マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 4:46:51
10,258,345
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 シマノ、IHI、SANKYOなど

2022/2/10 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 シマノ、IHI、SANKYOなど 銘柄名<コード>9日終値⇒前日比 トヨタ自動車<7203> 2317.5 +21.5 通期の営業利益は据え置きも営業収益を下方修正。 ビー・エム・エル<4694> 3695 +80 営業利益予想を33%程上方修正。 ホシザキ<6465> 8490 -10 今期は経常減益で市場予想を下回る。 石油資源開発<1662> 2727 -136 通期営業利益予想を下方修正し、高値圏から利益確定売り膨らむ。 シマノ<7309> 30350 +4375 実績値・見通しともに市場予想を上振れ。 日本シイエムケイ<6958> 649 +100 想定以上の大幅上方修正が買いインパクトに。 ジェイリース<7187> 1867 +295 通期業績・配当予想を上方修正。 アクセル<6730> 1183 +120 第3四半期累計営業大幅増益を高評価。 新日本電工<5563> 373 +52 今期好業績見通しなども買い安心感に。 宮地エンジニアリンググループ<3431> 3640 +455 通期業績・配当予想を上方修正。 広済堂HD<7868> 845 +68 第3四半期大幅営業増益決算を高評価。 エレコム<6750> 1502 +125 第3四半期累計進捗率の高さなどを買い材料視。 IHI<7013> 2607 +238 航空・宇宙・防衛事業を中心に業績上方修正。 SANKYO<6417> 3365 +315 通期営業利益予想を上方修正している。 JFE<5411> 1700 +141 配当計画発表で利回り妙味が再燃へ。 日本電波工業<6779> 1310 +134 8日は決算発表後に下げ幅広げる場面も見られたが。 AGC<5201> 5570 +480 前期業績上振れ着地や中計目標値引き上げを好感。 シュッピン<3179> 1149 +129 8日は好決算発表での出尽くし感から大幅安も。 飯野海運<9119> 639 +77 8日発表の上方修正・増配を評価。 サガミHD<9900> 1176 +99 第3四半期経常利益は通期計画を超過へ。 アニコムHD<8715> 786 +50 8日は決算マイナス視の動き先行も見直し買い。 MonotaRO<3064> 1990 +135 底打ち感も強まりショートカバー優勢か。 マネーフォワード<3994> 5410 +480 中小型グロース株の一角ではリバウンド強まる。 オリンパス<7733> 2235.5 +135.5 決算発表後の株価下落は過剰反応との見方も。 クラレ<3405> 1096 +67 増益見通し並びに自社株買い発表を好感。 エス・エム・エス<2175> 3370 +230 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を格上げ。 デジハHD<3676> 1572 -171 業績上方修正だが出尽くし感優勢か。 《FA》
関連銘柄 27件
1662 東証プライム
6,300
6/21 15:00
-30(%)
時価総額 360,077百万円
石油開発最大手。日本政府が筆頭株主。北海道、秋田県、山形県、新潟県に油ガス田を保有。E&P事業は売上伸長。北米、中東における原油販売量の増加が寄与。増収効果や販管費の減少により、24.3期3Qは営業増益。 記:2024/04/09
2175 東証プライム
2,023
6/21 15:00
-17.5(%)
時価総額 176,300百万円
医療系職種向けキャリアサービス、介護・障害福祉系職種向けキャリアサービス等を手掛ける。介護事業者向け経営支援プラットフォーム「カイポケ」等も。カイポケは有料オプションサービスの利用拡大などで順調に成長。 記:2024/06/03
3064 東証プライム
1,787.5
6/21 15:00
-0.5(%)
時価総額 896,156百万円
間接資材のインターネット通販最大手。工場・工事用、自動車整備用等の間接資材を販売。取扱商品は約2200万点。登録会員数は910万6521口座。購買管理システム事業は高成長。23.12期通期は2桁増収増益。 記:2024/04/15
3179 東証プライム
1,350
6/21 15:00
-17(%)
時価総額 31,581百万円
カメラや時計、筆記具、自転車の専門ショップを展開。ECサイトでの販売が主力。シグマクシスと資本業務提携。カメラ事業のEC買取額は過去最高。筆記具事業は限定モデル等が好調。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/04/15
3405 東証プライム
1,811
6/21 15:00
+7(%)
時価総額 642,659百万円
機能性化学品メーカー。ポバール樹脂とエバール樹脂、それを加工して作るフィルム製品に強み。サステナブルな高機能素材をアパレル・スポーツ用品向け拡販。ビニルアセテートの好調もあり、23.12期実績は増収確保。 記:2024/02/29
4,695
6/21 15:00
-15(%)
時価総額 64,974百万円
橋梁事業や超高鉄塔・特殊構造物の建設、保全事業等を手掛ける宮地エンジニアリングを中核とする持株会社。明石海峡大橋で実績。新設関連、鉄道関連は受注好調。総還元性向60%目安。27.3期売上高750億円目標。 記:2024/06/15
1,029
6/21 15:00
-33(%)
時価総額 24,584百万円
総合デバッグサービス等を手掛けるデジタルハーツ、品質コンサルティング事業等を手掛けるAGESTなどを傘下に収める持株会社。カプコンなど多数の国内ゲームメーカーと取引実績。エンタープライズ事業は高成長続く。 記:2024/06/13
3994 東証プライム
5,257
6/21 15:00
+194(%)
時価総額 282,732百万円
経理・確定申告、人事労務等の「マネーフォワード クラウド」が主力。家計簿アプリや事業用プリペイドカード、企業間請求・決済代行サービスなども。「マネーフォワード クラウド」の課金顧客数は順調に増加。 記:2024/05/16
4694 東証プライム
2,849
6/21 15:00
-10(%)
時価総額 123,974百万円
臨床検査大手。集配・ラボ網に強み。食品検査や電子カルテ販売も。24.3期3Q累計は既存検査が堅調もコロナ検査特需一巡の影響を補えず。関連コストの圧縮にも遅れ。クラウド電子カルテは今年8月頃に販売を再開へ。 記:2024/04/12
5201 東証プライム
5,266
6/21 15:00
-2(%)
時価総額 1,197,704百万円
世界的ガラスメーカー。建築用板ガラスや自動車用ガラスに強み。フッ素樹脂などの化学品も。新中計では26.12期に営業益2300億円が目標。24.12期は二桁営業増益を目指す。還元方針をDOE3%目安に変更。 記:2024/04/12
5411 東証プライム
2,268.5
6/21 15:00
+14(%)
時価総額 1,393,853百万円
国内2位の鉄鋼メーカー。鋼板を中心に多数の高付加価値製品を抱え、自動車用高級鋼板に強み。鉄鋼事業は販売価格の改善やコスト削減等で増益確保。エンジニアリング事業は黒字転換。24.3期3Q累計は増益。 記:2024/02/25
5563 東証プライム
292
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 42,904百万円
フェロマンガンの製造・販売を行う合金鉄事業が主力。1925年創業。日本製鉄系列。酸化ジルコニウム等の機能材料事業、焼却灰資源化事業等も。リチウムイオン電池正極材は順調。27.12期売上高950億円目標。 記:2024/06/18
6417 東証プライム
1,707
6/21 15:00
-20.5(%)
時価総額 443,820百万円
パチンコ・パチスロ機メーカー大手。カードシステムや補給機器、喫煙ブース、内装施工等も。配当性向40%目安。パチンコ新台「Pフィーバー三国戦騎7500」の導入を開始。27.3期売上高2200億円目標。 記:2024/06/18
6465 東証プライム
5,053
6/21 15:00
-66(%)
時価総額 731,998百万円
業務用厨房機器メーカー。全自動製氷機や冷凍冷蔵庫、食器洗浄機に強み。M&Aを活用して海外拡大。24.12期は今年3月連結化のトルコ社の貢献を想定。国内で値上げ効果も出る見通し。営業外の為替差益は見込まず。 記:2024/04/08
6730 東証スタンダード
1,513
6/21 15:00
-11(%)
時価総額 16,964百万円
ファブレス半導体メーカー。遊技機器向けグラフィックスLSIで国内トップシェア。AI、ブロックチェーン等を活用した新規事業も展開。パチンコ・パチスロ機向けグラフィックスLSIは47万個の販売見込む。 記:2024/06/11
6750 東証プライム
1,603
6/21 15:00
-5(%)
時価総額 147,830百万円
PC・デジタル周辺機器メーカー。マウスやキーボード、USBメモリで国内首位。在庫を抱え込まない効率性等が強み。パソコン関連はゲーミングキーボード等が堅調。AC充電器等も好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/23
6779 東証プライム
1,271
6/21 15:00
+11(%)
時価総額 29,397百万円
大手水晶デバイスメーカー。水晶振動子や水晶発振器、応用機器,人工水晶等を手掛ける。車載向け水晶デバイスで世界トップシェア。海外売上比率が高い。車載市場では先進運転支援システム向けを中心に需要が増加。 記:2024/06/11
6958 東証プライム
600
6/21 15:00
-13(%)
時価総額 37,847百万円
プリント配線板メーカー。プリント配線板やモジュールの開発や製造・販売を手掛ける。自動車分野の駆動・制御に定評。生産効率の改善等で中国は収益堅調。為替差益の増加等により、24.3期3Qは2桁経常増益。 記:2024/02/22
7013 東証プライム
4,020
6/21 15:00
+261(%)
時価総額 621,814百万円
陸上・航空宇宙・船舶海洋の総合重機製造。ターボチャージャーや航空エンジン、原子炉格納容器で実績。24.3期3Qは資源・エネルギー・環境部門が増収。東南アジアの大型発電所プロジェクトの進捗などが寄与。 記:2024/04/07
7187 東証プライム
1,275
6/21 15:00
-19(%)
時価総額 22,794百万円
賃貸住宅向け家賃債務保証サービス会社。家賃債務保証事業を軸に、不動産関連事業も展開。入居者見守りサービスや駐車場賃料保証サービスなども事業領域。首都圏での人材投入を推進。業容安定し、3Q累計は大幅増収。 記:2024/03/22
7203 東証プライム
3,074
6/21 15:00
-10(%)
時価総額 50,152,270百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
7309 東証プライム
25,445
6/21 15:00
-100(%)
時価総額 2,319,566百万円
自転車部品大手。スポーツ自転車向けに強く、変速機やブレーキなどで世界トップシェア。リールやロッドなど釣具も手掛ける。自転車部品ではグラベル専用コンポーネント「SHIMANO GRX」などの製品が好評。 記:2024/04/30
7733 東証プライム
2,518
6/21 15:00
-33(%)
時価総額 3,237,876百万円
内視鏡世界首位。消化器内視鏡で世界シェア7割。外科用も手掛け、顕微鏡、非破壊検装置も展開。ソニーと医療分野での協業を強化。キヤノンメディカルシステムズとは超音波内視鏡システムで協業。3Q累計は増収確保。 記:2024/02/14
7868 東証プライム
606
6/21 15:00
+10(%)
時価総額 86,768百万円
火葬場や葬儀式場の運営、資産コンサルティングを手掛けるエンディング関連会社。情報ソリューション事業や人材サービス事業も展開。新式場開設や稼働率向上に加え、不動産仲介案件を計上し、3Q累計は営業増益。 記:2024/02/27
645
6/21 15:00
-2(%)
時価総額 52,444百万円
ペット保険会社。アニコム損害保険を中核に、ペット保険を販売する。国内シェアトップ。主な販売チャネルはペットショップや販売代理店。今期3Q累計は堅調なペット飼育需要を追い風に、新規契約件数が伸長した。 記:2024/03/03
9119 東証プライム
1,270
6/21 15:00
-10(%)
時価総額 138,303百万円
海運中堅。業界首位級のケミカルタンカーに強み。本社ビル賃貸でも稼ぐ。24.3期3Q累計は不動産賃貸が経費増。だが大型ガス船が堅調。市況軟化のケミカルタンカーなども想定以上の運航採算確保。配当性向3割目安。 記:2024/04/12
9900 東証プライム
1,624
6/21 15:00
-12(%)
時価総額 49,210百万円
中部を中心に蕎麦・和食「サガミ」を展開。セルフ饂飩「どんどん庵」なども。14年に関東地盤の饂飩・和食「味の民芸」を買収。24.3期3Q累計は客数回復。販管費増こなして大幅営業増益に。営業外の助成金は剥落。 記:2024/04/08