マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 4:31:43
9,823,884
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 レーザーテック、東京海上、Kudanなど

2021/12/14 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 レーザーテック、東京海上、Kudanなど 銘柄名<コード>13日終値⇒前日比 東邦チタニウム<5727> 910 -53 直近安値割り込んで見切り売り圧力優勢に。 ファーマフーズ<2929> 2079 -72 信用買い方の手仕舞い売り優勢の流れが続く。 ラクーンHD<3031> 1323 -27 急落後のリバウンドの動きにも一巡感。 レーザーテック<6920> 31100 +880 SOX指数の上昇など支援に。 リクルートHD<6098> 6658 -253 政策保有株の売却懸念など引き続き意識か。 H.I.S.<9603> 1776 -27 子会社での給付金不正受給の疑いを引き続き警戒視。 東京海上<8766> 6151 +101 野村證券では目標株価を引き上げ。 日本パワーファスニング<5950> 152+50 特別利益計上で4年ぶりの復配へ。 アートスパーク<3663> 1037+150 WEBTOON社との資本業務提携を発表。 東京ソワール<8040> 1080 +150 急ピッチの調整一巡で押し目買いも優勢。 リミックスポイント<3825> 269 +46 SBI証券の大量保有など引き続き材料視か。 石井表記<6336> 898 -166 通期予想の据え置きなどで出尽くし感が強まる。 神島化学工業<4026> 2340 -374 好決算発表も出尽くし感が優勢に。 クリエアナブキ<4336> 737+100 親会社の穴吹興産がTOB(1株910円)で完全子会社化へ。 鴨川グランドホテル<9695> 285 +20 MBOによる非公開化へ。TOB価格は第1回が1株120円、成立後に第2回を290円で実施。 ケア21<2373> 805 +23 22年10月期の営業利益見通しは前期比32.7%増の20億円に。 ソフトウェア・サービス<3733> 7270 +840 22年10月期の営業利益見通しは前期比13.9%増の48.77億円に。 フロンティアインターナショナル<7050> 2642 +500 22年4月期の上期予想を上方修正、営業利益は11.00億円から14.01億円に。 第一商品<8746> 134 +13 クラウドバンクの株式をCB1号ファンドから追加取得すると発表。 Kudan<4425> 3950 +300 ジャーマン・アクセラレーターが同社グループのArtisenseのシンガポールへの 事業進出を支援、重要なマイルストーンを達成したと発表。 アクシージア<4936> 980 +97 第1四半期の営業利益は前年同期比5.4%増の3.21億円に。 コアコンセプト・テクノロジー<4371> 7580 -1500 13日売買分から東証が信用取引の臨時措置解除へ。 霞ヶ関キャピタル<3498> 3520-700 134万4000株の公募増資等について発表、希薄化懸念が先行。 《FA》
関連銘柄 23件
2373 東証スタンダード
481
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 7,140百万円
関西中心に訪問介護事業、有料老人ホーム事業を手掛ける。認知症グループホームや認可保育所、ダイニング事業等も展開。中計では26.10期売上高480億円目指す。新エリアへの継続出店で展開エリアの拡大図る。 記:2024/05/06
2929 東証プライム
970
6/28 15:00
-31(%)
時価総額 28,203百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
559
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 12,500百万円
衣料・雑貨の企業間取引サイトを運営。売掛保証や決済代行も。スーパーデリバリーの会員数は37万6406店舗と増加。EC事業は売上堅調。会員登録数の増加などで国内流通額が増加。24.4期3Q累計は増収。 記:2024/03/07
3498 東証プライム
13,840
6/28 15:00
+310(%)
時価総額 132,117百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
3663 東証スタンダード
863
6/28 15:00
-23(%)
時価総額 31,302百万円
コンテンツ制作ソフトを開発・販売。コンテンツ流通ソリューションも。車載向けソフト開発ツールは譲渡。24.12期はコンテンツ制作ソフトの伸長を想定。セキュリティ強化に伴う一時費用も消えて営業最高益を見込む。 記:2024/02/15
3733 東証スタンダード
14,200
6/28 15:00
-150(%)
時価総額 77,930百万円
総合医療情報システムメーカー。電子カルテシステムなど医療情報システムの開発、販売、導入、保守を手掛ける。電子カルテで国内シェア2位。導入実績は800病院超。各地域で営業、保守体制の強化に取り組む。 記:2024/05/10
3825 東証スタンダード
192
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 23,556百万円
電力小売りが柱。住宅用蓄電池の販売や省エネコンサルも。仮想通貨関連、中古車販売から撤退の一方、歯科・医科特化のコンサル会社を取得。24.3期3Q累計は契約形態見直しによる電力小売の利幅安定化で利益急改善。 記:2024/03/12
4026 東証スタンダード
1,699
6/28 15:00
-49(%)
時価総額 15,699百万円
不燃軒天ボードや防火サイディング等の建材事業、酸化マグネシウムやセラミックス等の化成品事業を手掛ける。1917年創業。中・高層ビルのカーテンウォール工法分野に強み。26.4期売上高287億円目指す。 記:2024/05/10
4336 JQスタンダード
907
2/22 12:30
±0(%)
時価総額 2,122百万円
中四国地盤の人材サービス会社。物流関連アウトソーシングなども。親会社の穴吹興産が完全子会社化に向けてTOBを実施へ。TOB価格は910円。TOB成立ならば上場廃止に。22.3期3Q累計は販管費増が重石に。 記:2021/12/14
2,457
6/28 15:00
-17(%)
時価総額 39,346百万円
DX支援サービス会社。製造業や建設向けを主力に、DX支援やIT人材サービスを提供する。SAPジャパンとパートナー契約締結。DX支援は好調。23.12期通期は業績堅調。24.12期は2桁増収増益見通し。 記:2024/02/23
4425 東証グロース
1,973
6/28 15:00
-17(%)
時価総額 19,472百万円
空間認識の人工知覚アルゴリズムを研究開発するディープテック企業。自己位置推定や環境地図作成技術を手掛ける。モバイルロボット開発キットを発売。24.3期3Q累計は業績苦戦。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/02/25
4936 東証プライム
1,025
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 26,445百万円
目元ケア、フェイスケアの基礎化粧品等の販売を行う。美容ドリンク等の美容サプリメントも。「AGTHEORY」、「AXXZIA」が主力ブランド。中国EC販売が柱。中計では26.7期売上高170億円目標。 記:2024/05/17
5727 東証プライム
1,434
6/28 15:00
-31(%)
時価総額 102,203百万円
チタンメーカー。スポンジチタンやチタンインゴッド、高純度チタンの提供に加え、プラスチック等の製造用触媒等を手掛ける。ENEOSホールディングスの連結子会社。金属チタンは航空機向け等の堅調も材料高重し。 記:2024/05/21
5950 東証スタンダード
181
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 3,383百万円
建築用ファスナーメーカー。鋼板や型鋼の金属系、木材や合板等の木質系、セメント系の建材用ファスナーを供給。23.12期通期は業績苦戦。在庫調整による工場稼働率の低下等が響く。24.12期は黒字転換計画。 記:2024/03/31
8,607
6/28 15:00
+57(%)
時価総額 14,597,128百万円
国内最大の人材関連サービス企業。米国発祥の求人情報検索サイト「Indeed」や不動産の「SUUMO」、求人・企業情報サイト「Glassdoor」を運営。マッチング&ソリューション好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/02/22
6336 東証スタンダード
663
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 5,421百万円
自動車内装部品等のデバイス事業、プリント基板製造装置等の装置事業、インクジェット事業を展開。液晶向け大型PIインクジェットシステムで世界シェアトップクラス。液晶パネル向け配向膜塗布装置は順調な販売見込む。 記:2024/05/08
6920 東証プライム
36,090
6/28 15:00
+1,120(%)
時価総額 3,402,782百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
1,694
6/28 14:46
-4(%)
時価総額 7,825百万円
総合セールスプロモーションの企画、制作等を手掛ける。ソリューションのカバー範囲等が強み。東京ガールズコレクションなどで実績。ガイアコミュニケーションズを子会社化。27.4期売上高500億円を目指す。 記:2024/04/30
8040 東証スタンダード
875
6/28 14:17
-6(%)
時価総額 3,378百万円
婦人フォーマルウェアを手掛けるアパレルメーカー。百貨店、量販店向け卸売を中心に直販も展開。オリジナルショップ「tokyosoirショップ」の出店を強化。フォーマル需要の回復で、23.12期は増収利益急伸。 記:2024/02/27
8746 東証スタンダード
157
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 4,542百万円
20年に金先物取引事業を譲渡し、金地金売買が柱に。商品デリバティブ取引、海外子会社による暗号資産「Kinka」の販売も。インフレで金地金への需要増を見込む。貸金企業買収で持分法利益上乗せ。金の価格と連動する暗号資産「Kinka」の販売開始。 記:2024/05/09
6,005
6/28 15:00
+156(%)
時価総額 12,250,200百万円
メガ損保の一角。生保も。M&Aで海外拡大。北米を中心とする海外保険事業、アセットマネジメント事業なども。損害保険事業は国内事業の自動車保険料率改定、海外事業の成長により好調な業績推移を見込む。30年3月末までに政策保有株ゼロにする方針。 記:2024/05/09
9603 東証プライム
1,627
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 129,934百万円
旅行会社大手。海外旅行に強み。「変なホテル」等の運営を行うホテル事業も。九州産業交通HDなどを傘下に収める。ハウステンボスは22年に譲渡。26.10期売上4300億円目標。グローバルマーケットの強化図る。 記:2024/06/09
9695 JQスタンダード
287
3/10 15:00
±0(%)
時価総額 3,000百万円
老舗ホテル運営会社。「鴨川グランドホテル」や「ホテル西長門リゾート」、ビジネスホテルに加え、リゾート施設を運営する。今期3Q累計はコロナ禍による需要減少やキャンセル、主力ホテルの一時休館が影響した。 記:2022/03/11