マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 19:02:12
9,823,147
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

高千穂交易 Research Memo(7):2022年3月期は27.5%の営業増益予想、中間配当は12円を維持

2021/8/6 15:17 FISCO
*15:17JST 高千穂交易 Research Memo(7):2022年3月期は27.5%の営業増益予想、中間配当は12円を維持 ■高千穂交易<2676>の今後の見通し ● 2022年3月期の業績見通し 進行中の2022年3月期は、売上高21,700百万円(前期比5.4%増)、営業利益1,130百万円(同27.5%増)、経常利益1,100百万円(同18.8%増)、親会社株主に帰属する当期純利益770百万円(同40.5%増)が予想されている。 依然としてコロナ禍の影響により先行きは不透明であるが、前年度大型案件などにより好調だったリテールソリューションは減速するものの、オフィスソリューション、サービス&サポートの成長によりシステムセグメントは増収。電子ソリューションは好調を継続、前年度苦戦した産機ソリューションが回復することでデバイスセグメント増収、全社では5.4%の売上成長を予想している。販管費は増加予想だが、売上総利益額及び率の改善により営業増益を達成する計画だ。売上については大きな伸びを狙っているわけではないが、粗利率の大幅増+2.0%を予定している。これは全社的に高付加価値商品の販売拡大を狙っていること、特に入退室管理システムを販売するオフィスプロダクトやテレワーク需要で拡大するネットワークプロダクト、また新サービス商品の売上拡大が鍵となろう。 一方で配当については、中間期12円は従来通り、通期については未定としている。但し、配当性向40%以上の方針に基づき計算すると、見通しで掲げる当期利益770百万円を達成した場合、通期配当は34円以上となる。これに加え今期創立70周年の記念配当があれば、2022年3月期は大幅な増配の可能性がある。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇) 《ST》
関連銘柄 1件
2676 東証プライム
3,925
6/28 15:00
-25(%)
時価総額 39,925百万円
エレクトロニクス商社。入退室管理システムや監視カメラシステムのほか、半導体やセンサー等の電子部品などを取り扱う。エレクトロニクス商品類は売上順調。データセンター向け入退室管理システムの拡販などに注力。 記:2024/06/13