マーケット
6/18 10:12
38,393.60
+291.16
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 10:32:03
10,329,545
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:Enjinは大幅に反発、サイバーセキュリがストップ高

2022/3/1 15:26 FISCO
*15:26JST 新興市場銘柄ダイジェスト:Enjinは大幅に反発、サイバーセキュリがストップ高 <2160> GNI 1433 +167 大幅に3日続伸。連結子会社の北京コンチネント薬業有限公司が香港証券取引所のメインボードにH株を上場するための申請書を提出したと発表している。保有割合は56%。北京コンチネント薬業有限公司は肺線維症適応薬アイスーリュイを販売しているほか、次世代の抗線維症治療薬などの新薬を開発している。香港市場への新規上場が認められれば、上場利益が得られるとの期待から買いが膨らんでいるようだ。 <4493> サイバーセキュリ 2133 +400 ストップ高。トヨタ自動車<7203>が1日に国内全工場の稼働を停止すると発表したことを受け、セキュリティ関連銘柄の一角として物色されている。報道によると、トヨタ車の部品をつくるサプライヤーがサイバー攻撃を受けたという。このためサイバーセキュリティ対策の需要が拡大するとの見方から、同業のセキュアヴェイル<3042>やFFRIセキュリティ<3692>にも投資資金が流入している。 <7370> Enjin 3320 +475 大幅に反発。ライトアップ<6580>と事業の発展および拡充を目的とした業務提携契約を締結したと発表している。最新の補助金・助成金の適用を企業ごとに自動診断できる「Jシステム」のOEMをライトアップからEnjinに提供する。また、事業再構築補助金とPRを活用して事業の成功確度を上げるためのオンラインセミナーを共同で開催する。ライトアップ株も大幅に3日続伸している。 <7361> HCH 2133 +152 大幅に5日続伸。ICT関連のヘルプデスクを運営するコスモピア(東京都千代田区)の株式を取得し、子会社化すると発表している。コスモピアは中央省庁や大手BtoC企業などの顧客を対象にシステムサポートの提供やサポートデスクの運営受託などを行っている。取得株数は320株で、異動後の議決権所有割合は100%。アドバイザリー費用などを含む取得価額は3.31億円。 <2479> ジェイテック 200 +9 大幅に3日続伸。50万株(1億円)を上限とする自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は6.31%。取得期間は1日から8月31日まで。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能とするため。また、第三者割当で自社株1万2400株を処分する。処分価額は1株につき185円で、総額229万4000円。処分予定先は自社と子会社の従業員116人。 <9272> ブティックス 2335 +269 大幅に3日続伸。20万株(3.00億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は4.0%。取得期間は1日から12月31日まで。株主還元策の一環であり、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能にすることが目的。2月24日に直近安値(1756円)を付けてから株価に底打ち感が出ていることも買いにつながっているようだ。 《ST》
関連銘柄 10件
2160 東証グロース
2,316
6/18 10:09
-59(%)
時価総額 109,982百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
2479 東証グロース
254
6/18 9:59
-1(%)
時価総額 2,177百万円
製造業の開発・設計部門を対象にした技術者派遣に強み。請負も。自動車や産業用機械を中心に幅広い業種の顧客と取引。単価や労働工数の増加などにより、技術職知財リース事業は堅調。24.3期3Qは2桁営業増益。 記:2024/04/07
3042 東証グロース
282
6/18 10:06
+3(%)
時価総額 2,169百万円
ネットワーク・セキュリティの運用監視サービスを中心に、情報セキュリティ人材の育成・派遣も展開。既存案件への増員等で人材サービス事業は収益伸長。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/04/09
3692 東証グロース
1,905
6/18 10:05
-30(%)
時価総額 15,602百万円
サイバーセキュリティサービス会社。標的型攻撃やマルウエア等の外部脅威をからシステムを守るサービスやソフトウエアを提供する。今期3Q累計は3割の増収、利益は大幅改善した。セキュリティ・サービスが増加した。 記:2024/02/14
2,108
6/18 10:03
-17(%)
時価総額 19,822百万円
Webセキュリティサービス会社。サイバー攻撃を可視化、遮断する「攻撃遮断くん」が主力。富士ソフトと包括的業務提携。利用企業数の増加などで、23.12期通期は業績堅調。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/02/25
6580 東証グロース
931
6/18 10:07
+2(%)
時価総額 5,405百万円
IT支援サービス会社。中小企業向けに助成金自動診断ツールや補助金・支援金活用支援コンサル、ITツールの共同開発、共同仕入れを展開。内製化パックの営業を強化。新規サービスの本格貢献で、3Q累計は増収・増益。 記:2024/02/23
7203 東証プライム
3,060
6/18 10:09
+24(%)
時価総額 49,923,860百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
2,043
6/18 9:47
+11(%)
時価総額 3,937百万円
ITコンサルティング・受託開発と企業向けITエンジニア派遣を展開。社内システム構築に定評。金融サービス、製造・流通、エネルギー、公共・医療など顧客基盤多岐。採用活動費など先行投資傾注も、1Qは増収確保。 記:2024/03/23
7370 東証グロース
981
6/18 10:01
+5(%)
時価総額 7,248百万円
ダイレクトブランディングサービスが主力。PRプラットフォームサービス、ストラテジックPRサービスも手掛ける。総還元性向30%目標。ダイレクトブランディングサービスではストック型ビジネスの強化を継続。 記:2024/05/12
9272 東証グロース
1,591
6/18 10:02
-39(%)
時価総額 16,165百万円
介護業界に特化したマッチング・プラットフォーム事業を展開。商談型展示会やM&A仲介が収益柱。M&A仲介事業は足踏み。展示会事業は伸長。展示会の規模拡大で出展小間数が増加。24.3期3Qは業績堅調。 記:2024/02/25