マーケット
6/24 15:15
38,804.65
+208.18
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 21:17:23
9,809,858
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ぷらっとホーム、HANATOUR、ビープラッツなど

2022/10/13 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ぷらっとホーム、HANATOUR、ビープラッツなど 銘柄名<コード>12日終値⇒前日比 三井ハイテック<6966> 7100 -290 高水準の信用買い残なども重し。 レオパレス21<8848> 352 -14 11日にかけての一段高で利食い売り優勢。 ローツェ<6323> 7220 -250 通期営業益の下方修正などマイナス視。 ネクステージ<3186> 2785 -74 中古車相場の先行き懸念からトレンド転換懸念も。 SCREEN<7735> 7600 -250 半導体製造装置株安の流れに押される。 ソシオネクスト<6526> 4200 - 12日新規上昇、公募価格3650円に対し堅調スタート。 トヨタ自動車<7203> 1990 +23.5 為替相場での一段の円安進行を買い材料視。 日本航空<9201> 2789 +16 水際対策緩和でリオープニング関連に買い優勢。 C&Gシステムズ<6633> 372 +80 NTTデータがシステム協創開始を発表。 ぷらっとホーム<6836> 871 +150 「IoTソリューションパートナープログラム」開始を発表。 アースインフィニティ<7692> 4100 -700 戻り鈍く上値到達感広がる。 JHD<2721> 350 -1 リバウンド一巡感で戻り売り優勢。 HANATOUR<6561> 1991 +120 引き続き旅行関連などに物色。 サイエンスアーツ<4412> 2420 +12 22年8月期予想の上方修正を好感。 ジャパニアス<9558> 1435 -20 第3四半期の営業利益は4.54億円で着地。 フーバーブレイン<3927> 707 -10 月次業績を発表、9月の売上高は前年同月比53.4%増。 ベガコーポレーション<3542> 547 -0 月次業績を発表、9月の売上高は前年同月比6.7%減。 プレイド<4165> 665 +17 アジトの過半数株式を取得し、インターネット広告領域におけるサービスを拡充。 リボミック<4591> 156 -17 第三者割当による第16回新株予約権の発行について発表。 ボードルア<4413> 2502 -129 上期決算を受けて利益確定売りがやや優勢。 ビープラッツ<4381> 1183 +40 トヨタファイナンス「TFC SubscMall」の TOYOTA Walletのミニアプリ対応を支援。 サクセスH<4833> 165 +50 ITを主としたコンサル事業を新たに開始。 《FA》
関連銘柄 22件
2721 東証スタンダード
252
6/24 15:00
-9(%)
時価総額 1,548百万円
神奈川県と兵庫県でフットサル施設を運営。太陽光発電施設の仕入・販売、環境ソリューション事業等も手掛ける。スポーツ事業は増収。東山田店が売上貢献。23.12期通期は大幅増収。24.12期は損益改善計画。 記:2024/03/04
3186 東証プライム
2,385
6/24 15:00
-15(%)
時価総額 192,431百万円
中古車販売大手。総合店「ネクステージ」に加え、SUVやミニバン、輸入車に特化した各種専門店を展開。北海道東北地方は販売高が大幅増。拠点数の増加等により、販売台数が増加。23.11期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
3542 東証グロース
655
6/24 15:00
-15(%)
時価総額 6,966百万円
家具・インテリア用品のオンライン通販サイト「LOWYA」の運営を行う。卸売りや直営店の展開、越境ECプラットフォーム事業等も。無借金経営。LOWYAは旗艦店会員数、エンゲージメントアカウント数が順調増。 記:2024/06/07
3927 東証グロース
1,163
6/24 15:00
-11(%)
時価総額 6,513百万円
情報セキュリティソフトや働き方改革ツールを提供。受託開発や技術者派遣も。セキュリティツール商品は受注堅調。韓国におけるITエンジニア人材の採用は順調。ITサービス事業は売上伸長。24.3期3Qは大幅増収。 記:2024/03/31
4165 東証グロース
876
6/24 15:00
-29(%)
時価総額 33,810百万円
ウェブサイト・アプリ向け顧客分析プラットフォーム「KARTE」を提供。リアルタイム性に強み。サービス及びコンサル等売上は堅調。STUDIO ZEROの大型案件が寄与。24.9期1Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/31
4381 東証グロース
895
6/24 15:00
±0(%)
時価総額 2,144百万円
サブスクリプション統合プラットフォーム「Bplats」の開発、提供を行う。NTTコミュニケーションズ等が採用。販売パートナー経由の販売に注力。契約社数は221社と増加。24.3期3Qはストック収入が増加。 記:2024/02/25
4412 東証グロース
546
6/24 15:00
+10(%)
時価総額 3,665百万円
デスクレスワーカーをつなげるライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom」を手掛ける。利用企業は900社超。24年4月から楽天モバイルが同製品の取り扱いを開始。広告強化で認知度向上図る。 記:2024/06/07
4413 東証グロース
3,520
6/24 15:00
+105(%)
時価総額 55,817百万円
ITインフラの設計・構築から運用・保守までを一貫で請け負う。専門性の高い領域に強み。ソフトバンクやNTTコミュニケーションズ等が主要取引先。先端技術分野売上は順調に増加。27.2期営業利益36億円目標。 記:2024/06/07
4591 東証グロース
95
6/24 15:00
±0(%)
時価総額 3,391百万円
東大発の創薬ベンチャー。病原の働きを妨げる人工アプタマー活用の創薬研究を行う。国内2a相移行の軟骨無形性症薬候補は26年導出が目標。増殖性硝子体網膜症の予防効果が確認された新薬候補物質は治験実施を検討へ。 記:2024/03/11
4833 東証グロース
84
6/24 14:52
-1(%)
時価総額 2,461百万円
ITサービス会社。経営課題解決のコンサルティングやシステム開発、インフラ領域の設計、構築、エンジニアの育成等を行う。今期3Q累計はメディア事業を売却も、コンサルティングとソリューションが堅調に推移した。 記:2024/02/24
6323 東証プライム
30,250
6/24 15:00
+450(%)
時価総額 533,610百万円
半導体ウエハ搬送装置メーカー。大気用ウエハ搬送ロボットや真空用ウエハ搬送ロボットに加え、ウエハ搬送装置やガラス基板搬送機等のシステムを提供する。今期3Q累計は米国や中国向けの半導体関連装置がけん引した。 記:2024/03/07
6526 東証プライム
3,851
6/24 15:00
+35(%)
時価総額 685,794百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
1,536
6/24 15:00
+20(%)
時価総額 19,453百万円
インバウンド中心の旅行サービス会社。訪日観光客向け旅行手配、法人や個人向け旅行サイトを運営。ホテルの運営等も。ホテル等施設運営事業は黒字転換。23.12期通期は黒字転換。24.12期は大幅営業増益計画。 記:2024/02/26
6633 東証スタンダード
331
6/24 14:55
-4(%)
時価総額 3,244百万円
金型用CAD/CAMシステムメーカー。国内シェアは約20%。金型製造の請負も展開。部品加工市場向けCAD/CAMシステムの展開やIoT分野への事業展開を推進。顧客の設備投資抑制で、23.12期は足踏み。 記:2024/02/23
6836 東証スタンダード
781
6/24 15:00
-13(%)
時価総額 1,246百万円
マイクロサーバーメーカー。無償OSやUNIX等のOSに関連したマイクロサーバーに強み。自社製品コンピュータ等を提供。24.3期3Q累計は増収。コンピューター関連商品が牽引。サービス・その他なども増収。 記:2024/02/22
6966 東証プライム
6,087
6/24 15:00
-14(%)
時価総額 240,236百万円
リードフレームやプレス用金型、工作機械等を手掛ける。車載用モーターコアで世界トップシェア。超精密加工技術が強み。電機部品事業は好調。電動車向け駆動・発電用モーターコアは需要堅調。24.1期通期は2桁増収。 記:2024/04/16
7203 東証プライム
3,150
6/24 15:00
+76(%)
時価総額 51,392,209百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
7692 東証スタンダード
113
6/24 15:00
-7(%)
時価総額 12,445百万円
新電力会社。中小企業や一般家庭向け中心に電力やガスを提供。電子機器事業も手掛ける。電気契約件数は4万6000件超と順調に増加。ガス契約件数も増加傾向続く。新料金プランは24年5月1日から供給開始予定。 記:2024/04/30
14,865
6/24 15:00
+220(%)
時価総額 1,510,135百万円
大手半導体製造装置メーカー。ウェーハ洗浄装置やコータ・デベロッパ、熱処理装置などを手掛け、洗浄装置で世界トップシェア。枚葉式洗浄装置「SU-3400」が日経産業新聞賞を受賞。業容好調で3Q累計は増収増益。 記:2024/03/24
8848 東証プライム
502
6/24 15:00
+9(%)
時価総額 165,354百万円
単身者向けアパートの開発・賃貸が主力。介護施設「あずみ苑」やレオパレスホテルズ、入居者向けブロードバンド等も。賃貸事業は堅調。家賃単価や入居率の上昇等が寄与。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/24
9201 東証プライム
2,546.5
6/24 15:00
+19.5(%)
時価総額 1,113,187百万円
大手航空会社。国内線や国際線、LCC、貨物輸送の航空運送、旅客サービス、空港内地上サービス等を提供する。今期3Q累計は国際旅客収入が増加した。国内旅客収入は単価が上振れ。航空燃油費等の増加を吸収した。 記:2024/04/03
9558 東証グロース
2,223
6/24 15:00
+9(%)
時価総額 8,892百万円
顧客企業にIT技術者を派遣し、常駐型の開発支援を行う。採用力や教育体制に強み。24.11期は新規採用エンジニアの戦力化などで最高業績を計画。配当性向5割目安。中計では26.11期に経常益20億円を目指す。 記:2024/03/10