マーケット
6/27 14:27
39,282.57
-384.50
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 14:47:34
9,800,321
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ポエック、トミタ、神島化学工業など

2022/12/14 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ポエック、トミタ、神島化学工業など 銘柄名<コード>13日終値⇒前日比 三井ハイテック<6966> 7100 -120 引き続き先週末発表の決算をネガティブ視へ。 朝日インテック<7747> 2487 -57 12日は三菱UFJモルガン・スタンレー証券の目標株価引き上げがあったが。 ポエック<9264> 1933 +400 引き続き新技術の製品化を材料視。 トミタ<8147> 964 +150 株主優待制度の拡充をポジティブ視。 チエル<3933> 906 +150 キヤノンITソリューションズと資本業務提携。 神島化学工業<4026> 1494 +254 8-10月期は2ケタ営業増益に転じる。 ユークス<4334> 1324 +172 先週末に発表の決算評価の流れが続く。 アビックス<7836> 123 +26 100円割れ水準では押し目買いも優勢に。 田中化研<4080> 1629 +77 業績上振れ期待強く押し目買い優勢。 ニデックオーケーケー<6205> 1044 +73 日本電産が株式交換で完全子会社化。 日本精密<7771> 101 -6 連日の株価急伸で過熱警戒感も。 アースインフィニティ<7692> 1720 -109 上方修正受けて急伸後は出尽くし感からの利食い優勢が続く。 SOSEI<4565> 2024 +73 炎症性疾患など対象の創薬提携で重要なマイルストン達成、13.68億円受領。 アクシージア<4936> 1571 +182 第1四半期の営業利益は前年同期比21.8%増の3.91億円と発表。 スパイダープラス<4192> 836 +18 基本特許技術「チェックリスト指摘管理連携」取得。 フィット<1436> 738 +38 株主優待制度を導入。上期営業利益は前年同期比28.0%減で着地。 POPER<5134> 811 +78 23年10月期の営業損益見通しは0.72億円の黒字に転換 (前期実績は0.20億円の赤字)。 フーバーブレイン<3927> 690 +2 月次業績を発表、11月の売上高は前年同月比26.3%増。 ANYCOLOR<5032> 7620 -200 ロックアップ解除直後の大株主による売却判明で手掛けにくさ意識か。 グッドスピード<7676> 2227 +110 第3回新株予約権の行使完了。 ウェルプレイドR<9565> 4500 -410 IPOラッシュ突入で直近IPOの同社は換金売り優勢か。 property technologies<5527> 3670 - グロース市場に新規上場、公開価格(2950円)を35%上回る3980円で初値形成。 《FA》
関連銘柄 22件
1436 東証グロース
2,102
6/27 14:21
-2(%)
時価総額 9,005百万円
クリーンエネルギー会社。投資家向けのソーラー発電所やスマートホームの開発や販売を行う。クリーンエネルギーメディア「脱炭素デキルくん」も運営する。今期3Q累計は太陽光発電システム搭載の住宅販売強化が寄与。 記:2024/04/05
3927 東証グロース
1,207
6/27 14:16
-17(%)
時価総額 6,759百万円
情報セキュリティソフトや働き方改革ツールを提供。受託開発や技術者派遣も。セキュリティツール商品は受注堅調。韓国におけるITエンジニア人材の採用は順調。ITサービス事業は売上伸長。24.3期3Qは大幅増収。 記:2024/03/31
3933 東証スタンダード
579
6/27 13:23
+5(%)
時価総額 4,556百万円
授業支援システムやデジタル教材を提供。進路支援サービスなども。24.3期3Q累計は進路相談会が開催減。だが授業支援ツールや情報セキュリティ関連が堅調。前期買収会社も上乗せ。通期営業最高益・連続増配を計画。 記:2024/03/12
4026 東証スタンダード
1,762
6/27 14:19
+22(%)
時価総額 16,281百万円
不燃軒天ボードや防火サイディング等の建材事業、酸化マグネシウムやセラミックス等の化成品事業を手掛ける。1917年創業。中・高層ビルのカーテンウォール工法分野に強み。26.4期売上高287億円目指す。 記:2024/05/10
4080 東証スタンダード
992
6/27 14:15
+5(%)
時価総額 32,273百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4192 東証グロース
542
6/27 14:19
+14(%)
時価総額 18,354百万円
ICTサービス会社。大規模建築現場向け施工管理SaaSの提供で、建設会社や設備工事会社のDX化をサポート。SPIDERPLUSは契約社数が増加。23.12期通期は2桁増収。24.12期も2桁増収計画。 記:2024/02/25
4334 東証スタンダード
413
6/27 13:45
+5(%)
時価総額 4,583百万円
ゲーム開発会社。家庭用やPC、スマホ向けゲームの自社開発、受託開発、遊技機向けのタイトルを手掛ける。海外向けに強み。24.1期通期は業績苦戦。デジタルカードゲーム「DC デュアルフォース」はサービス終了。 記:2024/03/31
4565 東証プライム
1,623
6/27 14:19
+18(%)
時価総額 132,961百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4936 東証プライム
1,049
6/27 14:17
-16(%)
時価総額 27,064百万円
目元ケア、フェイスケアの基礎化粧品等の販売を行う。美容ドリンク等の美容サプリメントも。「AGTHEORY」、「AXXZIA」が主力ブランド。中国EC販売が柱。中計では26.7期売上高170億円目標。 記:2024/05/17
5032 東証プライム
2,800
6/27 14:18
+11(%)
時価総額 174,499百万円
VTuberグループ「にじさんじ」の運営が主力。英語圏におけるVTuberビジネス「NIJISANJI EN」等も手掛ける。29歳以下のユーザーが多い。ANYCOLOR ID数は119万アカウント超。 記:2024/05/12
5134 東証グロース
615
6/27 13:33
±0(%)
時価総額 2,325百万円
学習塾専用コミュニケーション&業務管理システム「Comiru」の開発、運用等を行う。秀英予備校など全国で5000教室以上が利用。有料契約企業数は1340社超。解約率は低水準。アップセル等で顧客単価は上昇。 記:2024/05/16
980
6/27 12:35
-5(%)
時価総額 3,993百万円
中古マンションの買取再販中心の中古住宅再生事業が主力。国内最大級の不動産買取ポータルサイト「KAITRY」の運営等も。広島銀行が「KAITRY finance」を導入。26.11期売上高600億円目標。 記:2024/05/16
6205 東証スタンダード
885
2/24 15:00
+29(%)
時価総額 21,240百万円
マシニングセンタ製造が主力の工作機械メーカー。日本電産グループ。汎用フライス盤や鋼材加工機、水道メーターも展開。立形マシニングセンタ「VM43RII」等の拡販図る。特別利益計上。23.3期2Qは黒字転換。 記:2022/11/30
6966 東証プライム
6,265
6/27 14:19
-84(%)
時価総額 247,261百万円
リードフレームやプレス用金型、工作機械等を手掛ける。車載用モーターコアで世界トップシェア。超精密加工技術が強み。電機部品事業は好調。電動車向け駆動・発電用モーターコアは需要堅調。24.1期通期は2桁増収。 記:2024/04/16
7676 東証グロース
876
6/27 14:09
-56(%)
時価総額 2,992百万円
愛知県中心に中古車販売店を展開。SUVや4WDに強み。整備・鈑金、保険代理店、レンタカー等の附帯サービスも。23年11月にグッドスピード東福岡買取専門店を開業。宇佐美鉱油がTOB実施、同社は賛同意見表明。 記:2024/05/02
7692 東証スタンダード
118
6/27 14:10
+1(%)
時価総額 12,995百万円
新電力会社。中小企業や一般家庭向け中心に電力やガスを提供。電子機器事業も手掛ける。電気契約件数は4万6000件超と順調に増加。ガス契約件数も増加傾向続く。新料金プランは24年5月1日から供給開始予定。 記:2024/04/30
7747 東証プライム
2,272
6/27 14:18
+0.5(%)
時価総額 617,152百万円
精密医療機器メーカー。心臓血管治療用ガイドワイヤーで世界トップシェア。素材加工技術に定評。メディカル事業は好調。国内ではPCIガイドワイヤー中心に循環器領域が伸びる。24.6期2Q累計は2桁増収増益。 記:2024/04/13
7771 東証スタンダード
80
6/27 14:08
+1(%)
時価総額 1,779百万円
精密部品加工メーカー。時計バンドで国内トップ級。釣竿用部品、テンキー式電子ロックも手掛け、製品材料はセラミックス、チタニウム、プラチナが主力。3Q累計は利益足踏みも、時計事業は上半期の赤字から回復傾向。 記:2024/03/31
7836 東証スタンダード
92
6/27 14:19
±0(%)
時価総額 3,232百万円
LED表示機のファブレスメーカー。大型表示機とSNSを連動した地域広告ビジネスも。デジタルサイネージ関連事業は黒字転換。AIサイネージソリューションは契約数が着実増。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/04/07
8147 東証スタンダード
1,350
6/27 13:51
±0(%)
時価総額 8,313百万円
工作機械や空圧・油圧機器、工具を扱う専門商社。消耗品提供やメンテナンスも。海外9カ国に拠点。24.3期3Q累計は中国向けが停滞。だが北米の自動車向けが堅調。インドの需要も旺盛。通期増収増益・増配を見込む。 記:2024/03/10
9264 東証スタンダード
1,714
6/27 14:17
-31(%)
時価総額 8,068百万円
ポンプ等の水処理機器、環境機器の販売を行う環境・エネルギー事業、船舶エンジン部品やプラント設備機器などを手掛ける動力・重機等事業が柱。広島県福山市に本社。中国地方における圧倒的なシェアなどが強み。 記:2024/06/03
9565 東証グロース
2,116
6/27 14:01
-14(%)
時価総額 5,713百万円
eスポーツイベントの企画・運営を行うクライアントワークサービス、スポンサー仲介等のブランドプロデュースサービスを展開。ブランドプロデュースサービスは新規開拓を積極化。eスポーツ⼤会運営の安定成長目指す。 記:2024/05/16