マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 19:44:23
9,815,228
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 メイコー、三井ハイテク、セルソースなど

2021/12/24 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 メイコー、三井ハイテク、セルソースなど 銘柄名<コード>23日終値⇒前日比 レノバ<9519> 4555 -80 25日、75日線によるデッドクロスが目前に迫る。 メイコー<6787> 4760 +215 高値追随買いで上放れ、赤三兵を示現。 三井ハイテク<6966> 10900 +550 利食い売りこなして再び騰勢強める。日足一目均衡表の基準線がサポート。 セルソース<4880> 4935 +240 本決算発表後の急落劇も一巡でようやく見直し買い。 神栄<3004> 1113+150 メディパルHDとの資本業務提携を引き続き好材料視。 ディー・エル・イー<3686> 340 +80 Trilleが合併でナスダック上場と伝わる。 アステリア<3853> 903 +104 出資先の台湾企業がナスダックに上場と発表。 サンコール<5985> 563 +69 プライム上場維持基準の適合に向けた計画書を引き続き材料視。 メディカル・データ・ビジョン<3902> 1199 +74 SBIHDの追加取得や自社株買い実施など需給改善期待で。 ツガミ<6101> 1649 +97 大和証券では目標株価を引き上げ。 日本電波工業<6779> 1765 +107 足元の業績伸長を評価した動きが続く。 大真空<6962> 1588 +99 日本電波と同様に水晶関連の一角が高い。 日本電子材料<6855> 2674 +119 半導体関連の上昇支援に上値追いの勢い強まる。 東急不HD<3289> 640 +27 東急ハンズの売却を好材料視。 ソースネクスト<4344> 191 +6 特に材料なく値ごろ感からのリバウンド狙い。 住友重機械工業<6302> 2751 +97 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では目標株価を引き上げ。 エーザイ<4523> 6477 -645 厚労省専門部会では認知症新薬を継続審議方針と。 ペプチドリーム<4587> 2806 -111 契約締結時期ずれ込みで業績下方修正。 スノーピーク<7816> 3340 -110 11月の窓空け水準に突入でじり安続く。 ウエルシアHD<3141> 3600 -130 ツルハHDの決算後の株価下落で連想売りも。 《FA》
関連銘柄 20件
3004 東証スタンダード
1,851
6/26 15:00
-21(%)
時価総額 7,717百万円
神戸地盤の老舗商社。1887年創業。冷凍食品や農産物等の食品関連が主力。環境計測機器等の電子関連、生活資材等の物資関連、繊維関連製品も扱う。27.3期ROE15%以上目標。食品関連の業容拡大などに注力。 記:2024/06/07
2,018
6/26 15:00
-30(%)
時価総額 423,080百万円
ドラッグストアチェーン最大手。調剤薬局併設、24時間営業の「ウエルシア薬局」を全国展開。イオン傘下。26.2期売上高1兆5000億円目指す。介護事業の積極展開、健康サービス拡充など事業領域の拡大図る。 記:2024/04/29
1,071
6/26 15:00
+11(%)
時価総額 770,939百万円
総合不動産大手。渋谷エリアでの商業、オフィスに強み。傘下にホテルや東急リバブルなど。オフィスビル・商業施設の空室率は低水準維持。アセット売却の増加等で都市開発事業は堅調。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/02/24
3686 東証スタンダード
169
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 7,182百万円
「秘密結社鷹の爪」などの自社IPを活用したビジネスを展開。朝日放送GHDの傘下。24.3期3Q累計はゲーム受託開発案件の開始遅れなどが痛手に。福岡県のリユースIT企業を持分法適用会社化。継続前提に重要事象 記:2024/04/10
3853 東証プライム
569
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 9,952百万円
インテグレーション会社。企業内のコンピューター・デバイス接続ソフトを手掛け、データ連携ミドルウェアやモバイルコンテンツ管理などを展開。XML技術に強み。ソフトウェアとデザインの好調で、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/23
589
6/26 15:00
+8(%)
時価総額 23,576百万円
医療機関と患者からの情報をデータ化し、病院や製薬会社を支援。SBIHDが筆頭株主。データ利活用サービスは売上堅調。減損損失の減少などにより、23.12期通期は2桁最終増益。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/03/31
4344 東証プライム
218
6/26 15:00
+9(%)
時価総額 29,713百万円
パッケージソフト販売会社。セキュリティや年賀状、語学等のパッケージソフトの開発、販売を行う。ウイルス対策に強み。通訳機「ポケトーク」や会議室カメラ等も販売する。今期3Q累計はIoT製品が堅調に推移した。 記:2024/04/15
4523 東証プライム
6,627
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 1,965,350百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
4587 東証プライム
2,516.5
6/26 15:00
+151(%)
時価総額 327,170百万円
東大発のバイオベンチャー。製薬会社との共同研究開発を中心に事業を展開。欧米大手製薬会社とも取引実績。放射性医薬品も事業領域。創薬開発プラットフォームに強み。複数の新規契約を締結し、23.12期は増収確保。 記:2024/03/29
4880 東証プライム
1,375
6/26 15:00
+103(%)
時価総額 25,692百万円
再生医療が柱のバイオベンチャー。変形性膝関節症治療向け脂肪・血液由来の組織・細胞加工受託サービスが主力。エクソソーム製剤の事業化にも注力。化粧品原料や卵子凍結保管受託サービスを強化育成。1Qは増収確保。 記:2024/03/29
5985 東証スタンダード
476
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 16,212百万円
自動車向けエンジン用バルブスプリング大手。供給先はトヨタとホンダ向け中心。ばね鋼線やHDDのサスペンション、プリンター用部品、光ファイバ用精密部品なども手掛け、電流計測センサーに注力。3Q累計は足踏み。 記:2024/02/22
6101 東証プライム
1,550
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 77,500百万円
工作機械メーカー。自動旋盤や研削盤、マシニングセンタ、転造盤等の製造、販売を行う。自動旋盤は中国でトップシェア。生産システムのトータル提案に強み。設備投資継続。インドの加工組立工場は24年9月に完成予定。 記:2024/05/16
6302 東証プライム
4,195
6/26 15:00
-66(%)
時価総額 515,586百万円
総合重機大手。減・変速機や射出成形機に強み。半導体装置や建機なども。24.12期は営業益反落計画も為替想定1ドル135円。物流・建設関連の受注残も豊富。新中計では26.12期に営業益1000億円を目指す。 記:2024/04/12
6779 東証プライム
1,419
6/26 15:00
+71(%)
時価総額 32,820百万円
大手水晶デバイスメーカー。水晶振動子や水晶発振器、応用機器,人工水晶等を手掛ける。車載向け水晶デバイスで世界トップシェア。海外売上比率が高い。車載市場では先進運転支援システム向けを中心に需要が増加。 記:2024/06/11
6787 東証プライム
7,180
6/26 15:00
+170(%)
時価総額 192,446百万円
プリント基板の設計・製造が柱。車載向けとスマホ向けが多い。産業機器や映像機器も。24.3期3Q累計はスマホ向けが停滞。だが車載向けが伸長。22年10月買収のEMS会社もフル貢献。通期増収増益・増配を計画。 記:2024/02/14
6855 東証スタンダード
3,800
6/26 15:00
+345(%)
時価総額 47,975百万円
半導体検査部品「プローブカード」で国内トップシェア。蛍光表示管用フイラメントなど電子管部品も手掛ける。キオクシアなどが主要取引先。海外半導体メーカー向けの拡販に注力。27.3期売上高300億円目指す。 記:2024/06/13
6962 東証プライム
716
6/26 15:00
-17(%)
時価総額 25,917百万円
水晶デバイスが柱の電子部品メーカー。世界首位級の水晶発振器に強み。人工水晶の育成から一貫展開。24.3期3Q累計は車載用が回復。だがPC向け低調。スマホ向けも振るわず。営業外に為替差益。有証売却特益計上。 記:2024/04/15
6966 東証プライム
6,349
6/26 15:00
+25(%)
時価総額 250,576百万円
リードフレームやプレス用金型、工作機械等を手掛ける。車載用モーターコアで世界トップシェア。超精密加工技術が強み。電機部品事業は好調。電動車向け駆動・発電用モーターコアは需要堅調。24.1期通期は2桁増収。 記:2024/04/16
7816 東証プライム
1,249
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 47,637百万円
アウトドア用品メーカー。オートキャンプ製品を中心に、高級アウトドア製品を製造、販売。全国で専門店を展開。販管費は増加。23.12期通期は業績苦戦。24.12期は大幅増益計画。MBO実施で非公開化図る。 記:2024/02/23
9519 東証プライム
1,010
6/26 15:00
-11(%)
時価総額 92,056百万円
再エネ発電所を開発・運営。太陽光を軸にバイオマスも。徳島津田バイオマス発電所などの商業運転を開始。再生可能エネルギー発電事業は売上堅調。バイオマス発電所の営業運転開始等で、24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/08