マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 1:59:55
9,823,245
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 東エレク、ネットプロHD、塩野義製薬など

2021/12/22 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 東エレク、ネットプロHD、塩野義製薬など 銘柄名<コード>21日終値⇒前日比 東エレク<8035> 62220 +2620 米マイクロン決算や国内半導体工場建設支援を追い風に25日線回復。 クシム<2345> 309 +17 チューリンガムの完全子会社化を発表。 ソレイジア・ファーマ<4597> 106 +9 ラクオリア創薬やそーせいグループの材料を受けバイオ関連に物色向かう。 武蔵精密工業<7220> 1747 +43 直近、国内大手証券の強気の投資判断継続が確認される。 クラウディア<3607> 270 +42 ブライダル関連銘柄の一角に買いが集まる。 ブラス<2424> 784 +100 急伸後の調整一巡感で押し目買い優勢に。 ネットプロHD<7383> 1325 +155 21日はマザーズ市場の上昇なども支援となる。 日本証券金融<8511> 931 +103 20日発表した自社株買いをあらためて材料視か。 あすか製薬HD<4886> 1015 +84 売却益計上で今期は一転最終黒字に。 シンプレクスHD<4373> 2780 +184 マザーズ上昇などもリバウンドの支援に。 Gunosy<6047> 827 +70 高値からの調整一巡感で押し目買い先行か。 塩野義製薬<4507> 8121 +409 コロナ飲み薬が「オミクロン型」にも有効と発表。 日本シイエムケイ<6958> 690 +52 信用売り長銘柄で買い戻し優勢の展開に。 ジャパンマテリアル<6055> 1900 +117 半導体関連株上昇の流れが波及へ。 ペプチドリーム<4587> 2912 +185 関連会社がTV番組で取り上げられて20日から強い動き。 シャープ<6753> 1281 +53 特に材料見当たらないが安値圏でショートカバーなど優勢か。 井筒屋<8260> 377 -36 目先の天井到達感から処分売り圧力が強まる。 日本M&A<2127> 2698 -327 売上計上時期巡り社内調査を実施と発表。 《FA》
関連銘柄 18件
831.4
6/28 15:00
-33.8(%)
時価総額 279,952百万円
M&A仲介最大手。全国の地銀や信用金庫を中心にメガバンク、大手証券、会計士、税理士などと幅広いネットワークを構築。成長支援サービスにも注力。過去最高の成約件数に到達し、24.3期3Q累計は増収・営業増益。 記:2024/03/26
2345 東証スタンダード
277
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 4,804百万円
M&Aでブロックチェーン関連が主力に。技術者派遣や暗号資産運用も。24.10期1Qはゲーム会社との協業によるNFTゲームの収益化を推進。5月に暗号資産「スケブコイン」を子会社運営の暗号資産交換所に上場へ。 記:2024/04/12
2424 東証スタンダード
704
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 4,019百万円
貸切型ゲストハウスウェディングの企画・運営を行う。婚礼衣裳のレンタル、フォトウエディングスタジオの運営等も。東海エリアが地盤。受注件数は回復。「Buttery大名古屋ビルヂング店」がグランドオープン。 記:2024/06/04
3607 東証スタンダード
430
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 4,166百万円
直営ドレスサロン「銀座クチュールナオコ」の運営等を行うコンシューマー事業が柱。ウエディングドレス、タキシード等の製造・卸売なども。二条丸八を子会社化。個人向け挙式関連サービス事業領域の開拓を推進。 記:2024/05/10
2,835
6/28 15:00
-17(%)
時価総額 158,474百万円
柱のSIは金融機関向けに強み。システム運用や戦略・DXコンサルも。24.3期3Q累計はSIが好調。コンサルも伸びて二桁増収増益に。通期最高業績・増配を計画。新中計では27.3期に営業益150億円を目指す。 記:2024/03/11
4507 東証プライム
6,277
6/28 15:00
+21(%)
時価総額 1,955,825百万円
製薬メーカー。抗HIV薬や抗インフル薬など感染症分野に強み。24.3期3Q累計は海外子会社及び輸出の売上が増加。セフィデロコルが欧米で伸びる。ロイヤリティー収入ではHIVフランチャイズ販売が堅調。 記:2024/03/05
4587 東証プライム
2,491
6/28 15:00
+11(%)
時価総額 323,855百万円
東大発のバイオベンチャー。製薬会社との共同研究開発を中心に事業を展開。欧米大手製薬会社とも取引実績。放射性医薬品も事業領域。創薬開発プラットフォームに強み。複数の新規契約を締結し、23.12期は増収確保。 記:2024/03/29
4597 東証グロース
30
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 5,805百万円
創薬ベンチャー。がん領域に特化した医薬品の開発、販売を行うスペシャリティファーマ。がん領域医薬品パイプラインの拡充図る。業務委託費の減少等で、23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収計画。 記:2024/02/25
2,481
6/28 15:00
-45(%)
時価総額 75,827百万円
医療用医薬品メーカー。産婦人科や内科、泌尿器科に特化した新薬開発やジェネリック医薬品を提供。子宮筋腫・子宮内膜症治療剤「レルミナ」は2桁増収。特別利益の計上等により、24.3期3Q累計は大幅最終増益。 記:2024/02/22
6047 東証プライム
818
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 19,827百万円
情報キュレーションサービス「グノシー」、KDDIとの協業アプリ「ニュースパス」等の運営を行う。業務支援特化・生成AIサービス「ウデキキ」等も。ゲームエイト事業では国内メディアソリューション事業が好調。 記:2024/05/17
6055 東証プライム
2,214
6/28 15:00
+19(%)
時価総額 232,802百万円
特殊ガス会社。エレクトロニクス工場向け特殊ガスや外供給装置、供給配管設計施工が主力。工場の保守・管理や画像処理、太陽光発電なども事業領域。ロジック工場での設備投資継続により、24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/03/30
6753 東証プライム
930.1
6/28 15:00
-46.5(%)
時価総額 604,944百万円
大手電気機器メーカー。台湾の鴻海精密工業グループ。液晶パネルやテレビ、スマホ、白物家電等を製造、販売する。液晶パネルが主力事業。今期3Q累計はPCやタブレット、スマホ向け液晶ディスプレイが足踏みとなった。 記:2024/02/29
6958 東証プライム
597
6/28 15:00
-15(%)
時価総額 37,658百万円
プリント配線板メーカー。プリント配線板やモジュールの開発や製造・販売を手掛ける。自動車分野の駆動・制御に定評。生産効率の改善等で中国は収益堅調。為替差益の増加等により、24.3期3Qは2桁経常増益。 記:2024/02/22
7220 東証プライム
1,883
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 123,022百万円
ホンダ系の自動車部品メーカー。パワトレ部品やサスペンション部品に強み。売上の半分がホンダグループ向け。米州は客先需要の拡大や円安効果などで黒字転換。日本、欧州も黒字転換。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/02/22
194
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 18,735百万円
BNPL(後払い)決済の総合プロバイダ。NP後払い、NP掛け払いは業界トップシェア。海外向けにローカライズしたBNPL「AFTEE」等も展開。営業体制強化により、atoneなどの新規サービスに注力。 記:2024/05/10
8035 東証プライム
34,900
6/28 15:00
+100(%)
時価総額 16,459,992百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
8260 東証スタンダード
448
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 5,143百万円
北九州で百貨店「井筒屋」を運営。小型売店のサテライトショップやオンラインショップ等も。1935年設立。外商顧客専用の「レセプションルーム」を新設。洋菓子など好調カテゴリーの品揃え強化などに取り組む。 記:2024/05/12
8511 東証プライム
1,597
6/28 15:00
+14(%)
時価総額 153,312百万円
証券金融大手。制度信用取引の決済に必要な金銭や株券の貸付を行う。24.3期3Q累計は債券レポ・現先取引の需要が旺盛。制度信用取引の貸借取引残高も増えて二桁増収増益に。通期利益計画を上方修正。連続増配予定。 記:2024/02/14