マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 21:52:29
9,833,835
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ジャパンベストレスキューシステム---新生銀行グループのアプラスと業務提携を発表

2021/12/14 14:51 FISCO
*14:51JST ジャパンベストレスキューシステム---新生銀行グループのアプラスと業務提携を発表 ジャパンベストレスキューシステム<2453>は10日、新生銀行グループのアプラスと、同社サービスの提供に関して提携することを発表した。 施工パートナーの事業面・資金面の課題解決に欠かせない存在の金融機関に対して、同社は、施工パートナー網の拡大や新たなサービスの拡充に向けて提携を模索してきた。 新生銀行グループは、情報テクノロジーや科学的、統計的な手法を使ったリテールビジネスを強みとしており、金融テクノロジーを活用しテーラーメイドによる付加価値の高い金融サービスを提供している。その一環として、ネオバンク・プラットフォーム「BANKIT(R)を通じて、導入企業に決済、為替および与信機能などの金融サービスを提供している。 今回の業務提携によりBANKIT(R)は、新たに「ミニアプリ機能」を追加し、金融サービス以外のコンテンツの提供が可能になり、追加コンテンツ第一弾として、同社の生活トラブル解決サービス「生活救急車」の提供が開始するとしている。 BANKIT(R)導入企業は、自社の顧客に対して決済アプリやクーポンを提供する等、各社のニーズに合わせてカスタマイズしたサービスを導入することが可能になる。 同社は、住宅ローンなどの金融商品に同社サービスを付帯する協議を、複数の金融機関と進めており、本提携の実現を機にこれらの協議は加速し、不動産業界を中心に成長を続けてきた同社の会員事業にとって、転換点となる可能性があるとしている。 会員事業は同社売上高の5割程度を占める主力事業の1つであり、営業利益率は2018年9月期以来4期連続で20%超の高水準を維持している。 同社は、生活トラブル解決・リペア・住宅設備の延長保証といった住生活と密接に関わるサービスをワンストップで提供する企業として、地域金融機関との提携に向けた協議を進めてきた。現在では、金融機関の側から業務提携に向けたサービス組成の提案を受けるなど、今後も交渉先は増加する見込みとしている。 《ST》
関連銘柄 1件
998
3/22 15:00
±0(%)
時価総額 34,059百万円
入居者向け生活トラブル解決サービスを手掛ける。パートナー企業を通じ会員・保険・保証サービスを販売。安心入居サポートは会員数が順調増。保証事業は堅調。23.9期通期は2桁増益。MBOで上場廃止予定。 記:2024/01/09