マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 22:11:59
9,857,323
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~黒田精、明治機などがランクイン

2020/12/3 11:50 FISCO
*11:50JST 出来高変化率ランキング(10時台)~黒田精、明治機などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [12月3日 10:41 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <3909> ショーケース    3930800  63380  6101.96% 29.81% <4764> SAMURAI   8018500  340700  2253.54% 12.74% <7196> Casa      925200  54000  1613.33% -9.03% <3686> DLE       1745700  311580  460.27% 22.73% <4699> ウチダエスコ    180200  39060  361.34% -17.03% <2586> フルッタ      2995500  772120  287.96% 9.39% <8057> 内田洋       193900  61380  215.9% -13.55% <2987> タスキ       83400  26600  213.53% 5.6% <3970> イノベーション   137100  53260  157.42% 6.63% <4930> グラフィコ     18900  7760  143.56% -2.76% <4022> ラサ工       221200  91300  142.28% 9.71% <7726>* 黒田精       400400  169800  135.81% 19.48% <6334>* 明治機       117500  52320  124.58% -2.68% <4391> ロジザード     70000  33420  109.46% 6.06% <6698> ViSCOTEC  145500  69960  107.98% 2.88% <7692> Eインフィニティ  79300  38860  104.07% 0.1% <4012> アクシス      121600  60120  102.26% 4.11% <7760> IMV       672600  335900  100.24% 16.29% <2526>* NZAM400   5000  2510  99.2% -0.18% <6181> タメニー      216500  109240  98.19% 4.49% <4497> ロコガイド     288700  149200  93.5% -5.98% <2767>* フィールズ     273000  156280  74.69% 5.04% <8462>* FVC       102600  59720  71.8% 0.65% <2695> くら寿司      225000  136060  65.37% -1.52% <3690>* ロックオン     94800  58580  61.83% 7.02% <1656>* IS米国債7-10ETF   40925  25417  61.01% -0.08% <4931> 新日本製薬     234000  150860  55.11% 1.5% <5950>* パワーファス    3369100  2215120  52.1% 14.07% <3377>* バイク王      200600  135040  48.55% 5.36% <2521>* 上場米HE     282990  195868  44.48% 0.31% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《ST》
関連銘柄 27件
2586 東証グロース
39
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 1,406百万円
食品商社。アサイーをはじめとしたアマゾンのフルーツや原料を輸入、加工、卸売。量販店、スーパー、コンビニ向けに自社ブランド製品を販売。アジア事業開発を推進。アサイー関連商品の好調で、3Q累計は売上急伸。 記:2024/03/26
2695 東証プライム
4,370
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 180,918百万円
回転寿司最大手。添加物を使用しない回転寿司店「無添くら寿司」を国内外で展開。655店舗展開。国内外で6店舗を新規出店。国内売上、営業利益は過去最高。キャンペーンなどが奏功。24.10期1Qは黒字転換。 記:2024/04/07
1,689
6/26 15:00
+48(%)
時価総額 117,217百万円
ウルトラマンシリーズの円谷プロダクション、パチンコ・パチスロのフィールズを傘下に収める持株会社。コンテンツ&デジタル事業が成長ドライバー。26.3期営業利益160億円目標。中国等で円谷ブランドの確立図る。 記:2024/04/29
2987 東証グロース
1,429
3/27 15:00
+28(%)
時価総額 19,704百万円
不動産サービス会社。東京23区で新築投資用IoTマンションを開発。不動産投資型クラウドファンディングや中小企業向け不動産融資サービスも手掛け、仕入情報管理のDX支援も展開。リファイニング好調で1Qは増収。 記:2024/02/06
3377 東証スタンダード
504
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 7,719百万円
バイク専門店チェーン。中古バイクの買取や販売の「バイク王」を全国展開。パーツ販売やバイクのレンタルサービス等も。高いブランド認知度が強み。25.11期売上高395億円目標。事業収益性モデルの改善図る。 記:2024/05/08
3686 東証スタンダード
169
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 7,182百万円
「秘密結社鷹の爪」などの自社IPを活用したビジネスを展開。朝日放送GHDの傘下。24.3期3Q累計はゲーム受託開発案件の開始遅れなどが痛手に。福岡県のリユースIT企業を持分法適用会社化。継続前提に重要事象 記:2024/04/10
3690 東証グロース
615
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 3,919百万円
広告効果測定プラットフォーム「アドエビス」などのマーケティングDX支援事業、ECサイト構築の「EC-CUBE」などのコマース支援事業を展開。マーケティングプロセス領域における新サービスなどで成長目指す。 記:2024/06/07
3909 東証スタンダード
310
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 2,656百万円
Webサイト最適化サービス、オンライン本人確認/eKYCサービスなどのDXクラウド事業が主力。広告・メディア事業等も。DXクラウド事業は堅調。23.12期通期は2桁増収。24.12期は黒字転換計画。 記:2024/02/23
3970 東証グロース
1,290
6/26 14:58
±0(%)
時価総額 3,259百万円
法人向けIT製品の比較・資料請求サイトを運営。マーケ自動化ツールも。24.3期3Q累計は大手ITベンダーの広告出稿鈍化などで足踏み。ただオンライン展示会開催の4Qに挽回企図。通期では最高業績・増配を計画。 記:2024/02/15
4012 東証スタンダード
1,451
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 5,977百万円
システムインテグレーション事業が主力。金融系システムの構築・開発に強み。創業来黒字経営。リアルタイム運行管理システム「KITARO」の提供等も。航空系案件は受注順調。27.12期売上高120億円以上目標。 記:2024/06/13
4022 東証プライム
2,965
6/26 15:00
+34(%)
時価総額 23,554百万円
化成品メーカー。リン系製品を軸とした化成品に加え、機械、電子材料などを展開。電子工業向け高純度品やコンデンサー向け原料、水処理用に強み。燐系製品や凝集剤関連製品が伸び悩み、24.3期3Q累計は足踏み。 記:2024/03/28
4391 東証グロース
1,365
6/26 15:00
-18(%)
時価総額 4,468百万円
クラウド型の倉庫在庫管理システムを展開。店舗在庫管理システムも。24.6期上期はクラウド月額利用料の積上げが順調。増収効果で新規人材の教育投資による粗利率低下や販管費増をこなす。通期増収増益・増配を計画。 記:2024/03/11
4497 マザーズ
2,710
9/28 15:00
-91(%)
時価総額 26,544百万円
チラシ・買物情報サービス「トクバイ」や小売店の混雑状況が確認できる「混雑ランプ」を運営。湖南市とICT活用情報発信で連携。くふうカンパニーとの統合で9月上場廃止、10月持ち株会社へ。21.3期は増収増益。 記:2021/06/24
4699 東証スタンダード
4,120
5/26 14:53
+5(%)
時価総額 14,832百万円
内田洋行傘下のICTサービス会社。学校や自治体向けに強み。オフィス移転やOA消耗品販売も。オフィスシステム事業は堅調。働き方改革に対応したリニューアル案件の増加などが寄与。22.7期1Qは大幅増益。 記:2022/01/26
4764 JQグロース
65
3/29 15:00
+1(%)
時価総額 4,150百万円
ネットワーク高速化ミドルシェアの開発で出発。20年11月にクレカ会社と韓国貯蓄銀行を買収し、金融ビジネスが主力に。Fintech事業は好調。新規貸付増加の海外エリアが貢献。21.12期通期は最終黒字転換。 記:2022/02/15
4930 東証スタンダード
3,780
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 3,527百万円
健康食品や化粧品、日用品のファブレスメーカー。女性視点の商品開発に強み。オキシクリーンが主力製品。あらた等が主要取引先。Church&Dwight JapanがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/05/02
4931 東証プライム
1,745
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 38,137百万円
化粧品や健康食品を開発・販売。製造は外部に委託。通販を軸に直営店販売や卸売も。24.9期1Qは健康食品の好調続く。化粧品は新製品が牽引。現法設立の米国は2Qからテスト展開開始へ。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/04/12
5950 東証スタンダード
199
6/26 15:00
-8(%)
時価総額 3,719百万円
建築用ファスナーメーカー。鋼板や型鋼の金属系、木材や合板等の木質系、セメント系の建材用ファスナーを供給。23.12期通期は業績苦戦。在庫調整による工場稼働率の低下等が響く。24.12期は黒字転換計画。 記:2024/03/31
6181 東証グロース
137
6/26 15:00
-4(%)
時価総額 3,423百万円
「スマ婚シリーズ」などのカジュアルウェディング事業、結婚相談所「パートナーエージェント」の運営等を行う婚活事業が柱。婚活事業の在籍会員数は8100名超。中期経営計画では27.3期売上高77億円目指す。 記:2024/06/15
6334 東証スタンダード
362
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 4,128百万円
食品機械メーカー。粉砕機など製粉・飼料用機械で業界トップ。マイクロ波解凍機や開封機械、輸送機械も展開。自動開袋機を強化。国産ウイスキー蒸溜所の外壁の一部に光触媒製品を塗布する工事を受注。3Q累計は一服。 記:2024/03/30
6698 東証スタンダード
598
6/26 14:28
+4(%)
時価総額 3,851百万円
画像処理検査装置のファブレスメーカー。電子部品や半導体、自動車等向けに、外観検査や画像処理検査等のソリューションを提供。アジアは中国市場の設備投資減少などで伸び悩む。24.3期3Q累計は日本が増収。 記:2024/04/14
7196 東証スタンダード
907
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 10,162百万円
不動産テック会社。家賃滞納リスクを保証する家賃債務保証サービスの提供が主力。養育費保証サービス等も提供する。24年1月期は増収、増益着地となった。エリア拡大と人員増で新規代理店と新規契約の獲得が順調。 記:2024/03/12
7692 東証スタンダード
117
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 12,885百万円
新電力会社。中小企業や一般家庭向け中心に電力やガスを提供。電子機器事業も手掛ける。電気契約件数は4万6000件超と順調に増加。ガス契約件数も増加傾向続く。新料金プランは24年5月1日から供給開始予定。 記:2024/04/30
7726 東証スタンダード
1,643
6/26 15:00
+23(%)
時価総額 9,354百万円
精密機器メーカー。ボールねじや直動関連機器などの駆動システム、モーターコアなどの金型システムを展開。駆動システムは伸び悩む。24.3期3Qは金型システムが増益。車載用モーター向け金型の増収効果などが寄与。 記:2024/04/13
7760 東証スタンダード
797
6/26 15:00
-15(%)
時価総額 13,515百万円
振動試験装置メーカー最大手。地震監視装置や絶縁劣化評価試験器、信頼性評価試験の受託サービス等も。トヨタ、JAXAなどが主要取引先。振動シミュレーションシステムは電気自動車向け大型案件などが売上貢献。 記:2024/06/17
8057 東証プライム
8,210
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 85,540百万円
ICTシステム構築・機器販売は学校・官公庁向けに強み。オフィス家具の製造・販売も。24.7期上期はインボイス対応のシステム改修需要が旺盛。大学向け教室ICT化も伸びて販管費増をこなす。通期営業増益を計画。 記:2024/03/10
777
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 6,918百万円
独立系ベンチャーキャピタル。ファンドの運用や管理に加え、ベンチャー企業への投資を展開。地方創生ファンドや環境領域への投資に注力。東京に新拠点を開設。投資有価証券売却益を計上し、3Q累計は大幅最終増益。 記:2024/02/28