マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 15:50:24
9,797,868
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:Jフロンティア、EAJがストップ高

2022/3/29 15:40 FISCO
*15:40JST 新興市場銘柄ダイジェスト:Jフロンティア、EAJがストップ高 <6063> EAJ 1582 +300 ストップ高。厚生労働省から「入国者等健康フォローアップセンター業務」(契約金額42.24億円)、東京検疫所から「検疫手続確認センター業務」(同3.30億円程度の見込み)を継続受託したと発表している。また、厚労省から「外国人患者受入れ医療機関対応支援事業」を継続受託するとともに、複数の地方自治体から平日日中における都道府県等ワンストップ窓口業務を受託した。 <7342> ウェルスナビ 1961 +257 大幅に3日ぶり反発。ロボアドバイザー「WealthNavi」の預かり資産が6500億円を突破したと発表している。16年7月の正式リリースから約5年8カ月での達成となる。WealthNaviは「長期・積立・分散」の資産運用を自動で実現するサービスで、働く世代の支持が拡大しているほか、強固な顧客基盤を持つパートナー企業を通じた利用も広がっているという。株価の変動が激しい中での預かり資産の順調な増加が評価され、買いが入っているようだ。 <4054> 日本情報C 1180 +173 大幅に3日ぶり反発。センチュリー21・ジャパン<8898>にオンライン契約システム「電子契約システム」のOEM提供を開始すると発表している。同社の加盟店が電子契約を導入することで、書類印刷や製本などの業務が不要となるほか、印紙税が不要となりコスト削減につながるなどのメリットがあるとしている。オンライン契約システムは不動産業界に普及する可能性があるとの期待から、買いが集まっているようだ。 <2934> Jフロンティア 2620 +500 ストップ高。調剤薬局のDXを支援するサービス「SOKUYAKUオンライン薬局」の提供を開始すると発表している。診療報酬改定に伴うオンライン服薬指導実施要件の変更に対応するもので、WEBサービスを活用したオンライン服薬指導・来店予約システムと処方薬配送体制を構築する。第1弾として「そうごう薬局」などを展開する総合メディカル(東京都千代田区)がSOKUYAKUオンライン薬局をグループ全746店舗で導入する。 <7084> キッズスマイル 1126 +150 ストップ高。22年3月期の営業損益を従来予想の5.90億円の赤字から2.90億円の赤字(前期実績3.82億円の赤字)に上方修正している。認可保育所など各施設や本社費用の見直しと効率的運営に取り組んだ結果、販管費が想定より低減した。保育所の感染拡大防止対策費用に対する行政からの補助も赤字額縮小に寄与した。また、リソー教育<4714>グループと業務提携することも開示している。相互に取締役を派遣し、サービスの支援などを図る。 <3423> エスイー 394 +5 大幅に4日ぶり反発。22年3月期の営業利益を従来予想の17.61億円から19.06億円(前期実績11.85億円)に上方修正している。原材料価格の高騰による仕入価格の上昇を想定していたが、価格上昇の影響が本格化するのは22年度以降に後ずれすると見込まれるため。経費が抑制できていることも利益を押し上げる見通し。また、投資有価証券売却益2.42億円を計上し、純利益予想を11.27億円から15.24億円(同6.32億円)に引き上げた。 《ST》
関連銘柄 8件
2934 東証グロース
3,145
6/28 15:00
-95(%)
時価総額 14,967百万円
独自の健康食品や漢方薬、育毛剤などを通販。医療プラットフォームサービス「SOKUYAKU」や健康食品のマーケ支援等も。医薬品のD2Cは引き合い堅調。SOKUYAKUのアプリ会員数は順調増。宣伝費増も黒字化。 記:2024/05/15
3423 東証スタンダード
303
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 9,471百万円
建築用資材メーカー。落橋防止装置等の橋梁関連製品、アンカー等の環境防災関連製品、コンクリートの二次製品、内装用資材等の製造・販売を行う。高速道路リニューアル関連では鉄鋼製品分野等の耐震金物案件が増加。 記:2024/06/15
4054 東証グロース
590
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 8,417百万円
不動産会社向けにクラウド型の仲介・管理支援サービスを提供。24.6期上期は新規客の獲得や既存客へのアップセルで主力商品が好調。値上げ効果も発現。償却費・人件費増をこなして営業益2倍に。通期最高業績を計画。 記:2024/03/12
4714 東証プライム
244
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 38,115百万円
首都圏中心に個別学習塾「TOMAS」を展開。家庭教師派遣教育の「名門会」、幼児教育の「伸芽会」等も。TOB成立でヒューリック傘下に。リソー教育オンラインストアを開設。27.2期売上高382億円目標。 記:2024/06/09
785
6/28 15:00
+15(%)
時価総額 1,978百万円
海外での医療アシスタンスサービスが主力。渡航先での医療機関の紹介や受信手配、医療通訳等のサービスを提供。23.12期通期は訪日外国人向け緊急対応型医療アシスタンス事業が増収。訪日外国人の増加が寄与。 記:2024/03/31
884
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 2,866百万円
認可保育所運営会社。プレスクール一体型保育所や学童施設、スイミングスクールを展開。入園前説明会の積極開催に加え、不適切保育防止策を推進。低年齢児の入園数が計画を上回り、3Q累計売上高は過去最高を更新。 記:2024/02/23
7342 東証グロース
1,508
6/28 15:00
-90(%)
時価総額 88,568百万円
全自動で資産運用をするロボアドバイザーサービス「ウェルスナビ」を運営。20~50代の勤労世代が主要顧客。預かり資産1兆1000億円を突破。運用者数の増加や入金好調で、23.12期実績は増収・大幅営業増益。 記:2024/03/23
8898 東証スタンダード
1,107
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 12,537百万円
不動産仲介店をFC展開。独自不動産情報サイトを通じて加盟店支援を行う。伊藤忠商事系列。24.3期3Q累計はサービスフィー収入やITサービス収入が堅調。宣伝広告費の削減なども利益に効く。通期増収増益を計画。 記:2024/02/14