マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 10:33:19
9,806,542
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 三越伊勢丹、サイバー・バズ、ダブル・スコープなど

2022/12/8 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 三越伊勢丹、サイバー・バズ、ダブル・スコープなど 銘柄名<コード>7日終値⇒前日比 *三越伊勢丹<3099> 1287 +44 中国の「ゼロコロナ政策」緩和の動きを材料視。 *クラレ<3405> 1107 +22 活性炭と関連製品の価格改定を発表。 *Speee<4499> 1645 -82 国内証券が投資判断と目標株価を引き下げ。 *HPCシステムズ<6597> 2095 +55 NTT東日本と「ギガらく5G」の再販契約。 *サイバー・バズ<7069> 1590 +111 1対1のライブトークやオンラインイベントが行える 各種オリジナルメニューを提供開始。 *アイパートナーズ<7345> 569 +80 オリックス銀行の遺言代用信託を取り扱い開始。 *ダブル・スコープ<6619> 1800 +115 韓国子会社がイオン交換膜スタックモジュール供給で合意。 *SMN<6185> 500 +43 読売新聞や大日本印刷と新広告サービス運用で協業。 *東リ<7971> 223 +19 特に材料なく高寄りから値頃感妙味に。 *東邦チタニウム<5727> 2864 +175 ボーイング「787ドリームライナー」の受注間近など材料視か。 *NTN<6472> 290 +8 前日にはゴールドマン・サックス証券が投資判断2段階格上げ。 *富山第一銀行<7184> 555 +27 井村俊哉氏大株主銘柄として住石HDの株価急伸が刺激にも。 *大阪チタニウムテクノロジーズ<5726> 4235 +185 東邦チタと同様に航空機関連として関心か。 *ブイキューブ<3681> 814 +45 直近安値水準までの調整で自律反発か。 *フジクラ<5803> 1070 +38 ゴールドマン・サックス証券では新規に買い推奨。 *千葉興業銀行<8337> 387 +16 銀行株高の中で値頃感の強さに関心。 *クミアイ化学工業<4996> 909 +30 先週末の上方修正などあらためて材料視か。 *いちご<2337> 307 +11 短期的な突っ込み警戒感によるリバウンドの動き。 *FIG<4392> 460 +30 ドローン関連として物色人気波及。 *ピジョン<7956> 2163 +75 中国の行動規制緩和に対する期待で。 *F&LC<3563> 2672 +120 三井住友トラストアセットの保有比率上昇。 *東京一番フーズ<3067> 527 -49 立会外分売実施による需給悪化を警戒。 《NH》
関連銘柄 22件
2337 東証プライム
401
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 202,658百万円
不動産資産運用会社。収益不動産を取得し、賃貸や売却で利益を得る心築事業を展開。いちごオフィスリートなど投資法人の運用・管理も。トレードピアお台場は稼働率回復傾向。30.2期ストック収益比率60%以上目標。 記:2024/05/06
3067 東証スタンダード
516
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 4,625百万円
南関東でふぐ料理専門店を展開。養殖からの一貫体制に強み。寿司業態も。海外は米国に出店。陸上養殖とらふぐの本格的な出荷を開始。旅行客の取り込みなどが寄与し、飲食事業は堅調。24.9期1Qは大幅増益。 記:2024/03/30
3,020
6/28 15:00
+24.5(%)
時価総額 1,198,312百万円
三越と伊勢丹の経営統合で誕生した持株会社。百貨店業、クレジット・金融・友の会業、不動産業等を展開。伊勢丹新宿本店は百貨店の店舗別売上で国内首位。24.3期は伊勢丹新宿本店、三越銀座店の総額売上が過去最高。 記:2024/06/13
3405 東証プライム
1,849.5
6/28 15:00
-18.5(%)
時価総額 656,321百万円
機能性化学品メーカー。ポバール樹脂とエバール樹脂、それを加工して作るフィルム製品に強み。サステナブルな高機能素材をアパレル・スポーツ用品向け拡販。ビニルアセテートの好調もあり、23.12期実績は増収確保。 記:2024/02/29
3563 東証プライム
2,603.5
6/28 15:00
-66(%)
時価総額 302,186百万円
回転寿司チェーン「スシロー」を全国展開する「あきんどスシロー」、「京樽」などを傘下に収める持株会社。海鮮三崎港、杉玉などのブランドも持つ。国内スシロー事業は好調。外食需要やインバウンド需要が回復。 記:2024/06/15
3681 東証プライム
259
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 6,407百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
4392 東証プライム
349
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 10,924百万円
モバイルクリエイトと石井工作の共同持株会社。移動体管理システムや自動車搭載関連装置を手掛け、公共交通向けに強み。搬送ロボットの開発に経営資源を投下。IP無線・モビリティ関連好調で、23.12期は増収確保。 記:2024/03/28
4499 東証スタンダード
1,430
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 14,617百万円
データ分析によるマーケティングやDX支援のサービスに加え、不動産販売やリフォーム、介護施設サイトの運営等を行う。レガシー産業DX事業は売上堅調。加盟企業数、ユーザー数が増加。24.9期1Qは2桁増収。 記:2024/02/23
4996 東証プライム
805
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 107,214百万円
大手農薬メーカー。除草剤や殺虫剤などの農薬製品を中心に、化成品や原体などを展開。国内は水稲栽培除草剤で首位。農薬及び農業関連事業は足踏み。24.10期1Qは化成品事業が堅調。ビスマレイミド類の出荷が伸長。 記:2024/04/07
2,768
6/28 15:00
-27(%)
時価総額 101,862百万円
航空機用スポンジチタンで世界首位。高純度チタンも。日本製鉄、神戸鋼が大株主。高機能材料事業は苦戦だが、チタン事業は輸出スポンジチタン中心に大幅増収。24.3期3Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/07
5727 東証プライム
1,434
6/28 15:00
-31(%)
時価総額 102,203百万円
チタンメーカー。スポンジチタンやチタンインゴッド、高純度チタンの提供に加え、プラスチック等の製造用触媒等を手掛ける。ENEOSホールディングスの連結子会社。金属チタンは航空機向け等の堅調も材料高重し。 記:2024/05/21
5803 東証プライム
3,176
6/28 15:00
+18(%)
時価総額 939,661百万円
大手電線メーカー。電力や通信、光のケーブル、光通信部品に加え、電子ワイヤやHDD部品などを手掛ける。24.3期3Qは自動車事業部門が黒字転換。北米での新車種立ち上げなどが寄与。通期業績予想を上方修正。 記:2024/03/04
6185 東証スタンダード
319
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 4,679百万円
ソニー傘下のアドテク企業。独自AI搭載の広告買付プラットフォームに強み。テレビ視聴データ活用の「TVBridga」や屋外デジタル広告も展開。Cookieレスを見据えGoogleと連携強化。3Q累計は一服。 記:2024/02/23
6472 東証プライム
320.3
6/28 15:00
+3.6(%)
時価総額 170,548百万円
大手ベアリングメーカー。自動車向けのハブベアリングやドライブシャフトで世界シェアトップクラス。アフターマーケット向けにも強み。「H3ロケット」試験機2号機に軸受を供給。半導体不足解消し3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/22
6597 東証グロース
1,330
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 5,722百万円
研究分野で使用される高性能スーパーコンピュータを開発。研究者や開発者の多角的支援に定評。HPC事業は売上伸長。大学官公庁向け各種中規模システム等が寄与。CTO事業も売上増。24.6期2Qは売上堅調。 記:2024/02/26
6619 東証プライム
512
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 28,232百万円
リチウムイオン二次電池セパレータ事業が主力。イオン交換膜事業も手掛ける。取引先のハイエンド車種の堅調な需要により、車載向け売上高は伸長。24.1期3Q累計は2桁増収。収益面は売上原価の増加等が重し。 記:2024/02/26
7069 東証グロース
1,660
6/28 15:00
-74(%)
時価総額 6,502百万円
マーケティングサービス会社。インフルエンサーサービスやインターネット広告、SNSアカウント運用代行等のサービスを広告主や広告代理店の提供する。今期1QはインフルエンサーサービスとSNS広告販売が伸長した。 記:2024/03/10
7184 東証プライム
1,272
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 85,618百万円
富山県地盤の第二地銀。資金量約1.3兆円。県外では、石川や岐阜、新潟、東京、大阪に店舗を開設。法人顧客の経営計画策定や経営改善支援などコンサルを強化。資金運用収益や株式売却益の増加で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/31
427
6/28 15:00
+7(%)
時価総額 1,457百万円
金融商品仲介業を基軸としたIFAによる金融サービスを展開。顧客の資産運用などの金融商品の仲介も。所属IFA数は203名。金融商品仲介業に係る口座総数は1万5735口座。24.3期3Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/02/25
7956 東証プライム
1,454.5
6/28 15:00
-31.5(%)
時価総額 176,944百万円
育児用品大手。哺乳瓶とニップルの国内シェアは約8割。中国では産婦人科病院で当局からのサポートを受け「母乳育児相談室」を運営。インドネシアやインドなどアジアを開拓。日本と中国の好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
7971 東証スタンダード
398
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 26,598百万円
1919年創業の内装材メーカー。兵庫県伊丹市に本社。ビニル系床材、タイルカーペットで高シェア。壁装材、カーテンの販売等も。プロダクトデザイン力などが強み。グラフィックタイルカーペットなどの販促に注力。 記:2024/06/17
8337 東証プライム
1,016
6/28 15:00
+18(%)
時価総額 63,218百万円
千葉県地盤の地銀。みずほFG系列。法人フィービジネスを強化。連結自己資本比率は9.16%。中小企業等貸出は増加。役務取引等収益、その他経常収益は堅調。24.3期3Q累計は増収増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/04/13