マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 6:12:56
9,824,508
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~デジタルプラス、鈴与シンワなどがランクイン

2022/8/24 14:24 FISCO
*14:24JST 出来高変化率ランキング(13時台)~デジタルプラス、鈴与シンワなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [8月24日 13:39 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <3691> デジタルプラス    3036400  58120  5124.36% 9.82% <9360> 鈴与シンワ      102300  6440  1488.51% 22.88% <6378>* 木村化工       757400  80520  840.64% 7.09% <9213> セイファート     1974600  245020  705.89% -10.55% <4772> ストリームM     8760500  1140600  668.06% -4.92% <7711>* 助川電気       407200  56660  618.67% 10.06% <3940> ノムラシステム    23020000  4411660  421.80% -3.87% <3851> 日本一S       137100  27340  401.46% 3.76% <6387> サムコ        124600  25720  384.45% 3.63% <9647> 協和コンサル     212700  46500  357.42% 4.98% <4220> リケンテクノス    550200  140480  291.66% 2.7% <9501> 東京電力HD     79767000  20597840  287.26% 10.76% <4167> ココペリ       459500  121300  278.81% -7.45% <7011> 三菱重        6903300  1824480  278.37% 7.08% <2752> フジオフード     106600  33300  220.12% -1.8% <5032> ANYCOLOR   789800  278560  183.53% 5.59% <5631>* 日製鋼所       919200  328400  179.90% 6.58% <8783> GFA        820600  299400  174.08% 3.79% <4114> 日触媒        160100  58840  172.09% 4.62% <2217> モロゾフ       16600  6340  161.83% 1.09% <9375>* 近鉄エクス      60200  23960  151.25% 0% <1382> ホーブ        158500  64120  147.19% 20.79% <7013>* IHI        2408400  977260  146.44% 6.24% <6366> 千代化建       2709700  1232000  119.94% 4.55% <1966>* 高田工業所      122900  56560  117.29% 8.62% <8530>* 中京銀        80100  37480  113.71% -0.16% <6094> フリークHD     254800  124580  104.53% 4.09% <5121> 藤コンポ       764400  385500  98.29% 4.84% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
関連銘柄 28件
1382 東証スタンダード
2,252
6/28 15:00
-33(%)
時価総額 1,716百万円
業務用いちご果実が主力のいちご果実・青果事業が柱。夏秋期に収穫できる自社品種が強み。クリスマス需要のある2Qが商盛期。種馬鈴薯の生産販売等も行う。自社品種「夏瑞」の生食用販売、業務用販売などに注力。 記:2024/06/07
1966 東証スタンダード
1,481
6/28 15:00
-21(%)
時価総額 10,694百万円
1940年創業の総合プラントメーカー。製鉄・化学プラントの設計、建設、メンテナンス等を手掛ける。ニッケル系合金やチタンなどの特殊溶接技術に定評。設備診断分野では電流情報量診断システムの新規開拓図る。 記:2024/06/04
2217 東証プライム
4,885
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 34,625百万円
神戸発祥の老舗洋菓子店。1931年設立。チョコレートや焼菓子、洋生菓子等を全国の百貨店、量販店で販売。喫茶・レストラン事業も展開。26.1期売上高355億円目標。店舗のローコストオペレーション化を促進。 記:2024/06/04
1,433
6/28 15:00
-27(%)
時価総額 64,253百万円
飲食店チェーン。大阪が営業地盤。大衆食堂「まいどおおきに食堂」が主力業態。串カツや天ぷら、喫茶店等の業態も。735店舗。18店舗を新規出店。23.12期通期は営業黒字転換。24.12期は最終黒字転換計画。 記:2024/02/24
3691 東証グロース
539
6/28 15:00
+9(%)
時価総額 1,989百万円
デジタルマーケティングやデジタルギフトなどを展開。NFTデジタルギフトも事業領域。給与前払いサービス「即払い」などに注力。デジタルマーケティング事業は伸長。増収効果等により、24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/02/24
3851 東証スタンダード
998
6/28 14:12
-5(%)
時価総額 5,118百万円
ゲームソフト制作会社。コンシューマゲーム機やモバイル、アーケード等のゲームコンテンツを制作。学生寮の運営等も。エンターテインメント事業は大幅増収。新規タイトルなどが売上貢献。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/03/05
134
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 6,219百万円
企業の財務や購買、人事等の基幹業務を統合する独SAP社のERPパッケージの導入、保守、運用を支援する。会計分野等の分野で顧客開拓進める。増収効果等で23.12期通期は2桁増益。24.12期は増収計画。 記:2024/02/14
4114 東証プライム
1,606.5
6/28 15:00
+11.5(%)
時価総額 250,614百万円
化学品メーカー。酸化エチレンやアクリル酸等の基礎化学品と、高吸水性樹脂や医薬中間体等の機能性化学品等を製造、販売する。アクリル酸と高吸水性樹脂で高シェア。今期3Q累計は海外市況や原料価格の下落が影響した。 記:2024/04/14
4167 東証グロース
527
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 4,169百万円
中小企業向けのDX支援プラットフォームの運営等を行う。全国の地銀や信金、信組と連携、SaaS形式で提供。導入金融機関数は85社。会員企業数は6万4908社。成長投資継続。24.3期3Q累計は小幅増収。 記:2024/02/23
4220 東証プライム
1,063
6/28 15:00
+13(%)
時価総額 68,153百万円
化学メーカー。理研ビニル工業として1951年に設立。塩化ビニル樹脂コンパウンド、高機能フィルム等を手掛ける。業務用ラップで高シェア。ワイヤーハーネス等が重点分野。エラストマーコンパウンドの拡販図る。 記:2024/06/15
158
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 18,313百万円
K-POPアーティストのIPを活用したビジネスを展開。韓流放送チャンネルの運営も。韓国企業傘下。大型コンサートの開催等でエンターテインメント事業は伸長。23.12期通期は黒字転換。24.12期は増収計画。 記:2024/04/07
5032 東証プライム
2,759
6/28 15:00
-46(%)
時価総額 171,944百万円
VTuberグループ「にじさんじ」の運営が主力。英語圏におけるVTuberビジネス「NIJISANJI EN」等も手掛ける。29歳以下のユーザーが多い。ANYCOLOR ID数は119万アカウント超。 記:2024/05/12
5121 東証プライム
1,390
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 32,590百万円
ゴム資材メーカー。産業用資材とゴム引布の大手メーカー。ゴルフシャフトやアウトドアスポーツ用品も手掛ける。今期3Q累計は引布加工品が堅調も、住宅設備関連や制御機器等の産業用資材、スポーツ用品が足踏み。 記:2024/04/16
5631 東証プライム
4,283
6/28 15:00
+101(%)
時価総額 318,604百万円
フィルム・シート製造装置などの産業機械が主力。原発製品やクラッド鋼管も。配当性向は30%以上目安。販売価格の改善等で素形材・エンジニアリング事業は黒字転換。特別損失は減少。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/14
834
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 15,031百万円
国内初のDSPをローンチしたマーケティングテクノロジー企業。ネットバナー広告枠を買付け、掲載する広告プラットフォームを構築。クリエイターエコノミー市場にも参入。UUUMの連結効果で24.9期1Qは確保。 記:2024/02/22
6366 東証スタンダード
302
6/28 15:00
-11(%)
時価総額 78,618百万円
プラントエンジニアリング大手。LNG、石油、医薬、環境関連のプラント建設や社会インフラ設計などを展開。LNGプラントで競争力を発揮。トヨタと大規模水電解システムを開発。遂行中案件進捗し3Q累計は増収増益。 記:2024/02/22
6378 東証スタンダード
721
6/28 15:00
-11(%)
時価総額 14,853百万円
化学プラント会社。化学装置や各種プラントの設計、製作、工事に加え、プラント設備・機器の建設工事、エネルギー・環境機器も展開。省エネ化の企画提案を推進。化工機事業の好調もあり、3Q累計は増収・大幅営業増益。 記:2024/03/30
6387 東証プライム
4,075
6/28 15:00
+70(%)
時価総額 32,775百万円
電子部品製造装置メーカー。薄膜技術をコアに、CDV装置やエッチング装置、洗浄装置を展開。電子部品分野やヘルスケア関連分野は売上伸び悩むが、主力の化合物半導体分野などは好調。24.7期2Qは増収増益。 記:2024/04/09
7011 東証プライム
1,723
6/28 15:00
+13(%)
時価総額 5,812,796百万円
国内最大の総合重機械メーカー。火力発電プラントで世界トップクラス。造船事業や米ボーイング向け機体製造等も。エナジー部門は受注好調。原子力発電システムの受注増などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/08
7013 東証プライム
4,805
6/28 15:00
+268(%)
時価総額 743,237百万円
陸上・航空宇宙・船舶海洋の総合重機製造。ターボチャージャーや航空エンジン、原子炉格納容器で実績。24.3期3Qは資源・エネルギー・環境部門が増収。東南アジアの大型発電所プロジェクトの進捗などが寄与。 記:2024/04/07
7711 東証スタンダード
1,746
6/28 15:00
-89(%)
時価総額 10,249百万円
シース熱電対や測温抵抗体、マイクロヒーター、模擬燃料集合体、ナトリウム用電磁ポンプなどを手掛ける。茨城県高萩市に本社。電力各社などが主要納入先。電磁ポンプなど各種溶融金属機器の拡充などに取り組む。 記:2024/06/13
8530 東証プライム
1,851
9/28 15:00
-21(%)
時価総額 40,315百万円
愛知県が地盤の第二地銀。銀行業務やカード、ファイナンス等の金融サービスを提供する。愛知銀行と今年10月に共同持株会社を設立へ。今期1Qは国債等債権売却益や株式等売却益が増加した。経常費用の増加を吸収した。 記:2022/08/03
8783 東証スタンダード
434
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 4,036百万円
金融サービス会社。ファイナンシャル・アドバイザリーや不動産の投融資、流動化・証券化などの金融サービスを展開。金融サービス事業は売上伸長。サイバーセキュリティ事業は黒字転換。24.3期3Qは大幅増収。 記:2024/02/24
9213 東証スタンダード
1,095
6/28 14:44
-19(%)
時価総額 1,446百万円
美容室支援サービス会社。美容室運営会社向けに美容師求人サイトの運営や就活イベント、広告求人、人材サービスを展開。美容師や美容学生向けの教育サービスも事業領域。販売促進費の増加もあり、23.12期は足踏み。 記:2024/02/28
9360 東証スタンダード
2,385
6/28 15:00
-24(%)
時価総額 7,155百万円
港運で出発し、現在はSIなどの情報サービスが柱に。大株主のNTTデータGと親密。鈴与グループ。24.3期3Q累計はシステム開発やパッケージ、クラウドが好調。価格改定による物流の採算改善も効いて大幅増益に。 記:2024/04/08
9375 東証プライム
4,170
8/25 15:00
-5(%)
時価総額 300,240百万円
国際フォワーディング大手。近鉄グループの物流会社。海外拠点網を活かした国際輸送に強み。近鉄グループHDが完全子会社化視野に1株4175円でTOB、実現なら上場廃止へ。取扱物量増で、22.3期は利益急伸。 記:2022/06/27
866.2
6/28 15:00
-1.8(%)
時価総額 1,391,999百万円
電力事業を行う東京電力グループの事業持株会社。福島第一原発の廃炉作業や賠償・除染事業に重点。フュエル&パワー部門は黒字転換。燃料費調整制度の期ずれの影響が好転。営業費用減少。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/25
9647 東証スタンダード
4,600
6/28 14:04
-55(%)
時価総額 2,696百万円
総合建設コンサルタント。橋梁や地下構造物・上下水道施設等の調査、設計、点検等を行う。情報処理事業、不動産賃貸・管理事業も展開。建設コンサルタント事業は受注順調。26.11期売上高84億円を目指す。 記:2024/06/03