マーケット
5/2 13:44
38,242.52
-31.53
37,903.29
+87.37
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 14:04:03
8,977,474
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ワコム Research Memo(8):「Wacom Chapter 3」では「意味深い成長」を目指す

2021/6/9 16:48 FISCO
*16:48JST ワコム Research Memo(8):「Wacom Chapter 3」では「意味深い成長」を目指す ■成長戦略 (2) 6つの主要技術開発軸と具体的な価値例 1) ペンの技術(現行コア技術/現行ビジネスモデル) ワコム<6727>の提供価値の源泉であるデジタルペンの技術をさらに発展させ、環境ケア型商品を含む新商品群の導入を目指す。 2) ペンと紙の技術(現行コア技術/現行ビジネスモデル) あらゆる「紙」との連携(ディスプレイ、アプリ)により、新たな顧客群の開拓に取り組む。 3) デジタルインク技術(現行コア技術/現行ビジネスモデル) データフォーマットやアプリ連携、クラウド対応などにより、クリエイティブや教育分野などでリモートDX体験を提供する。 4) AIとデジタルインク技術(新コア技術/新ビジネスモデル) AIとインク連携サービスを実現するプラグイン開発により、個別最適化教育や創作支援サービスなどへ発展させる。 5) XR描画技術(新コア技術/新ビジネスモデル) XR空間での3D描画技術により、クリエイティブ、教育、建築、医療等向けに新しい3D描画ワークフローを提供する。 6) セキュリティ認証技術(新コア技術/新ビジネスモデル) 手書きによる個人認証技術により、クリエイティブ、医療等向けに個人認証や著作権保護サービスを提供する。 3. 成長のイメージと財務方針 新たな中期経営方針「Wacom Chapter 3」については、現行コア技術/現行ビジネスモデルをさらに推進する一方、次のステージでの成長加速に向けて、新コア技術/新ビジネスモデルの立ち上げに注力する戦略である。4年後の一時点での数値目標の設定はしていないが、年度ごとに業績予想のガイダンスとともに成長の方向性や取り組んでいる戦略軸の進捗を示していく考えである。ただ成長イメージとしては、現行コア技術/現行ビジネスモデルによる安定成長をベースラインとし、後半の2年間で新コア技術/新ビジネスモデルを立ち上げ、5年目以降となる次のステージで2ケタ台の成長率に乗せていく構想を描いている。また、財務方針については、1)新たな指標としてROIC 25~30%程度を設定したほか、2)ROE 20%程度、3)配当性向30%程度としたうえで取締役会でも本質的な議論を活発に行い、事業活動の効率性や資本効率に目配りしながら成長の実現可能性を高めていく方針である。 4. 弊社アナリストによる注目点 弊社でも「Wacom Chapter 2」については、業績面をはじめ、製品ポートフォリオの変革(ディスプレイ製品でのエントリーモデルの伸長など)や市場の大きな教育分野への展開などで大きな成果を残したと評価している。一方、新たな「Wacom Chapter 3」については、この期間中に3つの新コア技術(AI、XR、Security)及び新ビジネスモデルを立ち上げ、いかに成長加速に向けた基盤づくりを行っていくのかが最大の注目点であり、同社の方向性や将来性を占ううえでも重要な判断材料になるものと見ている。そのためには、同社自身における技術開発はもちろんのこと、他社との連携により新しいサービスとしての価値をいかに生み出していけるかが成否を決することになるであろう。もっとも、競争の厳しいレッドオーシャンを避け、新たな市場(ブルーオーシャン)での価値創造を目指す同社の方向性は理にかなっている。別の見方をすれば、そこに挑戦できるポジションにあることこそが同社にとっての大きなアドバンテージと評価できる。新ビジネスモデルにおいては、SaaS(サービスとしてのソフトウェア)での提供が軸になるものと考えられるが、課金型の収益モデルへのシフトが同社の成長性や収益性にどのような変化を及ぼすのかについても注目したい。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫) 《EY》
関連銘柄 1件
6727 東証プライム
603
5/2 13:36
-1(%)
時価総額 99,221百万円
描画用ペンタブレットで世界首位。韓国サムスン社など向け電子ペンOEMも。24.3期3Q累計は自社ブランド品の需要が戻らず。だがOEMが回復。経費削減や円安なども寄与して増収増益に。営業外に為替差益を計上。 記:2024/04/11