マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 13:27:22
9,782,500
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~iシェアーズ、トランスなどがランクイン

2021/8/10 14:41 FISCO
*14:41JST 出来高変化率ランキング(14時台)~iシェアーズ、トランスなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [8月10日 14:28 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <1457> TPXベア      47985  237  20146.84% -0.19% <6284> ASB機械      270500  21200  1175.94% -11.3% <7254> ユニバンス      2429400  245600  889.17% 7.71% <1542> 純銀信託       51697  6433  703.62% -5.2% <4708> りらいあ       410400  52980  674.63% -12.11% <1369> DIAM225    8547  1129.6  656.64% 0.11% <5706> 三井金        3044100  404660  652.26% 9.72% <6789> ローランドDG    520500  69940  644.21% 18.83% <8022> ミズノ        504100  73140  589.23% 9.12% <1487> 上米債HE      7075  1089.6  549.32% -0.59% <5976> ネツレン       480300  76080  531.31% 5.28% <5480> 冶金工        731700  120180  508.84% 11.26% <4582> シンバイオ      19301400  3443980  460.44% -1.34% <1482>* iシェアーズ     137647  24926.4  452.21% -0.63% <6855> 電子材料       1040600  189620  448.78% 12.94% <6957> 芝浦電子       308400  56340  447.39% 12.09% <4931> 新日本製薬      239300  44080  442.88% -9.23% <6277> ホソカワミクロ    55100  10200  440.20% 0.63% <2342>* トランス       610200  113440  437.91% 5.08% <4331> T&Gニーズ     607400  114780  429.19% 17.61% <4970> 東洋合成       134200  25640  423.40% 4.43% <4350> メディカルシス    351100  67220  422.31% 6.09% <2780>* コメ兵HD      156100  31440  396.50% 10.66% <6490> 日ピラー       429200  87860  388.50% 13.13% <7826> フルヤ金属      335100  72460  362.46% 15.77% <3040>* ソリトン       337200  73380  359.53% -6.3% <4574> 大幸薬品       1154700  254820  353.14% -10.04% <4526> 理ビタミン      130600  30780  324.30% 3.32% <7905> 大建工        104200  24860  319.15% 11.58% <3633> GMOペパ      56100  13940  302.44% -10.65% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 25件
2342 東証グロース
250
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 4,250百万円
遺伝子改変マウスの作製技術をベースに創薬支援を行う。M&A支援子会社を通じた投資なども行う。創薬支援事業は苦戦だが、大型案件の寄与などで投資・コンサルティング事業は伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/03/05
2780 東証スタンダード
4,485
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 50,488百万円
リサイクルショップ運営会社。宝石、ブランド物、ファッション関連の仕入・販売に加え、タイヤ・ホイールの販売等も。法人向けオークションを強化。仕入れ好調で小売売上高は順調。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/30
3040 東証プライム
1,220
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 24,082百万円
認証を中心としたITセキュリティ関連製品の開発、関連サービスの提供、簡易衛星中継システムも手掛ける。ITセキュリティ事業は自社製品等が収益貢献。23.12期通期は2桁増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/02/23
3633 東証スタンダード
1,472
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 8,050百万円
レンタルサーバやEC支援サービスを展開。ハンドメイド通販「ミンネ」も。GMOインターネットの連結子会社。ホスティング事業は単価上がり堅調。EC支援はコスト抑制。AIによるサービス開発。配当性向50%。 記:2024/06/07
986
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 12,876百万円
ハウスウェディングの草分け。国内取り扱い組数トップ。TRUNK(HOTEL)のホテル事業、レストラン事業等も手掛ける。ホテルは外国人宿泊比率が高い。運営受託事業、ホテル事業を成長ドライバーとして注力。 記:2024/05/02
592
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 18,141百万円
薬局営業支援サービス会社。業務効率化や仕入れ価格の安定化等の薬局の経営をサポート。保険薬局の運営、給食事業等も。賃貸・設備関連事業は黒字転換。建築業務の受注案件が増加。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/03/04
4526 東証プライム
2,768
6/28 15:00
-18(%)
時価総額 93,295百万円
ワカメ製品やドレッシングを製造・販売。加工食品原料も。24.3期3Q累計は海外の販売数量足が踏み。だが物流費が想定内。国内は業務用回復。値上げや経費効率化も効く。通期計画を上方修正。配当性向3割以上目安。 記:2024/03/11
4574 東証プライム
416
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 18,361百万円
下痢止め「正露丸」で有名な大衆薬大手。感染管理製品も。医薬品事業は売上堅調。ラッパ整腸薬BFは販売好調。海外は中国など主要市場で売上伸びる。23.12期通期は2桁増収。24.12期は黒字転換見通し。 記:2024/04/07
4582 東証グロース
165
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 7,572百万円
がん・血液領域やウイルス感染症領域の希少疾患薬を開発。他社から開発候補品を導入して製品化を狙う。24.12期は薬価改定の影響と抗がん剤の後発薬浸透を想定。アデノウイルス感染症向け注射剤候補は開発本格化へ。 記:2024/03/12
1,463
7/26 15:00
±0(%)
時価総額 94,858百万円
コールセンター大手。コールセンターやメールを通して、顧客企業にカスタマーサービス、マーケティング支援、市場調査、販促活動などを提供。公益関連や官公庁と取引実績。バックオフィス事業好調で、23.3期は増収。 記:2023/05/26
4931 東証プライム
1,722
6/28 15:00
-13(%)
時価総額 37,634百万円
化粧品や健康食品を開発・販売。製造は外部に委託。通販を軸に直営店販売や卸売も。24.9期1Qは健康食品の好調続く。化粧品は新製品が牽引。現法設立の米国は2Qからテスト展開開始へ。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/04/12
4970 東証スタンダード
10,120
6/28 15:00
-110(%)
時価総額 82,407百万円
半導体、液晶ディスプレー向けフォトレジスト感光材等を手掛ける。先端フォトレジスト向け感光性材料で世界トップシェア。感光性材料事業は半導体向け材料の伸び悩みなどが響く。24.3期3Q累計は業績足踏み。 記:2024/02/25
5480 東証プライム
4,570
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 70,821百万円
ステンレス鋼で国内トップ。精錬から製造・加工までを一貫で行う。高機能材の拡販図る。高機能材は環境・エネルギー関連分野の需要が足踏み。販売数量の減少等が重しとなり、24.3期3Q累計は業績伸び悩む。 記:2024/04/07
5706 東証プライム
5,139
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 294,614百万円
亜鉛に強い非鉄大手。機能材料の極薄銅箔で世界首位。自動車ドア周り製品でもシェア高い。24.3期3Q累計は自動車関連が好調も金属の在庫評価影響で営業益足踏み。営業外の受取配当金拡大。通期では増収増益を計画。 記:2024/03/09
5976 東証プライム
1,108
6/28 15:00
-17(%)
時価総額 45,325百万円
PC鋼棒や高強度ばね鋼線、誘導加熱装置などを製造・販売。熱処理受託加工も。鋼材焼入れ技術に強み。24.3期3Q累計は建設工事の進捗遅れが響きPC鋼棒が低調。自動車向けばね鋼線や建機向け受託加工も伸び悩む。 記:2024/03/09
6277 東証プライム
4,225
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 72,801百万円
粉体処理機器メーカー最大手。高機能フィルム製造装置等のプラスチック薄膜関連事業、自社ブランドの化粧品や育毛剤等も。株主配当は総還元性向30%を目処。高付加価値の新製品、新システムの継続的な市場投入図る。 記:2024/04/30
5,550
6/28 15:00
+20(%)
時価総額 85,187百万円
プラスチックボトル生産機メーカー。世界130カ国以上に射出延伸ブロー成形機や金型を販売。金型は売上伸長。ストレッチブロー成形機や部品その他も売上増。為替差損の減少等により、24.9期1Qは大幅経常増益。 記:2024/04/09
6490 東証プライム
5,370
6/28 15:00
+10(%)
時価総額 134,476百万円
流体制御機器メーカー。半導体装置向けフッ素樹脂製品等を手掛ける。半導体洗浄装置向けの継手で世界トップシェア。半導体・液晶製造装置関連業界向けピラフロン製品などは販売堅調。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/09
5,340
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 67,583百万円
広告・看板用インクジェットプリンタ大手。カッティングマシンや3Dモデリングマシン、歯科用ミリングマシン等も。海外売上比率が高い。欧州はサイン市場向け低溶剤プリンター等の販売が堅調。23.12期通期は増収。 記:2024/04/16
6855 東証スタンダード
3,600
6/28 15:00
-80(%)
時価総額 45,450百万円
半導体検査部品「プローブカード」で国内トップシェア。蛍光表示管用フイラメントなど電子管部品も手掛ける。キオクシアなどが主要取引先。海外半導体メーカー向けの拡販に注力。27.3期売上高300億円目指す。 記:2024/06/13
6957 東証スタンダード
3,220
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 50,103百万円
温度センサ専業。幅広い温度領域が測定可能な商品群が強み。24.3期3Q累計は電動車向けが堅調も調理家電、住設機器、産業ロボ向けが冴えず。送金詐欺回収特益を計上。松川工場(福島県)の新生産棟は今年2月着工。 記:2024/04/15
7254 東証スタンダード
616
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 14,413百万円
自動車部品メーカー。駆動系伝達機械や変・減速機ユニット、ギヤ、シャフトを製造、販売。米フォードやホンダ等が主要取引先。ユニット事業は堅調。日本拠点は顧客の生産調整解消で販売堅調。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
7826 東証プライム
4,370
6/28 15:00
+45(%)
時価総額 110,954百万円
素材メーカー。イリジウムやルテニウムなど加工難易度の高い希少貴金属を手掛け、プラチナグループメタルを用いた工業製品を製造。医療用シンチレーター向けイリジウムルツボを拡販。ケミカル停滞で中間期は足踏み。 記:2024/03/25
7905 東証プライム
2,994
12/20 15:00
±0(%)
時価総額 81,078百万円
大手建設資材メーカー。住宅や公共、商業施設向けの建材に加え、特殊合板や木質繊維板等の素材も提供する。オフィスや公共施設等の施工も行う。今上期は価格改定が寄与、内装工事が堅調も、PWT社の連結除外が響いた。 記:2023/11/10
8022 東証プライム
7,920
6/28 15:00
-120(%)
時価総額 210,498百万円
スポーツ用品・ウェア大手。野球用品やゴルフ用品、競泳水着に強み。ワークウェアを育成中。日本は堅調。フットボール品、競技スポーツ品などが寄与。24.3期3Q累計は2桁増収増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/02/22