マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 18:22:40
9,844,858
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 東エレク、ファナック、日本エマージェンシーアシスタンスなど

2021/4/2 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 東エレク、ファナック、日本エマージェンシーアシスタンスなど 銘柄名<コード>1日終値⇒前日比 サインポスト<3996> 1199 -78 30日に急騰の反動安が続く。 セイコーエプソン<6724> 1731 -69 寄り付きから売り気配スタートも特に材料見当たらず。 木村化工機<6378> 726 -33 特に材料も観測されず需給要因が中心か。 ゆうちょ銀行<7182> 1022 -42 ゴールドマン・サックス証券では売り推奨に格下げ。 スクロール<8005> 1041 -46 特に材料もなく信用買い残整理などに押されるか。 三菱UFJ<8306> 595.1 +3.4 業績予想の上方修正を発表している。 マネックスグループ<8698> 967 +33 ビットコイン価格の堅調推移など追い風に。 東エレク<8035> 48980 +2190 アプライドマテリアルズなど米半導体関連が大幅高。 日立<6501> 4926 -78 米社買収による財務負担への懸念が続く。 ファナック<6954> 27515 +1330 クレディ・スイス証券では投資判断を格上げ。 黒田精工<7726> 2011 +92 FA関連株高の流れなど波及へ。 東京通信<7359> 2043 +400 電話相談サービス「カリス」を運営するティファレトを子会社化へ。 プレイド<4165> 4200 +560 同社など直近IPO銘柄への物色散見。 アエリア<3758> 598 -29 子会社がスイッチ向けフィットネスゲームの企画開発販売を決定。 22年前半に日本で先行発売予定。 ヘリオス<4593> 1779 +110 体性幹細胞再生医薬品「HLCM051」の国内治験で患者の組み入れが完了と公表。 日本エマージェンシーアシスタンス<6063> 1394+300 厚労省から「入国者等健康フォローアップセンター業務」受託 (金額は約22.1億円)。 シキノハイテック<6614> 1889 -220 東証が4月1日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施へ。 セキチュー<9976> 2150 +170 21年2月期配当の20円増額を好感。 エスエルディー<3223> 698 +100 4月にレッグスと共同でディズニースペシャルカフェ「OH MY CAFE OSAKA」を出店。 オンキヨーホームエンターテイメント<6628> 7 -15 21年3月期に上場廃止基準に抵触する見込みとなり。 AppBank<6177> 235 +50 Jトラストの代表取締役社長が大株主浮上で思惑。 《FA》
関連銘柄 21件
3223 東証スタンダード
982
6/26 15:00
-7(%)
時価総額 1,533百万円
関東繁華街を軸にカフェダイニング業態の飲食店を展開。ライブハウスも。DDHD傘下。コラボイベントや外食需要の回復等により、飲食サービスは売上堅調。販管費の増加等をこなし、24.2期3Q累計は黒字転換。 記:2024/03/04
3758 東証スタンダード
318
6/26 15:00
-4(%)
時価総額 7,520百万円
スマホゲーム開発やITサービスを展開。女性向けゲームに強み。アフィリエイト広告や決済代行、不動産投資等も。特別利益は増加。法人税等は減少。23.12期通期は大幅最終増益。24.12期は大幅営業増益計画。 記:2024/03/31
3996 東証スタンダード
692
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 8,844百万円
金融機関等の基幹システム構築・更改のPMO支援などを行うコンサルティング事業が主力。コンパクトPOSセルフレジ「EZレジ」等のイノベーション事業も。コンサル事業は受注順調。DX伴走支援サービスを開始。 記:2024/06/09
4165 東証グロース
935
6/26 15:00
+12(%)
時価総額 36,087百万円
ウェブサイト・アプリ向け顧客分析プラットフォーム「KARTE」を提供。リアルタイム性に強み。サービス及びコンサル等売上は堅調。STUDIO ZEROの大型案件が寄与。24.9期1Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/31
4593 東証グロース
195
6/26 15:00
+10(%)
時価総額 17,575百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
755
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 1,903百万円
海外での医療アシスタンスサービスが主力。渡航先での医療機関の紹介や受信手配、医療通訳等のサービスを提供。23.12期通期は訪日外国人向け緊急対応型医療アシスタンス事業が増収。訪日外国人の増加が寄与。 記:2024/03/31
6177 東証グロース
106
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 1,141百万円
iPhoneメディア「AppBank.net」を運営。人気ゲームの攻略やSNSをアプリで提供し、ゲーム紹介サイトから得る広告料収入が収益源。ストア事業も展開。大型コラボ効果で、23.12期は増収確保。 記:2024/03/30
6378 東証スタンダード
729
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 15,017百万円
化学プラント会社。化学装置や各種プラントの設計、製作、工事に加え、プラント設備・機器の建設工事、エネルギー・環境機器も展開。省エネ化の企画提案を推進。化工機事業の好調もあり、3Q累計は増収・大幅営業増益。 記:2024/03/30
6501 東証プライム
17,620
6/26 15:00
+95(%)
時価総額 17,066,239百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6614 東証スタンダード
1,980
6/26 15:00
-60(%)
時価総額 8,742百万円
半導体検査装置や半導体などのLSI設計を行う。車載用半導体検査装置や産業用組込みカメラに強み。デンソー等が主要顧客。電子システム事業は堅調。新製品用カスタムバーンイン装置は受注増。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
1
7/30 15:00
±0(%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6724 東証プライム
2,492
6/26 15:00
+1.5(%)
時価総額 995,890百万円
インクジェットプリンター大手。プロジェクターやウエアラブル機器も手掛ける。超微細・精密加工技術に定評。24.3期3Qはプリンティングソリューションズ事業が堅調。オフィス共有IJPのインク売上等が伸びる。 記:2024/04/16
6954 東証プライム
4,368
6/26 15:00
+45(%)
時価総額 4,409,701百万円
工作機械向けNC装置世界首位。小型工作機械や射出成形機も手掛ける。産業用ロボット、協働ロボットなどロボットでも高シェア。FA部門はCNCシステムが伸び悩む。24.3期3Q累計はサービス部門が増収。 記:2024/04/07
7182 東証プライム
1,505
6/26 15:00
+15.5(%)
時価総額 5,643,065百万円
日本郵政グループの銀行。全国の郵便局などを通じてサービス提供を行う。貯金等は日本国債、外国社債等で運用。総資産は229兆1481億円。有価証券利息配当金、その他経常収益は増加。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/08
7359 東証グロース
490
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 4,841百万円
スマホ向けアプリの運営等を手掛けるメディア事業が主力。電話占い等のプラットフォーム事業、メタバース事業等も。メディア事業は収益貢献のアプリ運用本数が増加。営業外収益増。23.12期通期は経常黒字転換。 記:2024/03/05
7726 東証スタンダード
1,643
6/26 15:00
+23(%)
時価総額 9,354百万円
精密機器メーカー。ボールねじや直動関連機器などの駆動システム、モーターコアなどの金型システムを展開。駆動システムは伸び悩む。24.3期3Qは金型システムが増益。車載用モーター向け金型の増収効果などが寄与。 記:2024/04/13
8005 東証プライム
1,100
6/26 15:00
+9(%)
時価総額 38,376百万円
生協組合員向け通販事業が主力。EC・通販事業者向け物流代行などのソリューション事業、eコマース事業、化粧品・健康食品ビジネス等も。27.3期経常利益80億円目標。ソリューション事業の領域拡大等に注力。 記:2024/06/04
8035 東証プライム
35,650
6/26 15:00
+1,250(%)
時価総額 16,813,716百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
1,652
6/26 15:00
+10.5(%)
時価総額 21,941,856百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
8698 東証プライム
737
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 197,108百万円
大手ネット証券会社。マネックス証券を中核に、株式や先物・オプション、投信、債券、FXのオンライン取引サービスを提供する。NTTドコモと資本業務提携。今期3Q累計は国内と米国が堅調、増収、大幅増益となった。 記:2024/03/03
9976 東証スタンダード
1,285
6/26 15:00
-15(%)
時価総額 7,178百万円
北関東中心にホームセンターセキチューを運営。群馬県高崎市に本社。カー用品専門店「オートウェイ」、自転車専門店「サイクルワールド」の運営等も行う。ペット部門、リフォーム・エクステリア部門は販売順調。 記:2024/05/16