マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 0:39:52
9,867,216
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2021/12/21(2)】みずほ銀行、ベトナムのデジタル決済事業会社Mサービスに出資

2021/12/21 16:55 FISCO
*16:55JST 【M&A速報:2021/12/21(2)】みずほ銀行、ベトナムのデジタル決済事業会社Mサービスに出資 ■みずほFG<8411>傘下のみずほ銀行、ベトナムのデジタル決済事業会社Mサービスに出資 ■オアシス、MBO実施中の片倉工業<3001>の全保有株式10.57%を鹿児島東インド会社に譲渡 ■かたくら、片倉工業<3001>へのTOB買付期間を22年1月11日まで延長 ■グリー<3632>、ゲーム事業におけるFanbeats事業を子会社グリーエンターテインメントに承継 ■ラクスル<4384>、広告プラットフォーム「ノバセル」事業を分社化 ■ラクスル<4384>、ITデバイス&SaaS統合管理クラウド「ジョーシス」事業を分社化 ■出光興産<5019>、アグリバイオ事業を子会社エス・ディー・エス バイオテックに承継 ■太平洋セメント<5233>、子会社の敦賀セメントを株式交換により完全子会社化 ■アルバック<6728>、真空機器製造子会社のアルバック東北とアルバック九州を吸収合併 基本方針を決定 ■ブロードバンドタワー<3776>、モバイル・インターネットキャピタルに出資 持ち分法適用関連会社化 ■ブロードバンドタワー<3776>、インターネット総合研究所などを割当先として第三者割当増資を実施 ■京都大学イノベーションキャピタル運営のKYOTO−iCAP2号ファンド、創薬ベンチャー米Digestome Therapeutics社に出資 ■ポールトゥウィン・ピットクルーHD<3657>、サイバーセキュリティ事業のNinjastarsを買収 ■メディカル一光G<3353>傘下のメディカル一光、子会社の山梨薬剤センターと大豊薬品を吸収合併 子会社クローバーの事業譲り受けも ■メディパルHD<7459>、神栄<3004>と資本業務提携 ■ヨシムラ・フードHD<2884>、ソフトふりかけ「梅の実ひじき」等製造販売の十二堂を買収 ■S5パートナーズ、神姫バス<9083>から出向起業し廃バスを活用した移動型サウナバス「サバス」製作のリバースに出資 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《FA》
関連銘柄 14件
1,647
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 39,217百万円
中小食品メーカーを束ねる持株会社。買収した中小食品会社の育成に強み。M&Aで国内、海外事業の拡大図る。製造事業は伸長。海外はホテル、飲食店向け売上が回復。M&A効果などで24.2期3Qは大幅営業増益。 記:2024/03/30
3001 東証スタンダード
2,188
6/26 15:00
-28(%)
時価総額 77,050百万円
医薬品事業、不動産事業が柱。衣料品等の繊維や消防車・消防関連機器等も手掛ける。医薬品は心臓領域に実績。賃料収入の増加により、不動産事業は堅調。医薬品事業は黒字転換。23.12期通期は大幅営業増益。 記:2024/03/04
3004 東証スタンダード
1,851
6/26 15:00
-21(%)
時価総額 7,717百万円
神戸地盤の老舗商社。1887年創業。冷凍食品や農産物等の食品関連が主力。環境計測機器等の電子関連、生活資材等の物資関連、繊維関連製品も扱う。27.3期ROE15%以上目標。食品関連の業容拡大などに注力。 記:2024/06/07
2,640
6/26 14:26
-4(%)
時価総額 10,745百万円
三重地盤の調剤薬局。介護施設経営や後発薬卸も。イオンと業務資本提携。グループ調剤薬局数は94店舗。主力の調剤は薬価下げが影響も新規出店を進める。居住系介護サービス、在宅系介護サービスは堅調。配当性向20%。 記:2024/05/17
3632 東証プライム
538
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 96,706百万円
スマホ向けゲームやメタバース事業、DX事業、コマース事業、投資事業を手掛ける。スマホ向けメタバース「REALITY」のコンテンツ拡充を図る。DX事業は伸び悩む。24.6期2Qはメタバース事業が増収。 記:2024/03/30
505
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 19,269百万円
ゲームなどのデバッグ(不具合の検証・検出)、ソフトウェア第三者検証、サーバー監視等を手掛ける。アニメ制作やゲームパブリッシング等も。29.1期ROE15%以上目標。M&Aの積極活用で新規事業の拡大図る。 記:2024/05/10
3776 東証スタンダード
224
6/26 15:00
-6(%)
時価総額 13,765百万円
都市型データセンター(DC)を運用。自社DCを活用したクラウドサービスやデータサービスの提供も。24.12期はデータサービスの大型案件剥落などを想定。だがDC関連サービスの拡大や販管費削減で増益を見込む。 記:2024/02/15
4384 東証プライム
959
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 55,946百万円
印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」、テレビCM・動画広告のプラットフォーム「ノバセル」の運営等を行う。ラクスルの累計登録ユーザー数は252万人超。27.7期売上総利益300億円を目指す。 記:2024/05/10
5019 東証プライム
1,037.5
6/26 15:00
-14.5(%)
時価総額 1,545,174百万円
石油元売りで国内2位。19年に昭和シェル石油と統合。石化製品や資源・再エネ開発なども。24.3期3Q累計は在庫評価影響の縮小や電力用石炭の市況軟化で足踏み。マレーシアで独自エンプラ製造装置の商業運転開始。 記:2024/03/09
5233 東証プライム
3,991
6/26 15:00
-8(%)
時価総額 486,842百万円
セメントメーカー国内最大手。セメントや生コンクリートの製造・販売に加え、骨材や石灰石製品、コンクリート二次製品等を手掛ける。セメント製造環境技術、安定供給能力等が強み。東南アジアでの事業拡大などに注力。 記:2024/04/29
6728 東証プライム
10,645
6/26 15:00
+150(%)
時価総額 525,395百万円
世界的な真空装置メーカー。半導体やFPD、電子部品向けに製造装置を提供する。コンポーネント事業は受注、売上が増加。真空ポンプや計測機器等が貢献。半導体及び電子部品製造装置は売上増。24.6期2Qは増収。 記:2024/04/14
2,439
6/26 15:00
-10(%)
時価総額 596,394百万円
医薬品卸最大手。化粧品や日用雑貨卸、動物用医薬品卸も手掛け、自社開発設備とシステム導入高機能大型物流センターを全国展開。中小病院・クリニック向け医療DXサービスを開始。業容好調で、3Q累計は増収経常増益。 記:2024/03/24
3,280
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 8,328,740百万円
3メガ銀の一角。傘下に銀行、信託、証券など。連結総自己資本比率は15.97%。配当性向40%は目安。特定取引収益は伸び悩むが、貸出金利息は伸長。役務取引等収益なども増加。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/30
9083 東証スタンダード
3,480
6/26 14:59
±0(%)
時価総額 21,479百万円
兵庫県姫路市を拠点に路線バスを運行。観光バスや車両物販・整備、不動産なども。24.3期3Q累計は人流活発化を受けてバス利用者が増。不動産も伸びて二桁増収・大幅増益に。路線バスの再値上げを今秋以降に実施へ。 記:2024/03/06