マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 20:59:56
10,360,662
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 ベイシス、エアトリ、塩野義製薬など

2021/8/26 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 ベイシス、エアトリ、塩野義製薬など 銘柄名<コード>25日終値⇒前日比 ベイシス<4068> 6380 +480 アイドマ・ホールディングス<7373>や日本電解<5759>などと並ぶ同時期上場の直近IPOに物色。 オプティム<3694> 2067 +95 長い下落トレンドにもようやく売り一巡感で25日線を突破。 FOOD & LIFE COMPANIES<3563> 4540 +110 直近ではみずほ証券や大和証券が目標株価を引き上げ。 昭和電工<4004> 2555 +49 24日は新株発行の発表で下落も、期待の半導体分野への成長投資を評価する向きも。 東邦アセチレン<4093> 1972 +40 医療用酸素の需要拡大思惑が続く。 レオパレス21<8848> 233 +11 買い戻しとみられる動きに水準訂正の動き続く。 エアトリ<6191> 2663 +153 米国でのワクチン正式承認きっかけに24日から強い動き。 塩野義製薬<4507> 7106 +316 ワクチン臨床試験で安全性を確認と発表。 日本通信<9424> 224 +11 ショートカバーなど需給要因が中心か。 アルバック<6728> 6020 +270 直近ではジェフリーズ証券が目標株価引き上げ。 ラウンドワン<4680> 1230 +33 前日からアフターコロナ関連株の一角が強い動き。 日本電波工業<6779> 792 +35 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では目標株価引き上げ。 日本瓦斯<8174> 1520 +60 東京ガスの都市ガス停止なども思惑視へ。 日本アクア<1429> 569 +18 国土交通省が住宅省エネ改修に補助と伝わる。 コロワイド<7616> 1886 -212 公募・売出実施による希薄化や需給悪化懸念で。 ジェイリース<7187> 1672 -185 24日にかけての一段高で利食い売りが優勢に。 名村造船所<7014> 225 -18 24日は海運株高刺激に急反発となったが。 クリレスHD<3387> 871 -41 新株式発行に係る発行登録をあらためて警戒視も。 ラクス<3923> 3835 -160 24日にかけ上昇ピッチ早まり利食い先行へ。 明治海運<9115> 676 -11 24日にかけて急反発から戻り売り。 三菱製鋼<5632> 1205 -21 自律反発の動き一巡で戻り売りへ。 《FA》
関連銘柄 23件
1429 東証プライム
941
6/18 15:00
+14(%)
時価総額 32,709百万円
吹付硬質ウレタンフォーム断熱材の施工販売が柱。原料開発から一貫で行う。ヤマダHD傘下のヒノキヤGが親会社。24.12期は最高業績を計画。新中計では26.12期に営業益45億円を目指す。配当性向は5割目安。 記:2024/03/07
1,116
6/18 15:00
-2(%)
時価総額 237,500百万円
ショッピングセンター内のレストラン、フードコートの運営が主力。しゃぶしゃぶ食べ放題の「しゃぶ菜」、海鮮居酒屋の「磯丸水産」など約250ブランドを保有。JA全農とのコラボ業態の運営受託の加速等に取り組む。 記:2024/05/16
3563 東証プライム
2,623
6/18 15:00
+23.5(%)
時価総額 304,449百万円
回転すし最大手。「スシロー」を中核に、「みさき」やテイクアウトの「京樽」、寿司居酒屋「杉玉」を展開する。アジアでも事業展開。今期は大幅増収、増益スタートとなった。国内の「スシロー」が回復。海外は出店拡大。 記:2024/02/10
3694 東証プライム
655
6/18 15:00
+15(%)
時価総額 36,117百万円
スマホやPCの設定、セキュリティ管理、資産管理等のITサービスに加え、農業、医療、建築分野等でのDX化サービスを提供。モバイルマネジメントサービス等を中心にストック売上が伸びる。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/14
3923 東証プライム
1,980
6/18 15:00
+85.5(%)
時価総額 358,808百万円
経費精算クラウド「楽楽清算」や明細発行のソフトウェアを手掛けるBtoB・SaaS企業。中堅中小企業向けのバックオフィス業務効率化クラウドを展開。IT人材派遣も事業領域。業容好調で3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/03/28
3,549
6/18 15:00
+99(%)
時価総額 656,214百万円
昭和電工と旧日立化成が統合した機能性化学メーカー。半導体材料で世界トップシェアレベルの製品多数。製品販売価格の上昇等で、23.12期通期はイノベーション材料部門が増益。24.12期は黒字転換見通し。 記:2024/04/16
4068 東証グロース
1,217
6/18 15:00
+37(%)
時価総額 2,258百万円
携帯電話基地局の設置工事や保守・運用を行うエンジニアリング会社。IoTエンジニアリングサービスに経営リソース集中。24.6期2Q累計はIoTエンジニアリングサービスが増収。サービスの拡充等が奏功。 記:2024/02/25
4093 東証プライム
363
6/18 15:00
+1(%)
時価総額 12,712百万円
セパレートガスメーカー。東北地方を営業エリアに、溶解アセチレンや酸素、窒素、水素等のガスを提供する。石油ガスや産業機材も手掛ける。今期3Q累計は高圧ガスの販売価格改定が寄与した。窒素の出荷数量も増加した。 記:2024/02/14
4507 東証プライム
6,097
6/18 15:00
-50(%)
時価総額 1,899,740百万円
製薬メーカー。抗HIV薬や抗インフル薬など感染症分野に強み。24.3期3Q累計は海外子会社及び輸出の売上が増加。セフィデロコルが欧米で伸びる。ロイヤリティー収入ではHIVフランチャイズ販売が堅調。 記:2024/03/05
4680 東証プライム
798
6/18 15:00
+5(%)
時価総額 228,673百万円
屋内型複合レジャー施設を全国展開。海外は米国を軸に中国開拓にも取り組む。売上は2Q、4Qに偏重する傾向。日本はカラオケ、スポッチャの売上が伸びる。米国はカラオケ中心に売上増。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/11
5632 東証プライム
1,487
6/18 15:00
+4(%)
時価総額 23,361百万円
三菱系特殊鋼メーカー。自動車や建機、鉄道向けの特殊鋼やばねに加え、高機能特殊合金の鋳・鍛造製品等を展開。特殊鋼鋼材事業は伸び悩む。24.3期3Qはばね事業が増収。自動車生産の回復、価格転嫁効果などが寄与。 記:2024/02/26
5759 東証グロース
1,036
6/18 15:00
+3(%)
時価総額 9,280百万円
大手車載電池用銅箔メーカー。車載電池用や5G回路基板用などの電解銅箔を展開。車載電池用銅箔市場で国内トップシェア、北米でも首位級。パナソニックが主要顧客。IRA法の影響による輸出減で、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
6191 東証プライム
1,353
6/18 15:00
+16(%)
時価総額 29,977百万円
航空券予約サイトを運営。訪日客向けWi-Fi貸出やITオフショア開発、投資事業なども。まぐまぐ等を傘下に収める。エアトリ経済圏の強化図る。旅行需要の回復で取扱高は大幅増。24.9期1Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14
6728 東証プライム
10,640
6/18 15:00
+85(%)
時価総額 525,148百万円
世界的な真空装置メーカー。半導体やFPD、電子部品向けに製造装置を提供する。コンポーネント事業は受注、売上が増加。真空ポンプや計測機器等が貢献。半導体及び電子部品製造装置は売上増。24.6期2Qは増収。 記:2024/04/14
6779 東証プライム
1,223
6/18 15:00
+115(%)
時価総額 28,287百万円
大手水晶デバイスメーカー。水晶振動子や発振器の水晶デバイスに加え、応用機器や人工水晶、水晶フィルタ等を提供。車載向けが主力。今期3Q累計は移動体通信向けが堅調も、車載向けにUAWのストライキが影響した。 記:2024/02/08
7014 東証スタンダード
2,113
6/18 15:00
+10(%)
時価総額 146,332百万円
造船中堅。中大型船の建造に強み。鉄構・機械などの非造船分野を強化中。24.3期3Q累計は計大型LPG・アンモニア運搬船など8隻が完工。受注も17隻獲得。修繕船の伸長、船価の改善、円安も効き二桁営業増益に。 記:2024/04/15
7187 東証プライム
1,287
6/18 15:00
+24(%)
時価総額 23,009百万円
賃貸住宅向け家賃債務保証サービス会社。家賃債務保証事業を軸に、不動産関連事業も展開。入居者見守りサービスや駐車場賃料保証サービスなども事業領域。首都圏での人材投入を推進。業容安定し、3Q累計は大幅増収。 記:2024/03/22
1,743
6/18 15:00
+27(%)
時価総額 26,481百万円
セールス・プラットフォームサービスを中心とする営業支援サービスが主力。ママワークス等の人材支援サービス、オンラインMTGツール等も手掛ける。受注件数は順調増。自動化、生成AI活用で生産性向上を図る。 記:2024/05/12
7616 東証プライム
2,028
6/18 15:00
+15(%)
時価総額 176,241百万円
大手外食チェーン。子会社にアトム、カッパ・クリエイト、コロワイド、大戸屋、レインズ。居酒屋やレストランなど39ブランドを展開。配送センター集約で物流24年問題対応を加速。積極出展効果で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/10
8174 東証プライム
2,368.5
6/18 15:00
+5(%)
時価総額 276,177百万円
大手ガス販売会社。家庭用・業務用のLPガスや都市ガスの供給、高圧ガスの供給、電力販売などを手掛ける。LPG原料価格の低下等でLPガス事業は増益。都市ガス事業も収益堅調。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/02/11
8848 東証プライム
503
6/18 15:00
-4(%)
時価総額 165,683百万円
単身者向けアパートの開発・賃貸が主力。介護施設「あずみ苑」やレオパレスホテルズ、入居者向けブロードバンド等も。賃貸事業は堅調。家賃単価や入居率の上昇等が寄与。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/24
9115 東証スタンダード
705
6/18 15:00
+18(%)
時価総額 25,380百万円
外航海運業が主力。大型原油タンカーやLPG船、自動車専用船を保有。北海道と沖縄でホテルも手掛ける。ホテル関連事業部門は黒字転換。不動産賃貸業部門は堅調。増収効果などで24.3期3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/02/11
9424 東証プライム
187
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 30,857百万円
国内初のMVNO会社。モバイル通信サービス、SI会社や金融機関等向けモバイルソリューションを展開。日本通信SIMは個人、法人ともに契約回線数が伸びる。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/02/23