マーケット
6/27 13:40
39,221.57
-445.50
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 14:00:18
9,821,586
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 住友鉱、インパクト、BeeXなど

2022/2/25 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 住友鉱、インパクト、BeeXなど 銘柄名<コード>24日終値⇒前日比 新日本科学<2395> 1369 -85 マザーズ下げ止まらずなど個人のマインド悪化映す形にも。 エアトリ<6191> 2687 -238 先週まで堅調な動きだった反動強まる。 小田急電鉄<9007> 1921 -110 電鉄株売りの流れに押される形にも。 オンワードHD<8016> 268 -17 昨年11月以降の下値支持線も割り込んで。 ネクステージ<3186> 2359 -164 もみ合い下放れで手仕舞い売りが加速も。 日本マイクロニクス<6871> 1503 -109 先週にかけては堅調な動きとなっていたが。 シップHD<3360> 2209 -120 大和証券では投資判断を格下げしている。 フジクラ<5803> 608 -38 24日は電線大手3社の下げが目立つ展開に。 レーザーテック<6920> 19495 -960 心理的な節目の2万円大台を割り込み手仕舞い売り優勢。 住友鉱<5713> 5642 +230 期末配当金予想の引き上げを発表。 明治機械<6334> 240 +5 AbalanceのTOB実施を引き続き買い材料視。 リミックスポイント<3825> 244 -26 高水準の信用買い残など需給懸念も強くリスクオフの流れに押される。 インパクト<6067> 2821 +290 従来未定としていた22年12月期営業利益予想を前期比31.1%増の22.00億円と発表。 アイビー化粧品<4918> 534 -13 「JAK阻害剤」の発明に関する特許査定を受領したと公表。 サイジニア<6031> 698+100 22年6月期予想を上方修正、営業利益は2.70億円から3.50億円に引き上げ。 スペースシャワーネットワーク<4838> 401 -1 東証が同社出資先のAnyMind Groupのマザーズ市場への新規上場を承認。 保有株の一部売却で22年3月期に約34百万円を特別利益に計上へ。 銀座ルノアール<9853> 837 +0 固定資産の譲渡で純利益見通しを上方修正。シャトレーゼとフランチャイズ契約も。 ビーマップ<4316> 491 -72 22年3月期予想を下方修正、営業損益は0.50億円の黒字から1.60億円の赤字に。 サイバーセキュリティクラウド<4493> 1278 -44 経産省がサイバーセキュリティ対策の強化について注意喚起し物色との見方。 セキュアヴェイル<3042> 235 +6 経産省がサイバーセキュリティ対策の強化について注意喚起し物色との見方。 CaSy<9215> 1430 -71 直近IPO、需給良好な銘柄として物色続く。 BeeX<4270> 4155 - 24日マザーズ市場へ新規上場、前場段階では初値形成に至らず。 《FA》
関連銘柄 22件
2395 東証プライム
1,463
6/27 13:34
±0(%)
時価総額 60,908百万円
医薬品開発受託会社。医薬品開発の全ステージを受託できる国内唯一の企業グループ。前臨床試験受託で国内トップ。イナリサーチなどを傘下に収める。CRO事業では国内のNHP繁殖体制強化で輸入リスク軽減図る。 記:2024/04/30
3042 東証グロース
306
6/27 13:27
±0(%)
時価総額 2,353百万円
ネットワーク・セキュリティの運用監視サービスを中心に、情報セキュリティ人材の育成・派遣も展開。既存案件への増員等で人材サービス事業は収益伸長。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/04/09
3186 東証プライム
2,408
6/27 13:33
-13(%)
時価総額 194,287百万円
中古車販売大手。総合店「ネクステージ」に加え、SUVやミニバン、輸入車に特化した各種専門店を展開。北海道東北地方は販売高が大幅増。拠点数の増加等により、販売台数が増加。23.11期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
2,354.5
6/27 13:34
+30(%)
時価総額 239,380百万円
医療施設向けに診療材料及び医療消耗品などの販売を行うメディカルサプライ事業が主力。調剤薬局の運営や介護付有料老人ホームの運営等も。メディカルサプライ事業は売上順調。新規SPD受託施設の稼働が順調。 記:2024/06/15
3825 東証スタンダード
192
6/27 13:34
-8(%)
時価総額 23,556百万円
電力小売りが柱。住宅用蓄電池の販売や省エネコンサルも。仮想通貨関連、中古車販売から撤退の一方、歯科・医科特化のコンサル会社を取得。24.3期3Q累計は契約形態見直しによる電力小売の利幅安定化で利益急改善。 記:2024/03/12
4270 東証グロース
3,110
6/27 13:34
+15(%)
時価総額 6,920百万円
DX、マルチクラウドを軸にクラウドソリューション事業を展開。独SAP社製ERP等のクラウド移行支援に強み。クラウド導入支援等も。テラスカイ傘下。クラウドライセンスリセールアカウント数は順調に推移。 記:2024/06/07
4316 東証グロース
390
6/27 13:34
-12(%)
時価総額 1,260百万円
無線LAN配信インフラを開発。駅・列車内コンテンツの開発も。JR東日本が主顧客。24.3期3Q累計は無線LANの保守運用や構築が堅調。新規連結会社も上乗せ。有証売却益計上で最終黒字に。継続前提に重要事象。 記:2024/03/11
2,269
6/27 13:34
+71(%)
時価総額 21,335百万円
Webセキュリティサービス会社。サイバー攻撃を可視化、遮断する「攻撃遮断くん」が主力。富士ソフトと包括的業務提携。利用企業数の増加などで、23.12期通期は業績堅調。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/02/25
439
6/27 13:34
-1(%)
時価総額 7,464百万円
国内最大の音楽専門チャンネルを運営。ライブイベントの開催、アーティストプロデュースなども。ライブハウス事業等はコロナ禍からの回復続く。24.3期3Qは収益好調。24年4月にSKIYAKIと経営統合予定。 記:2024/02/22
4918 東証スタンダード
378
6/27 13:13
+9(%)
時価総額 1,929百万円
高級スキンケア中心の化粧品メーカー。美容補助商品や化粧雑貨品も手掛け、AI画像認識活用の肌解析システムを導入。育毛剤「薬用スカルプケアステムシグナル」がヒット。アイビーアトラクティ好調で、3Q累計は増収。 記:2024/03/29
5713 東証プライム
4,968
6/27 13:34
±0(%)
時価総額 1,444,764百万円
大手非鉄。銅、ニッケル、金を手掛け、事業連携による材料調達や製品開発に特徴。大電流・大面積仕様にも応用可能なプリンテッドエレクトロニクス用の厚膜導電性インクを開発。車載用電池材料の増販で、3Q累計は増収。 記:2024/02/23
5803 東証プライム
3,160
6/27 13:34
+33(%)
時価総額 934,927百万円
大手電線メーカー。電力や通信、光のケーブル、光通信部品に加え、電子ワイヤやHDD部品などを手掛ける。24.3期3Qは自動車事業部門が黒字転換。北米での新車種立ち上げなどが寄与。通期業績予想を上方修正。 記:2024/03/04
6031 東証グロース
949
6/27 13:34
-37(%)
時価総額 12,140百万円
昨夏にネット広告事業を譲渡。ECサイト商品検索エンジンなどのCX改善事業が柱に。24.6期上期はCX改善が好調で計画を上回る着地に。通期最高業績・増配を計画。中計では26.6期に営業益10億円超を目指す。 記:2024/04/15
4,490
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 30,105百万円
小売業やサービス業の店舗・店頭に特化したマーケティング支援を展開。覆面調査や営業支援、ASP提供も手掛ける。23.12期1Qは業績足踏み。MBO成立により、同社株は23年6月29日付けで上場廃止予定。 記:2023/06/03
6191 東証プライム
1,409
6/27 13:31
+12(%)
時価総額 31,218百万円
航空券予約サイトを運営。訪日客向けWi-Fi貸出やITオフショア開発、投資事業なども。まぐまぐ等を傘下に収める。エアトリ経済圏の強化図る。旅行需要の回復で取扱高は大幅増。24.9期1Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14
6334 東証スタンダード
364
6/27 13:20
+2(%)
時価総額 4,151百万円
食品機械メーカー。粉砕機など製粉・飼料用機械で業界トップ。マイクロ波解凍機や開封機械、輸送機械も展開。自動開袋機を強化。国産ウイスキー蒸溜所の外壁の一部に光触媒製品を塗布する工事を受注。3Q累計は一服。 記:2024/03/30
6871 東証プライム
6,770
6/27 13:34
-260(%)
時価総額 270,969百万円
半導体ウェーハの検査工程で使用するプローブカードメーカー。DRAMなどメモリ用途でトップシェア。LCD検査機器等も。23.12期通期はプローブカード事業の受注残高が増加。24.12期は大幅増収増益計画。 記:2024/04/07
6920 東証プライム
34,930
6/27 13:34
-820(%)
時価総額 3,293,410百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
629
6/27 13:32
-1(%)
時価総額 99,333百万円
アパレル大手。基幹ブランドは「23区」、「ICB」、「自由区」など。Eコマースが主販路のブランド「uncrave」などを育成。オンワードメンバーズ会員数は530万人超。26年度売上高2200億円目標。 記:2024/05/06
9007 東証プライム
1,548.5
6/27 13:34
-5(%)
時価総額 570,619百万円
東京~神奈川を結ぶ私鉄大手。新宿拠点に3路線120キロ超を展開。箱根や江ノ島など沿線に観光資源豊富。鉄道事業では定期、定期外ともに輸送人員が増加。固定資産売却益を計上。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/02/24
9215 東証グロース
900
6/27 13:06
+4(%)
時価総額 1,703百万円
家事代行サービスを中心とする暮らしのマッチング・プラットフォームを運営。低コスト構造が強み。家事代行クラウド「MoNiCa」の提供を開始。顧客登録者数、キャスト登録者数はともに増加傾向。解約率は低水準。 記:2024/05/12
9853 東証スタンダード
895
6/27 12:30
+3(%)
時価総額 5,596百万円
喫茶店チェーン。関東地方を中心に「喫茶室ルノアール」を展開する。ベーカリー業態も展開する。キーコーヒーと業務提携。今期3Q累計は2割超の増収、利益は黒字転換した。新規出店や季節限定商品等のメニューが寄与。 記:2024/03/07