マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 20:21:49
10,354,939
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 ダブル・スコープ、ディスコ、レーザーテックなど

2022/10/22 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 ダブル・スコープ、ディスコ、レーザーテックなど 銘柄名<コード>21日終値⇒前日比 モバイルファクトリー<3912> 899 -56 第3四半期累計の営業利益0.8%減。 ツガミ<6101> 1082 -82 上半期業績予想を下方修正。 クレディセゾン<8253> 1568 -55 割安感の後退を指摘し国内証券が投資判断引き下げ。 エイトレッド<3969> 1549 -132 上半期営業利益0.2%減。従来予想6.6%増を下回る。 たけびし<7510> 1510 +43 23年3月期業績予想を上方修正。 アルインコ<5933> 970 -59 通期業績予想据え置きで失望売り。 ダブル・スコープ<6619> 1809 +198 フランスでの新規ビジネスへの期待が再燃。 レオパレス21<8848> 290 +16 「数字工作」報道に対する否定コメントを発表で。 ディスコ<6146> 33450 +2450 10-12月期業績見通しで買い安心感。 BEENOS<3328> 2503 +157 出資企業の上場申請取り下げで前日は急落。 レーザーテック<6920> 19430 +850 蘭ASMLは決算発表後に上昇基調続く。 F&LC<3563> 2557 +118 インバウンド需要への期待なども高まる展開か。 東京エレクトロン<8035> 38390 +1690 米SOX指数の上昇など支援に。 ローツェ<6323> 7250 +310 半導体製造装置関連は総じて株価上昇へ。 アルバック<6728> 5640 +160 半導体製造装置関連の一角として買いが優勢に。 くら寿司<2695> 3415 +135 20日にはSBI証券が新規に買い推奨。 メルカリ<4385> 2208 +67 物価上昇でリユース関連として関心も。 良品計画<7453> 1417 +57 20日にはみずほ証券が目標株価引き上げ。 ソシオネクスト<6526> 4965 +220 半導体関連の堅調推移なども支援となる。 ニトリHD<9843> 12580 +410 特に材料なく円高反転狙った先回り買いか。 西松屋チェーン<7545> 1427 +52 新たな子育て支援策への期待も高まるか。 イビデン<4062> 4190 +120 インテルが中米に半導体供給網を構築と伝わる。 関西ペイント<4613> 2000 -113 インド同業大手の販売量鈍化をマイナス視。 日本駐車場開発<2353> 252 -13 連日の株価上昇に過熱感も強まる形に。 ヤマシンフィルタ<6240> 397 -29 20日大幅高の反動で戻り売り優勢。 アシックス<7936> 2206 -117 アディダスの見通し引き下げ受けて連想売りも。 マネーフォワード<3994> 3675 -145 週末要因もあって換金売りが優勢にも。 《FA》
関連銘柄 27件
2353 東証プライム
199
6/18 15:00
+1(%)
時価総額 69,331百万円
駐車場の管理・運営等を行う駐車場事業が主力。スキー場や那須ハイランドパークの運営等も手掛ける。国内駐車場の運営総台数は4万5000台超。スキー場事業ではソラグランピングリゾートが高い稼働率を維持。 記:2024/05/06
2695 東証プライム
4,460
6/18 15:00
+160(%)
時価総額 184,644百万円
回転寿司最大手。添加物を使用しない回転寿司店「無添くら寿司」を国内外で展開。655店舗展開。国内外で6店舗を新規出店。国内売上、営業利益は過去最高。キャンペーンなどが奏功。24.10期1Qは黒字転換。 記:2024/04/07
3328 東証プライム
2,314
6/18 15:00
+14(%)
時価総額 30,860百万円
越境EC会社。リユース品の買取・販売やライセンス契約によるキャラクターグッズの販売も事業領域。バリューサイクル部門は大幅増収。高級ブランドバッグなど高単価商品が売上牽引。24.9期1Qは2桁増収。 記:2024/03/04
3563 東証プライム
2,623
6/18 15:00
+23.5(%)
時価総額 304,449百万円
回転すし最大手。「スシロー」を中核に、「みさき」やテイクアウトの「京樽」、寿司居酒屋「杉玉」を展開する。アジアでも事業展開。今期は大幅増収、増益スタートとなった。国内の「スシロー」が回復。海外は出店拡大。 記:2024/02/10
3912 東証スタンダード
645
6/18 15:00
-14(%)
時価総額 5,757百万円
モバイルコンテンツを開発・配信。位置ゲームに強み。着信メロディサービス、ブロックチェーン事業等も。23.12期通期はモバイルゲーム事業が堅調。「駅メモ!」を中心とする位置ゲームの売上増などが寄与。 記:2024/03/31
3969 東証スタンダード
1,586
6/18 15:00
+21(%)
時価総額 11,874百万円
ワークフローソフトメーカー。ソフトクリエイト傘下。各種申請や稟議等の業務手続きを電子化するパッケージソフトやクラウドサービスを提供する。今期3Q累計はクラウドサービスの新規導入企業数が順調に推移した。 記:2024/04/12
3994 東証プライム
5,025
6/18 15:00
-103(%)
時価総額 270,255百万円
経理・確定申告、人事労務等の「マネーフォワード クラウド」が主力。家計簿アプリや事業用プリペイドカード、企業間請求・決済代行サービスなども。「マネーフォワード クラウド」の課金顧客数は順調に増加。 記:2024/05/16
4062 東証プライム
6,744
6/18 15:00
+114(%)
時価総額 949,967百万円
ICパッケージ基板で世界トップ。プリント配線板、自動車排ガス浄化装置でも高シェア。環境用途向けに強み。24.3期3Qはセラミック事業が堅調。ディーゼル・パティキュレート・フィルターは価格転嫁等で売上増。 記:2024/02/10
4385 東証プライム
2,027.5
6/18 15:00
-66.5(%)
時価総額 326,166百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は250万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。24.6期2Qは大幅増益。 記:2024/02/13
4613 東証プライム
2,587.5
6/18 15:00
+24.5(%)
時価総額 544,464百万円
大手総合塗料メーカー。自動用や建築用、工業用の業務用塗料の製造、販売を主力に、家庭用治療や電子材料、バイオ関連製品も手掛ける。自動車用に強みを持つ。今期3Q累計は自動車を中心に伸長した。売価改善も浸透。 記:2024/04/15
5933 東証プライム
1,080
6/18 15:00
+10(%)
時価総額 22,722百万円
建設用仮設資材の製造・販売・レンタルを展開。住宅機器やフィットネス機器、無線機、プリント配線板なども手掛ける。建設機材関連事業は足踏み。レンタル関連事業は堅調。特別損失減少。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/02/10
6101 東証プライム
1,569
6/18 15:00
+27(%)
時価総額 78,450百万円
工作機械メーカー。自動旋盤や研削盤、マシニングセンタ、転造盤等の製造、販売を行う。自動旋盤は中国でトップシェア。生産システムのトータル提案に強み。設備投資継続。インドの加工組立工場は24年9月に完成予定。 記:2024/05/16
6146 東証プライム
63,550
6/18 15:00
-330(%)
時価総額 6,883,545百万円
国内最大の半導体用組立装置メーカー。半導体をウェーハから切断するダイサやウェーハを薄く研削するグラインダを手掛け、ダイサーは世界シェア8割。純水リサイクル装置も展開。研究開発費増加し、3Q累計は一服。 記:2024/02/22
6240 東証プライム
380
6/18 15:00
+17(%)
時価総額 27,195百万円
建機向け油圧フィルタで国内首位。産機用や電子部品製造工程用のフィルタも。エアフィルタ事業は堅調。ビル空調用フィルタの交換需要が回復。補助金収入を計上。24.3期3Qは2桁経常増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/14
6323 東証プライム
30,400
6/18 15:00
-250(%)
時価総額 536,256百万円
半導体ウエハ搬送装置メーカー。大気用ウエハ搬送ロボットや真空用ウエハ搬送ロボットに加え、ウエハ搬送装置やガラス基板搬送機等のシステムを提供する。今期3Q累計は米国や中国向けの半導体関連装置がけん引した。 記:2024/03/07
6526 東証プライム
3,933
6/18 15:00
-97(%)
時価総額 700,397百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
6619 東証プライム
528
6/18 15:00
-6(%)
時価総額 29,114百万円
リチウムイオン二次電池セパレータ事業が主力。イオン交換膜事業も手掛ける。取引先のハイエンド車種の堅調な需要により、車載向け売上高は伸長。24.1期3Q累計は2桁増収。収益面は売上原価の増加等が重し。 記:2024/02/26
6728 東証プライム
10,640
6/18 15:00
+85(%)
時価総額 525,148百万円
世界的な真空装置メーカー。半導体やFPD、電子部品向けに製造装置を提供する。コンポーネント事業は受注、売上が増加。真空ポンプや計測機器等が貢献。半導体及び電子部品製造装置は売上増。24.6期2Qは増収。 記:2024/04/14
6920 東証プライム
36,090
6/18 15:00
-80(%)
時価総額 3,402,782百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。24.6期上期は半導体市況軟化の影響で受注足踏み。だが受注残の消化を進めて大幅増収増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/02/08
7453 東証プライム
2,660
6/18 15:00
-44(%)
時価総額 746,875百万円
生活雑貨や衣服、食品等の販売を行う「無印良品」を国内展開。西友のプライベートブランドとして1980年に誕生。海外では「MUJI」を展開。店舗数は国内外で1240店舗超。国内では生活雑貨中心に新商品を投入。 記:2024/05/17
7510 東証プライム
2,120
6/18 15:00
-25(%)
時価総額 33,837百万円
三菱電機製品を中心に展開するエレクトロニクス商社。産業用電機・電子機器などに強み。ロボットシステムや医療装置関連ビジネスに注力。放射線がん治療装置や医療用診断装置、ビル設備が伸長し、3Q累計は経常増益。 記:2024/03/24
7545 東証プライム
2,212
6/18 15:00
+36(%)
時価総額 153,931百万円
ベビー用品や子供衣料、マタニティグッズ、育児用品等の専門店を全国展開。出店はロードサイド中心。1109店舗展開。公式オンラインストアは売上伸長。24.2期通期は増収増益。25.2期は2桁増益見通し。 記:2024/04/17
7936 東証プライム
9,182
6/18 15:00
+111(%)
時価総額 1,743,396百万円
スポーツ用品メーカー。スポーツシューズやウエア、スポーツ用具等を製造、販売。ランニングシューズに強み。日本はオニツカタイガーなどが販売堅調。23.12期通期は大幅増益。24.12期は増収増益見通し。 記:2024/02/24
8035 東証プライム
35,000
6/18 15:00
+920(%)
時価総額 16,507,155百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
8253 東証プライム
3,362
6/18 15:00
+46(%)
時価総額 623,466百万円
流通系で国内最大のクレジットカード会社。信用保証や不動産ビジネスも。ファイナンス事業は堅調。セゾンの資産形成ローンは貸出残高が増加。エンタテインメント事業はチケット販売が堅調。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/08
8848 東証プライム
503
6/18 15:00
-4(%)
時価総額 165,683百万円
単身者向けアパートの開発・賃貸が主力。介護施設「あずみ苑」やレオパレスホテルズ、入居者向けブロードバンド等も。賃貸事業は堅調。家賃単価や入居率の上昇等が寄与。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/24
9843 東証プライム
16,970
6/18 15:00
+210(%)
時価総額 1,942,098百万円
家具・インテリア最大手。企画、製造、物流、販売の一貫体制を構築。商品の8割超を自社開発し、9割超を海外調達。富士通の配送最適化技術を活用した配送ルート作成の運用を開始。業容好調で3Q累計は増収・増益。 記:2024/02/09