マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/23 10:37:14
10,308,693
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~ミタチ、Gunosyなどがランクイン

2022/3/25 10:49 FISCO
*10:49JST 出来高変化率ランキング(10時台)~ミタチ、Gunosyなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [3月25日 10:38 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <2586> フルッタ      4400500  322240  1265.6% 23.23% <1487> 上米債HE     84120  9111.6  823.22% -0.09% <4591> リボミック     21521200  2779100  674.39% 31.73% <4057> インタファクトリ    854200  201740  323.42% 18.92% <3656> KLab      1487300  369500  302.52% 2.56% <1591>* J日経400    19465  5945.8  227.37% 0.59% <8877> エスリード     97900  31640  209.42% -1.44% <6562> ジーニー      287500  106160  170.82% 3.61% <3491> GA TECH    1170000  510220  129.31% 3.35% <9003> 相鉄HD      446200  220780  102.1% -0.89% <2910> ロックフィール   336300  168320  99.8% -0.41% <1326> SPDRゴール   18438  9526  93.55% 1.62% <3321>* ミタチ       121800  71340  70.73% -1.15% <6047>* Gunosy    1751200  1044180  67.71% 6.41% <3328> BEENOS    1589900  957580  66.03% 3.55% <2521> 上場米HE     564800  348294  62.16% 0.93% <2624>* iFE225    13863  8605.8  61.09% -0.18% <8293>* ATグループ    59200  37580  57.53% 0.22% <9887> 松屋フーズHD   53500  34140  56.71% 0.14% <6406> フジテック     502800  322540  55.89% 1.95% <6417> SANKYO    363100  233640  55.41% 6.28% <8860> フジ住       165400  106660  55.07% -0.47% <8550>* 栃木銀       415200  273340  51.9% 2.68% <7840> フラベッドH    144400  95680  50.92% -0.11% <2692> 伊藤忠食      26700  17720  50.68% -0.39% <5541>* 大平金       1659800  1134520  46.3% 1.97% <1489>* 高配当50     5493  3793.8  44.79% 0.17% <8699>* 澤田HD      207700  144700  43.54% 4.84% <4919> ミルボン      523100  380560  37.46% -1.85% <1680>* 上場MSコク    8910  6538  36.28% 0.93% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
関連銘柄 23件
2586 東証グロース
37
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 1,334百万円
食品商社。アサイーをはじめとしたアマゾンのフルーツや原料を輸入、加工、卸売。量販店、スーパー、コンビニ向けに自社ブランド製品を販売。アジア事業開発を推進。アサイー関連商品の好調で、3Q累計は売上急伸。 記:2024/03/26
2692 東証プライム
7,170
6/21 15:00
-80(%)
時価総額 91,202百万円
伊藤忠傘下の食品卸。ビール類や嗜好品・飲料、調味料・缶詰などが主な取扱商品。約50万アイテムを取り扱う。セブンイレブンなどが主要取引先。冷凍食品のオリジナルブランド「凍眠市場」のラインナップ拡充図る。 記:2024/06/04
2910 東証プライム
1,464
6/21 15:00
+14(%)
時価総額 39,219百万円
惣菜店「RF1」「神戸コロッケ」などを百貨店や駅ビルに出店。配当性向は40%以上目処。ロック・フィールドメンバーズの会員数は23.8万名超。グリーン・グルメ、いとはん等は売上増。24.4期3Qは2桁増益。 記:2024/04/07
3321 東証スタンダード
1,111
6/21 15:00
+3(%)
時価総額 8,839百万円
電子デバイス専門のエレクトロニクス商社。取り扱いメーカーは700社超。自動車分野が主要取引先。自社ブランド開発なども行う。仕入れノウハウや開発力が強み。自動車分野では半導体・電子部品の受注が順調。 記:2024/05/08
3328 東証プライム
2,323
6/21 15:00
+13(%)
時価総額 30,980百万円
越境EC会社。リユース品の買取・販売やライセンス契約によるキャラクターグッズの販売も事業領域。バリューサイクル部門は大幅増収。高級ブランドバッグなど高単価商品が売上牽引。24.9期1Qは2桁増収。 記:2024/03/04
1,401
6/21 15:00
-39(%)
時価総額 51,296百万円
ネット不動産投資サービス「RENOSY」を展開。不動産投資の検討、購入、管理、売却までカバー。賃貸管理DX等も手掛ける。RENOSY会員数は42万人超。ITANDIは導入社数の増加で順調に業績拡大。 記:2024/05/08
3656 東証プライム
222
6/21 15:00
+2(%)
時価総額 8,969百万円
ゲーム開発会社。モバイルオンラインゲーム開発やオリジナルIPの開発などを展開。メタバース向けコンテンツ事業や、「顔認証Web3ウォレット」の開発も展開。キャプテン翼の停滞もあり、23.12期は足踏み。 記:2024/03/27
4057 東証グロース
480
6/21 15:00
+2(%)
時価総額 1,923百万円
クラウド型ECプラットフォーム「ebisumart」を展開。ECサイト構築ツールSaaS型非カート型市場でトップシェア。ECビジネス成長支援事業等も。営業部門の強化による新規開拓、新規事業への投資を実施。 記:2024/05/10
4591 東証グロース
95
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 3,391百万円
東大発の創薬ベンチャー。病原の働きを妨げる人工アプタマー活用の創薬研究を行う。国内2a相移行の軟骨無形性症薬候補は26年導出が目標。増殖性硝子体網膜症の予防効果が確認された新薬候補物質は治験実施を検討へ。 記:2024/03/11
4919 東証プライム
3,355
6/21 15:00
-27(%)
時価総額 111,108百万円
美容室向けヘアケア商品を製造・販売。独自の営業体制に強み。美容室専売化粧品も。海外開拓中。ヘアケア用剤は増収。プレミアムブランド「オージュア」等が堅調。23.12期通期は増収。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/04/07
5541 東証プライム
1,288
6/21 15:00
+17(%)
時価総額 25,215百万円
ステンレス鋼の主原料であるフェロニッケルの製造で国内トップ。ガス生産や廃棄物リサイクルも。日本曹達の鉄鋼部門から分離独立して1949年に誕生。現在は日本製鉄系列。海外製錬プロジェクトの推進等に取り組む。 記:2024/05/03
6047 東証プライム
766
6/21 15:00
-13(%)
時価総額 18,566百万円
情報キュレーションサービス「グノシー」、KDDIとの協業アプリ「ニュースパス」等の運営を行う。業務支援特化・生成AIサービス「ウデキキ」等も。ゲームエイト事業では国内メディアソリューション事業が好調。 記:2024/05/17
6406 東証プライム
4,448
6/21 15:00
-2(%)
時価総額 366,515百万円
エレベータ・エスカレータ専業。収益の約半分をアジアで稼ぐ。国内市場では商品ラインナップを拡充。受注残高は増加。日本は黒字転換。南アジアは好調。固定資産売却益を計上。24.3期3Q累計は大幅最終増益。 記:2024/04/14
6417 東証プライム
1,707
6/21 15:00
-20.5(%)
時価総額 443,820百万円
パチンコ・パチスロ機メーカー大手。カードシステムや補給機器、喫煙ブース、内装施工等も。配当性向40%目安。パチンコ新台「Pフィーバー三国戦騎7500」の導入を開始。27.3期売上高2200億円目標。 記:2024/06/18
6562 東証グロース
1,147
6/21 15:00
+23(%)
時価総額 20,701百万円
インターネット広告サービス会社。広告収益や広告効果を最大化するプラットフォームを展開。高単価・高クリック率の広告配信ツールと、最適な価格での広告枠買い付けに強み。業容好調で3Q累計営業利益は過去最高更新。 記:2024/02/22
1,199
6/21 15:00
+25(%)
時価総額 49,636百万円
医療・介護用ベッドや福祉用具の製造・販売・レンタルが柱。家庭用ベッドも。24.3期3Q累計は医療・介護用のレンタルが堅調。訪日客増を追い風にホテル向けも好調。だが家庭用が振るわず。販管費増も利益の重石に。 記:2024/04/09
8293 名証メイン
2,793
6/13 15:30
-1(%)
時価総額 98,233百万円
愛知県地盤の有力トヨタディーラー。住宅販売も。今年2月にMBO発表し、1株2800円でTOB実施。TOB成立ならば上場廃止に。22.3期3Q累計は自動車減産影響で弾不足に。だが固定費削減などで小幅増益に。 記:2022/03/17
8550 東証プライム
345
6/21 15:00
-7(%)
時価総額 37,815百万円
栃木県地盤の地方銀行。県内の預貯金、貸出金シェア2位。とちぎんカード・サービス、とちぎんTT証券などを傘下に持つ。総還元性向は30%~35%目安。26.3期当期純利益55億円以上、ROE3%以上目標。 記:2024/06/04
8699 東証スタンダード
952
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 38,988百万円
キルギスコメルツ銀行、リユース事業のSTAYGOLD等を傘下に持つ持株会社。持分法適用関連会社にモンゴルのハーン銀行、ロシアのソリッド銀行。キルギスコメルツ銀行では利回りの高い個人融資の拡大等に注力。 記:2024/06/04
8860 東証プライム
754
6/21 15:00
-6(%)
時価総額 27,785百万円
大阪中心に阪神間と和歌山で住宅・不動産を展開。大阪湾沿岸エリアに強固な事業基盤。24.3期3Qは土地有効活用部門が堅調。賃貸住宅等建築請負、サービス付き高齢者向け住宅の引渡件数が増加。分譲住宅部門は増益。 記:2024/02/24
8877 東証プライム
4,400
6/21 15:00
-45(%)
時価総額 68,050百万円
マンションディベロッパー。森トラスト傘下。近畿を中心に、分譲マンション「エスリードシリーズ」の開発、販売を行う。中古マンションの買取や再販も行う。今期3Q累計はマンションの販売や引渡が順調に推移した。 記:2024/03/03
9003 東証プライム
2,421.5
6/21 15:00
+19.5(%)
時価総額 237,658百万円
神奈川県地盤の私鉄大手「相模鉄道」を中核とする持株会社。相鉄バスや相鉄ローゼン、相鉄不動産、相鉄ホテルなども傘下に収める。運輸業は業績改善。横浜ベイシェラトンホテル&タワーズは平均客室単価が上昇。 記:2024/06/04
5,930
6/21 15:00
+110(%)
時価総額 113,050百万円
大手牛丼チェーン。牛めしの「松屋」や「松のや」が主力。とんかつや鮨、中華、カレー、ステーキ等の業態も展開。FC店含め1257店舗展開。既存店売上は堅調。24.3期3Qは増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/03/30