7733> 2391.5 -55.0 為替影響によって業績予想を下方修正。 スーパーバッグ<3945> 967+150 今期業績予想の大幅な上方修正がインパクトに。 ムトー精工<7927> 914+150 業績上方修正に加えて大幅増配がサプライズに。 GCジョイコ<6249> 3035 +501 業績上方修正を引き続き材料視。 シライ電子<6658> 640 +100 業績上方修正をポジティブ視。 DNAチップ研究所<2397> 1072 +150 肺がんコンパクトパネルが保険適用と発表。 アマテイ<5952> 133 +16 業績予想の上方修正を発表している。 セルム<7367> 799 +100 業績・配当上方修正と自社株買いも発表。 シダックス<4837> 742 +85 通期業績予想を大幅に上方修正。 AKIBA<6840> 486 +40 業績上方修正で経常最高益へ。 シキノハイテック<6614> 3190 +222 今期業績予想の上方修正を発表。 リリカラ<9827> 595 -150 今期の大幅減益見通しを嫌気。 光ビジネス<3948> 715 -86 大幅減収減益見通しを嫌気。 BBタワー<3776> 151 -18 今期の経常赤字見通しをネガティブ視。 セルシス<3663> 670 -96 前期業績下振れで今期も経常減益見通しに。 伊豆シャボテン<6819> 160 -16 業績上方修正だが出尽くし感につながる。 日本ホスピスホールディングス<7061> 3145+500 23年12月期の営業利益予想は前期比56.4%増の15億円に。 コラントッテ<7792> 979+150 第1四半期の営業利益は前年同期比73.7%増の5.22億円。 Welby<4438> 472 +80 同社代表取締役がスズケンのヘルスケアソリューション事業本部執行役員に就任へ。 カオナビ<4435> 2710 +291 23年3月期の営業利益予想を従来レンジの上限に近い水準に修正。 神戸天然物化学<6568> 1531+300 23年3月期の営業利益予想を上方修正、期末配当も18円に増額修正。 Rebase<5138> 1200 +48 23年3月期の営業利益予想を上方修正、実利用総額などが好調。 ステラファーマ<4888> 374 +12 23年3月期予想を上方修正、営業損失は9.48億円から8.50億円に赤字幅縮小。 サスメド<4263> 1456 +25 23年6月期予想を上方修正、営業損失は4.42億円から1.32億円に赤字幅縮小。 HENNGE<4475> 827 -179 第1四半期の営業利益は前年同期比51.6%減の0.94億円で着地。 マイクロ波化学<9227> 2413 -7 第3四半期の営業損益は0.47億円の赤字に転落(前年同期は0.14億円の黒字)。6173 《CS》
関連銘柄 32件
2397 東証スタンダード
976
6/28 15:00
-24(%)
時価総額 6,605百万円
次世代シークエンス受託解析サービス、マイクロアレイ受託解析サービス等を手掛ける受託事業が主力。診断事業や研究事業も展開。三井化学と資本業務提携。診断事業では肺がんコンパクトパネル事業の拡大等に取り組む。 記:2024/06/13
4,496
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 289,992百万円
婦人用下着大手のワコールを中核とする持株会社。ピーチ・ジョン等も傘下に持つ。インナーウェアやスポーツウェアの製造、販売等を行う。国内は高価格帯ブランド「Yue」等が順調。26.3期営業利益130億円目標。 記:2024/06/15
3663 東証スタンダード
863
6/28 15:00
-23(%)
時価総額 31,302百万円
コンテンツ制作ソフトを開発・販売。コンテンツ流通ソリューションも。車載向けソフト開発ツールは譲渡。24.12期はコンテンツ制作ソフトの伸長を想定。セキュリティ強化に伴う一時費用も消えて営業最高益を見込む。 記:2024/02/15
3776 東証スタンダード
217
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 13,335百万円
都市型データセンター(DC)を運用。自社DCを活用したクラウドサービスやデータサービスの提供も。24.12期はデータサービスの大型案件剥落などを想定。だがDC関連サービスの拡大や販管費削減で増益を見込む。 記:2024/02/15
3945 東証スタンダード
2,779
6/28 14:23
±0(%)
時価総額 4,685百万円
紙製品メーカー。ペーパーバッグ、ポリ袋など包装製品でトップシェア。オリジナルパッケージの企画、デザインなども展開。大手スーパーやコンビニが主要顧客。角底袋、宅配袋、手提袋、紙器の好調で3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/28
3948 東証スタンダード
885
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 5,146百万円
印刷会社。振込用紙や注文書等のビジネスフォームの印刷に加え、商業印刷やDPS、DMのBPOサービスなどを提供。製造部門では在庫数量などの見直しを図る。特別損失を計上。23.12期通期は業績伸び悩む。 記:2024/03/04
4263 東証グロース
600
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 9,772百万円
不眠症などの治療用アプリを開発中。販売承認取得の不眠症治療アプリは24年度診療報酬改定での保険適用が見送りに。販売面では塩野義と計画立案中。24.6期上期は耳鳴治療用アプリ開発で契約一時金等2億円を計上。 記:2024/02/15
4435 東証グロース
1,592
6/28 15:00
-15(%)
時価総額 18,419百万円
人材マネジメントサービス会社。社員の顔や名前、経験、スキル、評価等を管理するタレントマネジメントシステム「カオナビ」を提供。利用企業数は2桁増。解約率は低水準維持。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/02/22
4438 東証グロース
538
6/28 15:00
+7(%)
時価総額 4,214百万円
生活習慣病など治療分野で患者の自己管理をサポートするPHRプラットフォームを展開。医療機関との連携に強み。日本生命と業務提携。23.12期通期は業績苦戦。オンコロジー領域では契約医療機関等が増加。 記:2024/02/22
4475 東証グロース
942
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 30,612百万円
クラウドセキュリティ「HENGE One」が柱。メール配信ソフトも。24.9期1Qはクラウドセキュリティの契約企業数、契約利用者数が順調増。解約率は低水準維持し、利用料収入の拡大続く。通期最高業績を計画。 記:2024/02/15
4837 東証スタンダード
796
3/15 15:00
±0(%)
時価総額 44,355百万円
フードサービスが主力。企業や官公庁等の給食の受託に加え、バス運行等の車両サービス、放課後児童クラブ等の運営管理も。営業外費用減少。24.3期2Qは経常増益。志太HDによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2024/01/14
4888 東証グロース
389
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 11,155百万円
がんの治療法であるホウ素中性子捕捉療法向け医薬品の開発、販売等を手掛ける。ステラケミファの持分法適用関連会社。国内開発パイプラインの拡充図る。BNCTの症例数は堅調。24.3期3Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/05
4911 東証プライム
4,588
6/28 15:00
-239(%)
時価総額 1,835,200百万円
大手化粧品メーカー。世界でも有数。スキンケアやメイクアップ、フレグランス、化粧用具等の高級化粧品を製造、販売する。23年12月期は国内が黒字化。欧米やアジアが堅調も、中国の日本製品買い控えが影響した。 記:2024/02/24
5138 東証グロース
889
6/28 15:00
-18(%)
時価総額 4,089百万円
レンタルスペース会社。国内最大級のレンタルスペース予約のマッチングプラットフォーム「インスタベース」を運営。掲載数は3万件を突破。利用数は2桁増で過去最高。営業外費用減少。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/24
5952 東証スタンダード
150
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 1,848百万円
釘のトップメーカー。普通釘や特殊釘、連結釘に加え、建築用資材等も。800類以上の釘を手掛ける。自動運転化関連向けライセンス品などは需要回復続く。特別損失の減少等により、24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/03/31
2,458
6/28 15:00
-29(%)
時価総額 35,058百万円
日本ゲームカード、ジョイコシステムズが経営統合して誕生。遊技場向けプリペイドカードシステム等を手掛ける。スマートパチスロ対応ユニットは好調。24.3期3Q累計は大幅増収増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/02/26
6568 東証グロース
1,305
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 10,153百万円
有機化学品研究開発会社。医療やバイオ、機能性材料の分野で研究や開発、量産の支援を行う。研究用試薬の販売も。医薬事業は2桁増収。バイオ事業では量産ステージ製品の販売が堅調。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/23
6614 東証スタンダード
1,901
6/28 15:00
-43(%)
時価総額 8,393百万円
半導体検査装置や半導体などのLSI設計を行う。車載用半導体検査装置や産業用組込みカメラに強み。デンソー等が主要顧客。電子システム事業は堅調。新製品用カスタムバーンイン装置は受注増。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
6658 東証スタンダード
686
6/28 15:00
+8(%)
時価総額 9,588百万円
プリント配線板メーカー。透明フレキシブル基板に加え、両面・多層プリント配線板、MEMS関連製品等を手掛ける。プリント配線板事業は営業活動強化だが、在庫調整の影響などで足踏み。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/02/22
6819 東証スタンダード
451
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 8,230百万円
レジャー会社。伊豆シャボテン動物公園等の公園に加え、旅の駅テーマパークを運営する。レストランや宿泊施の運営、イベント開催も行う。今期3Q累計は動物公園が堅調に推移した。動物ふれあい施設は来場者数が増加。 記:2024/03/10
6840 東証スタンダード
380
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 3,493百万円
メモリ製品や科学技術用PCを製造・販売。ハードウェア関連製品を中心に通信建設工やHPC事業などを手掛ける。通信建設テック事業は売上堅調。コンタクトセンター事業は新規案件の獲得が順調。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
1,457
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 11,682百万円
ケアサービス会社。終末期医療のホスピス住宅事業を中心に、訪問看護や看護小規模多機能型居宅介護支援などを展開。終末期ケアのイノベーション・普及を推進。前年立上げ施設の稼働率上昇で、23.12期は増収増益。 記:2024/02/23
7267 東証プライム
1,720
6/28 15:00
+7.5(%)
時価総額 9,346,970百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。日本、北米を中心に販売台数が増加。二輪は欧州販売台数が大幅増。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/25
7367 東証スタンダード
815
6/28 15:00
+8(%)
時価総額 11,041百万円
人材開発・組織開発のプロフェッショナルファーム。人と組織のコンサルティングや人材の育成・開発支援等を行う。3Qが繁忙期。ファーストキャリア領域は売上伸長。販管費は減少。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/02/26
7733 東証プライム
2,593.5
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 3,334,961百万円
内視鏡世界首位。消化器内視鏡で世界シェア7割。外科用も手掛け、顕微鏡、非破壊検装置も展開。ソニーと医療分野での協業を強化。キヤノンメディカルシステムズとは超音波内視鏡システムで協業。3Q累計は増収確保。 記:2024/02/14
7792 東証グロース
995
6/28 15:00
+16(%)
時価総額 8,906百万円
磁気健康ギア「コラントッテ」を手掛ける。磁力を効果的に与える「N極S極交互配列」を開発。著名スポーツ選手と契約。緊急時連絡サービスのCSS事業も。イーコマース部門では自社サイトなどでの販売が好調。 記:2024/06/17
7927 東証スタンダード
1,838
6/28 15:00
+10(%)
時価総額 14,226百万円
車載部品やカメラ部品、電子部品、医療系部品を製造。金型・プラスチック成形品を軸に精密プレス部品も展開。ソニー向け樹脂部品や金型で実績。金型設計から組立までの一貫体制に強み。業容好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/02/27
8035 東証プライム
34,900
6/28 15:00
+100(%)
時価総額 16,459,992百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
1,729
6/28 15:00
+64.5(%)
時価総額 22,964,569百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
8848 東証プライム
514
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 169,306百万円
単身者向けアパートの開発・賃貸が主力。介護施設「あずみ苑」やレオパレスホテルズ、入居者向けブロードバンド等も。賃貸事業は堅調。家賃単価や入居率の上昇等が寄与。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/24
9227 東証グロース
1,044
6/28 15:00
-23(%)
時価総額 15,868百万円
電子レンジにも使われるマイクロ波を活用した独自の製造技術を化学業界に提供。グリーン、ヘルスケア、エレクトロニクスが成長分野。売上は下半期に偏重する傾向。大型試験を行うための実証棟が24年3月に竣工。 記:2024/05/02
9827 東証スタンダード
678
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 8,585百万円
独自開発の内装材商品を工務店などに販売。オフィス家具や事務用品の仕入販売も。24.12期は円安に伴う仕入価格上昇が響く見込み。DOE5%以上目標に増配予定。新中計では26.12期に営業益20億円を目指す。 記:2024/04/11