マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 5:39:11
9,834,302
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~プロレド、GMOHDなどがランクイン

2020/12/16 10:48 FISCO
*10:48JST 出来高変化率ランキング(10時台)~プロレド、GMOHDなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [12月16日 10:32 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <2563> iS500米H   86028  9093  846.09% 0.93% <4934> Pアンチエイジ   669400  97880  583.9% 3.13% <5932> 三協立山      428600  90160  375.38% 10.71% <3918> PCIHD     233100  59220  293.62% 9% <6464> ツバキナカシマ   1237800  316240  291.41% 15.58% <1557> SPDR500   12852  3510.6  266.09% 0.66% <4597> ソレイジア     3555300  1077400  229.99% -14.29% <2767> フィールズ     525500  159880  228.68% 8.18% <8285> 三谷産       1183400  388260  204.8% 9.25% <9279> ギフト       118300  46280  155.62% 3.85% <4304> Eストアー     179700  77740  131.16% -7.86% <9438> エムティーアイ   244100  120600  102.4% 6.13% <7177>* GMOHD     420400  211200  99.05% 2.17% <7608>* エスケイ      635400  319280  99.01% 3.9% <9267> Genky     190000  96740  96.4% -1.85% <7034>* プロレド      147400  75280  95.8% -11.63% <6381> アネスト岩田    181700  93900  93.5% 11.73% <3195>* ジェネパ      281900  147120  91.61% -17.81% <5491> 日金属       1694900  887480  90.98% -10.78% <4421> DIシステム    24000  12660  89.57% 7.6% <7172> JIA       375000  204720  83.18% -4.51% <6707>* サンケン電     254100  138780  83.1% 8.2% <4051>* GMO-FG    127400  72280  76.26% 8.3% <7803> ブシロード     240000  136840  75.39% -2.82% <6838> 多摩川HD     117500  67120  75.06% 2.68% <2678> アスクル      309600  186020  66.43% -2.1% <7183> あん保証      168600  102120  65.1% -0.49% <7061> 日本ホスピスHD  25900  15960  62.28% -0.66% <6233> 極東産機      526500  327320  60.85% -7.16% <3814>* アルファクス    71300  44800  59.15% -4.72% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《ST》
関連銘柄 28件
2678 東証プライム
2,185
6/28 15:00
-37(%)
時価総額 213,079百万円
オフィス用品通販で成長。個人向けEC「ロハコ」も。ヤフーLINEの傘下。24.5期3Q累計はロハコが足踏み。だが法人向け通販の粗利率改善や物流効率化などで増収増益に。損害賠償金特益。総還元性向45%目安。 記:2024/04/09
1,714
6/28 15:00
-22(%)
時価総額 118,952百万円
ウルトラマンシリーズの円谷プロダクション、パチンコ・パチスロのフィールズを傘下に収める持株会社。コンテンツ&デジタル事業が成長ドライバー。26.3期営業利益160億円目標。中国等で円谷ブランドの確立図る。 記:2024/04/29
3195 東証グロース
259
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 2,144百万円
家具や家庭用品、アパレルなど70万超のアイテムを扱う「リコメン堂」を運営。商品企画関連事業、WEBメディアの運営等も。ECマーケティング事業は収益伸長。為替差損の減少等で、24.10期1Qは経常黒字転換。 記:2024/04/16
434
6/28 14:57
-4(%)
時価総額 1,727百万円
外食向け基幹業務システムを展開。飲食店経営管理システムで国内トップシェア。自動発注システム等も手掛ける。24.9期1Qは小幅増収。システム機器事業が売上下支え。POSシステムなどの順調な納品が寄与。 記:2024/04/16
3918 東証スタンダード
967
6/28 15:00
+7(%)
時価総額 9,981百万円
自動車や家電、医療機器などの組込みソフト受託開発が主力。金融や製造業、官公庁向けITシステム構築や半導体の開発も手掛け、コンサルから保守・運用までの一環体制を構築。スポット案件剥落し、1Qは利益足踏み。 記:2024/03/28
6,660
6/28 15:00
+80(%)
時価総額 55,012百万円
GMOグループのキャッシュレス決済サービス会社。端末販売から処理、決済代行までを手掛ける。イニシャル売上は好調。次世代決済端末「stera」が売上貢献。売上総利益率は改善。24.9期1Qは大幅増収増益。 記:2024/02/25
4304 東証スタンダード
1,435
6/28 15:00
+21(%)
時価総額 8,089百万円
ECサイト構築支援などを手掛ける。マーケティングサポートや決済サービスまでの一貫体制を構築。EC事業は大型案件の堅調な受注が続く。HOI事業は伸長。営業外収益の増加等により、24.3期3Qは大幅経常増益。 記:2024/04/15
4421 東証スタンダード
945
6/28 14:47
+16(%)
時価総額 2,887百万円
独立系システムインテグレーター。大手SIを元請けとする常駐業務が多い。IT研修の企画及びコンサル、セキュリティ製品の販売等も。26.9期営業利益5億円目指す。自社サービス・自社製品開発投資などを予定。 記:2024/05/08
4597 東証グロース
30
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 5,805百万円
創薬ベンチャー。がん領域に特化した医薬品の開発、販売を行うスペシャリティファーマ。がん領域医薬品パイプラインの拡充図る。業務委託費の減少等で、23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収計画。 記:2024/02/25
928
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 8,093百万円
ファブレス化粧品メーカー。基礎化粧品を開発販売。クレンジング市場でトップシェア。「DUO」と「CANADEL」の2ブランドを手掛け、「ザクレンジングバーム」で成長。アンチエイジング事業停滞し中間期は一服。 記:2024/03/29
5491 東証スタンダード
772
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 5,172百万円
ステンレス圧延・加工メーカー。冷間圧延ステンレス鋼帯とみがき特殊帯鋼に強み。24.3期3Q累計は自動車外装モール用材が低調。電池関連製品も大幅減販に。不動産売却特益。ベイナイト鋼帯製品からは26年撤退へ。 記:2024/03/12
5932 東証プライム
805
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 25,402百万円
ビル用・住宅用アルミ建材メーカー。店舗什器なども。欧州、タイ、中国にアルミ形材の生産拠点。24.5期上期は店舗什器の需要が回復。価格改定やコスト削減も進む。新湊東工場(富山県)のアルミ押出ラインを増設へ。 記:2024/03/09
6233 東証スタンダード
484
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 2,609百万円
内装機器メーカー。自動壁紙糊付や畳製造装置等の製造、販売が主力。太陽光発電システムや二次電池製造装置等も。新型自動壁紙糊付機は販売順調。自動車関連業界向けでは消耗品受注が順調。24.9期1Qは増収。 記:2024/04/09
6381 東証プライム
1,644
6/28 15:00
-26(%)
時価総額 68,630百万円
塗装機と圧縮機の製造、販売が柱。スプレーガンやエアーブラシ、塗装プラントに加え、真空ポンプ等を提供。真空機器製品は売上堅調。半導体製造関連装置向け真空ポンプの需要拡大が寄与。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/03/05
6464 東証プライム
786
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 32,683百万円
ベアリング用ボール、ボールねじ、精密ローラー、遠心送風機などを製造。ベアリング用精密ボールで世界トップシェア。売上原価や販管費は減少。23.12期通期は営業黒字転換。24.12期は最終黒字転換を見込む。 記:2024/04/09
6707 東証プライム
6,886
6/28 15:00
-85(%)
時価総額 172,825百万円
パワー半導体メーカー。自動車向けが主力。白物家電向けインテリジェントパワーモジュールは世界シェアトップクラス。海外売上高比率は7割超。新製品売上高比率の向上図る。28.3期売上高2500億円以上目標。 記:2024/06/09
6838 東証スタンダード
809
6/28 15:00
-39(%)
時価総額 4,914百万円
電子機器メーカー。無線機器に必要な高周波回路製品を製造、販売。小形風力発電所、低圧太陽光発電所の開発、売電等も。順調な売電等により、再生可能エネルギー事業は売上伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/14
7034 東証プライム
617
6/28 15:00
-64(%)
時価総額 6,908百万円
コストマネジメントを中心とするコンサルティング事業を展開。新規事業開発支援、経営人材派遣によるハンズオン支援、システム導入支援等も。固定報酬型コンサルサービスではバックオフィス業務のBPR支援等が成長。 記:2024/06/09
1,457
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 11,682百万円
ケアサービス会社。終末期医療のホスピス住宅事業を中心に、訪問看護や看護小規模多機能型居宅介護支援などを展開。終末期ケアのイノベーション・普及を推進。前年立上げ施設の稼働率上昇で、23.12期は増収増益。 記:2024/02/23
1,619
6/28 15:00
-15(%)
時価総額 99,670百万円
投資会社。航空機や船舶、コンテナのリースや販売を中心に金融商品を組成、中堅、中小企業に販売する。航空機のパーツやコンバージョン、太陽光発電所も手掛ける。23年12月期は商品出資金販売が拡大、収益をけん引。 記:2024/02/29
784
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 92,441百万円
金融サービス会社。個人投資家向けにFXや株式、先物・オプション、CFD等の金融取引サービスを提供する。暗号資産も扱う。FXで最大手。23年12月期は収益性が改善したFXが過去最高収益となり、業績をけん引。 記:2024/03/11
7183 東証スタンダード
222
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 3,991百万円
事前立替型の家賃保証サービスを不動産管理会社などに提供。家賃以外の保証サービスも手掛け、新たなクレジットカード会社との提携や付帯商品の開発を推進。請求自動化や電子契約などIT化に注力。3Q累計は増収確保。 記:2024/03/22
7608 東証スタンダード
854
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 7,250百万円
ゲームセンターの景品向けキャラクター商品の企画・開発等を行う。忠犬もちしば、うさかめ兄弟などオリジナルキャラクターに強み。キャラクターエンタテインメント事業では⼤⼿取引先向けの別注商品などが順調。 記:2024/05/12
7803 東証グロース
385
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 28,637百万円
ゲームコンテンツ制作会社。トレーディングカードゲームやオンラインゲームの開発に加え、新日本プロレスやスターダムによるスポーツ興行も展開。エンターテイメント事業の伸び悩みもあり、24.6期中間期は足踏み。 記:2024/03/31
8285 東証スタンダード
377
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 23,288百万円
化学品、空調設備工事、住宅設備機器、樹脂・エレクトロニクス、情報システム、エネルギー分野で事業展開する総合商社。商社機能とメーカー機能を有する点が強み。POWEREGGは累計ライセンス出荷数が59万超に。 記:2024/04/30
2,882
6/28 15:00
-68(%)
時価総額 89,299百万円
ドラッグストアチェーン。北陸や中部で、薬や食品、化粧品、家庭用品等を扱う「ゲンキー」を展開する。滋賀県にも進出。12月の店舗数は411。今上期は会社計画に対して順調に進捗。生鮮食品や日配品等が増加した。 記:2024/03/04
9279 東証プライム
2,711
6/28 15:00
+52(%)
時価総額 54,071百万円
横浜家系ラーメン業態「町田商店」、ガッツリ系ラーメン業態「豚山」、油そば業態「元祖油堂」等を展開。プロデュース事業も。直営店は190店舗超。海外はFC、プロデュース店中心。26.10期売上400億円目標。 記:2024/06/09
9438 東証プライム
874
6/28 15:00
-39(%)
時価総額 53,531百万円
コンテンツ配信サイトや健康管理アプリを提供。薬局向けクラウド薬歴も。24.9期1Qは動画配信のスポット売上剥落。だがクラウド薬歴や子育てDXが好調。販管費抑制も効き計画以上の利益に。営業外の持分法益拡大。 記:2024/03/11