マーケット
6/24 15:15
38,804.65
+208.18
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 21:28:41
9,801,106
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 日揮HD、三井海洋開発、大平洋金属など

2022/3/12 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 日揮HD、三井海洋開発、大平洋金属など 銘柄名<コード>11日終値⇒前日比 日本電子<6951> 5630 -420 ECBのテーパリング加速や米2月CPIの過去最大の伸びで金融引き締め懸念高まる。 米SOX指数安が重しに。 マネーフォワード<3994> 5110 -400 金融引き締め懸念改めて高まるなか、高バリュエーション銘柄は総じて売り優勢。 住石ホールディングス<1514> 178 +6 ロシアとウクライナの外相会談で進展なく、資源価格の高止まりへの思惑強まる。 サカタのタネ<1377> 3615 +75 ウクライナ情勢巡る緊迫化で食料品価格高騰の思惑。 鎌倉新書<6184> 457 +54 今期大幅増益見通しなど受けて見直し買い強まる。 日揮HD<1963> 1373 +132 LNGプラントの建設拡大などを期待材料視へ。 三井海洋開発<6269> 1221 +114 Eni社子会社から受注のFPSOが原油生産を開始。 ホクシン<7897> 178 +12 木材価格の上昇期待などをあらためてはやす形に。 東洋エンジニアリング<6330> 631 +41 プラント大手各社が一斉高の展開に。 大平洋金属<5541> 3830 +115 ニッケル市況の先高期待が続く形に。 ファーマフーズ<2929> 1859 +78 決算発表後は買い戻しの動き優勢が続く。 大阪チタニウムテクノロジーズ<5726> 1266 +38 レアメタル関連の一角として関心が続く。 東邦チタニウム<5727> 1306 +44 大阪チタと同様に価格上昇期待が高まる。 INPEX<1605> 1390 +48 原油相場の先高期待続き押し目買いが優勢に。 菱洋エレクトロ<8068> 1908 -197 今期収益成長鈍化や減配見通しを嫌気。 ラクス<3923> 1478 -133 グロース株安の中で高バリュエーションへの懸念続く。 レーザーテック<6920> 16710 -1660 SOX指数の大幅反落などを弱材料視。 メドピア<6095> 3040 -255 中小型グロース株売りの流れに押される。 ギフティ<4449> 908 -85 10日に大幅上昇した反動も強まる。 関東電化工業<4047> 976 -76 10日にかけては短期リバウンドの動きも強まったが。 パーソルHD<2181> 2207 -154 人材関連はグロース株軟化の流れに押されやすく。 くら寿司<2695> 3070 -285 1月安値更新で処分売りの動きが加速化。 ラクスル<4384> 2705 -162 11日は上半期決算発表を控えており。 《FA》
関連銘柄 23件
1377 東証プライム
3,445
6/24 15:00
+25(%)
時価総額 163,331百万円
大手種苗会社。野菜種子や花種子、球根、農園芸資材等を種苗会社や農業生産者、園芸店等へ販売する。小売事業は足踏み。海外卸売事業は堅調。北中米ではブロッコリーやヒマワリなど主力品が好調。24.5期2Qは増収。 記:2024/02/26
1514 東証スタンダード
1,357
6/24 15:00
+58(%)
時価総額 79,918百万円
住石マテリアルズを中核とする持株会社。石炭の輸入販売が主力。人工ダイヤなど先端素材の製造・販売、砕石の採取等も。麻生と資本業務提携。新素材事業部門では化合物半導体関連企業との関係強化などに取り組む。 記:2024/06/09
1605 東証プライム
2,316
6/24 15:00
-10.5(%)
時価総額 3,211,521百万円
原油・ガス開発生産で国内最大手。世界20カ国以上で約70の石油・天然ガスプロジェクトを展開。水素・アンモニアなどネットゼロ分野を育成。アブダビでe-メタン製造事業の共同調査に参画。23.12期は足踏み。 記:2024/02/29
1963 東証プライム
1,259.5
6/24 15:00
+14.5(%)
時価総額 326,727百万円
プラント建設大手。海外LNG案件に強み。配当性向は30%目安。先端技術産業分野では基本設計役務、EPC役務などを複数受注。受託製造ケミカル触媒、脱硝触媒用原料は販売が堅調。24.3期3Q累計は大幅増収。 記:2024/03/05
216.4
6/24 15:00
+4.2(%)
時価総額 504,645百万円
人材サービス大手。人材派遣を軸に人材紹介やBPOも。M&Aやアジア開拓に前向き。24.3期3Q累計はコロナ関連のBPO案件が剥落。戦略的採用に伴う人件費増も利益の重石に。配当性向は調整後EPSの5割目安。 記:2024/02/15
2695 東証プライム
4,385
6/24 15:00
-80(%)
時価総額 181,539百万円
回転寿司最大手。添加物を使用しない回転寿司店「無添くら寿司」を国内外で展開。655店舗展開。国内外で6店舗を新規出店。国内売上、営業利益は過去最高。キャンペーンなどが奏功。24.10期1Qは黒字転換。 記:2024/04/07
2929 東証プライム
1,019
6/24 15:00
+21(%)
時価総額 29,627百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
3923 東証プライム
2,047
6/24 15:00
+114.5(%)
時価総額 370,949百万円
経費精算クラウド「楽楽清算」や明細発行のソフトウェアを手掛けるBtoB・SaaS企業。中堅中小企業向けのバックオフィス業務効率化クラウドを展開。IT人材派遣も事業領域。業容好調で3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/03/28
3994 東証プライム
5,264
6/24 15:00
+7(%)
時価総額 283,108百万円
経理・確定申告、人事労務等の「マネーフォワード クラウド」が主力。家計簿アプリや事業用プリペイドカード、企業間請求・決済代行サービスなども。「マネーフォワード クラウド」の課金顧客数は順調に増加。 記:2024/05/16
4047 東証プライム
954
6/24 15:00
+10(%)
時価総額 54,899百万円
化学品メーカー。無機製品や有機製品、苛性ソーダ等の基礎化学品に加え、半導体用や液晶用のフッ素特殊ガスや電池材料の精密化学品、キャリヤーを製造、販売する。今期3Q累計は精密化学品の販売数量が伸び悩んだ。 記:2024/04/13
4384 東証プライム
954
6/24 15:00
-3(%)
時価総額 55,654百万円
印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」、テレビCM・動画広告のプラットフォーム「ノバセル」の運営等を行う。ラクスルの累計登録ユーザー数は252万人超。27.7期売上総利益300億円を目指す。 記:2024/05/10
4449 東証プライム
1,135
6/24 15:00
+35(%)
時価総額 32,722百万円
各種eギフトサービスの企画開発、運営等を手掛ける。法人向けが主力。地域通貨サービス等も。gifteeサービスの会員数は214万人。法人向けは大型案件受注で売上伸長。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/02/25
5541 東証プライム
1,288
6/24 15:00
±0(%)
時価総額 25,215百万円
ステンレス鋼の主原料であるフェロニッケルの製造で国内トップ。ガス生産や廃棄物リサイクルも。日本曹達の鉄鋼部門から分離独立して1949年に誕生。現在は日本製鉄系列。海外製錬プロジェクトの推進等に取り組む。 記:2024/05/03
2,779
6/24 15:00
-29(%)
時価総額 102,267百万円
航空機用スポンジチタンで世界首位。高純度チタンも。日本製鉄、神戸鋼が大株主。高機能材料事業は苦戦だが、チタン事業は輸出スポンジチタン中心に大幅増収。24.3期3Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/07
5727 東証プライム
1,402
6/24 15:00
+31(%)
時価総額 99,922百万円
チタンメーカー。スポンジチタンやチタンインゴッド、高純度チタンの提供に加え、プラスチック等の製造用触媒等を手掛ける。ENEOSホールディングスの連結子会社。金属チタンは航空機向け等の堅調も材料高重し。 記:2024/05/21
6095 東証プライム
616
6/24 15:00
-7(%)
時価総額 13,319百万円
医師や製薬会社、薬局向けのプラットフォームの運営を通じて、リサーチや人材サービス等のサービスを提供。薬局予約サービス「やくばと」中心に戦略的投資継続。24.9期1Qは増収増益。売上、利益ともに進捗順調。 記:2024/03/31
6184 東証プライム
429
6/24 15:00
-1(%)
時価総額 16,721百万円
終活関連サイト運営会社。葬祭やお墓、仏壇、相続等のポータルサイトを運営。月刊「仏事」の出版等も行う。主力サイトが堅調。いい相続、いい介護事業等の順調な成長が寄与。提携自治体も拡大。 記:2024/05/21
6269 東証プライム
2,909
6/24 15:00
+106(%)
時価総額 198,816百万円
大手海洋開発会社。浮体式の海洋石油やガス生産設備の建造、リース、操業を行う。設計や建造、据付、メンテナンス等も。受注高は伸長。FPSO建造工事の進捗などが寄与し、23.12期通期は大幅な増収増益。 記:2024/03/31
6330 東証プライム
868
6/24 15:00
+2(%)
時価総額 33,469百万円
大手エンジニアリング会社。エネルギーや石油化学、ガス開発、医薬、環境等の産業プラント、電力や鉄道、水処理等の社会インフラの設計や工事を行う。今期3Q累計は二桁の増収、増益と伸長。手持ち案件が順調に進捗。 記:2024/03/07
6920 東証プライム
36,420
6/24 15:00
+830(%)
時価総額 3,433,896百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
6951 東証プライム
6,848
6/24 15:00
+476(%)
時価総額 352,898百万円
世界的な理化学機器メーカー。電子顕微鏡で世界シェアトップ。分析機器や医用機器、産業用機器等も。半導体や電池関連の需要増などで電子顕微鏡中心に受注伸びる。24.3期3Q累計は理科学・計測機器事業が増収。 記:2024/04/16
7897 東証スタンダード
118
6/24 15:00
±0(%)
時価総額 3,348百万円
MDF(中質繊維板)製品の製造・開発を行う木質工業材料の素材メーカー。住宅建材用や家具向けに強み。構造用MDF床材や屋根下地材に注力し、価格転嫁を推進。生産調整継続の影響もあり、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/25
8068 東証プライム
3,965
3/27 15:00
-20(%)
時価総額 106,262百万円
三菱電機系列の半導体商社。米インテル製半導体なども扱う。リョーサンと経営統合に伴い3月28日付で当社株は上場廃止に。代わって4月1日付で持株会社のリョーサン菱洋HDが上場へ。24.3期は14カ月変則決算。 記:2024/03/10