マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 18:59:38
9,832,254
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~ジモティー、FVCなどがランクイン

2020/8/18 11:13 FISCO
*11:13JST 出来高変化率ランキング(10時台)~ジモティー、FVCなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [8月18日 10:39 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <3661> エムアップ     1248900  190480  555.66% 9.59% <2385> 総医研       2637600  464700  467.59% 4.72% <3823> アクロディア    4116900  745500  452.23% 2.94% <6599> エブレン      59800  14920  300.8% 12.74% <3686> DLE       5505400  1559320  253.06% -3.46% <3182> オイシックス    2809100  927060  203.01% 22.84% <7353> KIYOラーニング 197100  68220  188.92% 17.76% <1447> ITbookHD  1681100  631900  166.04% 1.86% <4845> スカラ       816500  326600  150% -3.36% <2388> ウェッジHD    4272700  1932520  121.09% 18.12% <9262> シルバーライフ   61800  30120  105.18% 1.16% <6192> ハイアス      478300  250700  90.79% -4.14% <1482> iシェアーズ    48755  25749  89.35% 0.16% <9416> ビジョン      1298800  689080  88.48% -9.78% <4202> ダイセル      5872100  3159700  85.84% 0.14% <4495> アイキューブ    66100  36180  82.7% 2.45% <6541> グレイステク    656700  363560  80.63% -11.28% <8462>* FVC       109400  61640  77.48% 0.8% <4477> BASE      2070100  1170260  76.89% -0.92% <7725> インターアク    305300  178300  71.23% 2.17% <7689> コパ        296500  179800  64.91% 4.56% <9997> ベルーナ      533600  335140  59.22% 8.26% <1308> 上場TPX     298400  193720  54.04% -0.61% <7719>* 東京衡機      68800  45660  50.68% 4.19% <8111> Gウイン      244500  163340  49.69% 4.97% <3680> ホットリンク    533800  357980  49.11% 2.04% <4367>* 広栄化       32500  22700  43.17% 0.78% <4557>* 医学生物      30400  21760  39.71% 6.01% <3773> AMI       328000  236780  38.53% 0.45% <7082>* ジモティー     400800  291380  37.55% 6.3% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《ST》
関連銘柄 28件
273
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 6,594百万円
ITbookとサムシングを中核に、ICTやDXのITサルティング、システム開発、人材サービスに加え、地盤調査改良、地盤保証等を行う。今期3Q累計はシステム開発や人材が足踏みも、利益は改善傾向となった。 記:2024/04/05
2385 東証グロース
172
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 4,499百万円
バイオベンチャー。大阪大学医学部発。バイオマーカー技術を基に、臨床評価試験の受託やバイオマーカー技術の供与、医薬臨床研究支援、化粧品や健康補助食品の開発、販売を行う。今上期は健康補助食品や化粧品が足踏み。 記:2024/04/06
88
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 3,739百万円
コンテンツ制作会社。出版やゲーム、玩具の企画や編集、制作を請け負う。商品化やイベント等のサービスも提供する。マンガやアニメに強みを持つ。今期1Qはコンテンツの受注が足踏みとなった。訴訟費用の増加も重し。 記:2024/03/07
3182 東証プライム
1,238
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 47,079百万円
食材宅配会社。自然食品のサブスク宅配サービス「ネットスーパーOisix」を展開する。「大地を守る会」や「らでぃしゅぼーや」等のサービスも行う。シダックスを傘下に持つ。今期3Q累計は主力サービスが増加した。 記:2024/04/09
1,454
6/26 15:00
+29(%)
時価総額 53,065百万円
歌手やアイドルのファンクラブやファンサイトを運営。ECや電子チケットも。コンテンツ発掘、サイト企画に強み。コインチェックとIEOに向けた契約を締結。チケット事業は収益好調。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/30
3680 東証グロース
364
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 5,771百万円
SNSマーケティング会社。SNSの分析やマーケティング支援、データアクセス権販売、Web3関連への投資等を行う。23.12期通期はSNSマーケティング支援事業が増収。SNS広告・SNS運用コンサルが堅調。 記:2024/02/14
3686 東証スタンダード
169
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 7,182百万円
「秘密結社鷹の爪」などの自社IPを活用したビジネスを展開。朝日放送GHDの傘下。24.3期3Q累計はゲーム受託開発案件の開始遅れなどが痛手に。福岡県のリユースIT企業を持分法適用会社化。継続前提に重要事象 記:2024/04/10
3773 東証グロース
1,100
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 20,232百万円
AI音声認識エンジン「AmiVoice」を軸に音声認識ソフトウェアの開発・販売を行う。音声認識市場で国内売上トップ。通信キャリア大手などと取引実績。AI音声認識、生成AIに対する研究開発投資を強化。 記:2024/06/15
3823 東証スタンダード
31
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 2,222百万円
携帯電話販売店の店頭デモ端末管理システム等のソリューション事業、エンタテインメント事業、教育関連事業等を手掛ける。旧社名はアクロディア。センサー内蔵ボールなどIoT関連事業の拡大に向けた取り組みを継続。 記:2024/06/04
4202 東証プライム
1,608.5
6/26 15:00
+20(%)
時価総額 487,284百万円
化学中堅。世界首位の自動車エアバッグ用ガス発生装置や液晶フィルム材料に強み。自動車生産の回復で自動車エアバッグ用インフレータは販売数量増。コスメ・健康食品事業は売上増。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/03/31
4367 東証スタンダード
2,340
6/26 14:45
+12(%)
時価総額 11,466百万円
医薬・農薬中間体や有機金属触媒などを製造・販売。含窒素化合物に強み。住友化学傘下。24.3期3Q累計は海外向け医薬・農薬中間体が堅調。だが好採算の触媒関連製品や電子材料の回復遅延。償却費増も利益の重石に。 記:2024/03/11
4477 東証グロース
284
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 31,805百万円
低コスト・専門知識不要でネットショップの作成・運営ができるプラットフォーム「BASE」を運営。決済サービスも。PAY.JP事業は売上伸長。利用ショップ数、利用金額は増加続く。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/25
1,479
6/26 14:55
+9(%)
時価総額 7,805百万円
企業向けモバイル端末管理・活用支援サービス「CLOMO」が柱。新事業創出を目的に投資事業も。24.6期上期は法人導入数が順調に拡大。継続率も高水準を維持し、外注費増や販管費増をこなす。通期増収増益を計画。 記:2024/03/12
4557 JQスタンダード
4,385
1/12 14:59
±0(%)
時価総額 22,855百万円
臨床検査試薬を製造・販売。研究用試薬なども。中国に拠点。21.3期上期は新型コロナ抗体測定試薬が急増。経費抑制も効き増収・大幅増益に。親会社JSRが完全子会社化に向けて実施のTOBが成立すれば上場廃止に。 記:2020/11/25
4845 東証プライム
713
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 12,619百万円
サイト内検索エンジンやチャットボットなどの企業向けASPを展開。投資、教育、コンサル、ECプラットフォームで実績。24.6期2QはEC事業が堅調。新規リリースのandroidアプリがユーザー数を伸ばす。 記:2024/04/15
97
1/29 15:00
±0(%)
時価総額 3,637百万円
住関連に特化した経営コンサルを展開。地域の工務店や不動産会社を中心とする会員基盤に強み。建築施工も。23.9期通期は大幅最終増益。くふう住まいによる完全子会社化で、24年1月30日付けで上場廃止予定。 記:2023/12/26
18
2/25 15:00
+1(%)
時価総額 511百万円
産業機械メーカーやソフトウェアメーカーに取扱説明書やマニュアルを作成・管理・運用するシステムを提供。企画、翻訳、コンサルも。22.3期1Qは売上堅調。MOS事業が売上牽引。HOTARUの連結効果等が寄与。 記:2022/01/15
6599 東証スタンダード
2,329
6/26 13:14
+5(%)
時価総額 3,577百万円
機械制御用コンピューターの専門メーカー。半導体製造装置向け中心に、通信機器や医療機器、高度道路交通システム、防衛用レーダー向けなどに展開。顧客の在庫増加に伴う生産調整で、24.3期3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/23
7082 東証グロース
1,369
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 6,824百万円
地元密着オンライン掲示板「ジモティー」を運営。企業向けマーケ支援売上や自動広告配信売上が主な収入源。24.3期3Q累計は自社広告商品の増販を想定。実店舗「スマスポ」などの新規事業の増収は計画に織り込まず。 記:2024/04/15
7353 東証グロース
526
6/26 15:00
+19(%)
時価総額 3,555百万円
教育サービス会社。オンラインの資格対策講座「スタディング」や動画研修のeラーニングシステム等を手掛ける。コースの拡充等で法人向け教育事業は売上堅調。23.12期通期は黒字転換。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/14
7689 東証グロース
669
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 1,982百万円
生活用品を卸売先のTV通販番組や店頭で実演販売。実演販売士派遣、クラウドファンディング事業等も展開。ネット通販は足踏み。24.2期3Q累計はセールスプロモーションが増収。動画制作案件の受注が伸びる。 記:2024/03/05
7719 東証スタンダード
209
6/26 15:00
-12(%)
時価総額 1,491百万円
材料試験機・動力試験機の専門メーカー。インフラ市場向け緩み止めナットやゆるみ止めスプリングなどに強み。先端力学シミュレーション研究所と提携。エネルギー関係の工事案件需要拡大で、3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/02/27
7725 東証プライム
1,750
6/26 15:00
+93(%)
時価総額 20,143百万円
検査用光源装置と瞳モジュールを主力とするIoT関連事業が柱。CCD・C-MOSイメージセンサ向け検査用光源装置で世界トップシェア。精密除振装置等も手掛ける。中計では28.5期営業利益28億円目標。 記:2024/05/17
8111 東証プライム
8,702
6/26 15:00
-118(%)
時価総額 412,892百万円
スポーツアパレルメーカー。「ゴールドウイン」や「ノースフェイス」、「ヘリーハンセン」等のアウトドアブランドを展開。ノースフェイスなどの販売は計画通り進捗。営業外収益増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/02/22
777
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 6,918百万円
独立系ベンチャーキャピタル。ファンドの運用や管理に加え、ベンチャー企業への投資を展開。地方創生ファンドや環境領域への投資に注力。東京に新拠点を開設。投資有価証券売却益を計上し、3Q累計は大幅最終増益。 記:2024/02/28
9262 東証スタンダード
970
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 10,475百万円
高齢者向け配食サービスのFC本部。店舗数は業界トップ。まごころ弁当、配食のふれ愛などを展開。高齢者施設等への食材販売、冷凍弁当の自社販売等も。オリジン東秀の冷凍食品「オリジンのり弁」の製造業務を受託。 記:2024/06/09
9416 東証プライム
1,200
6/26 15:00
-17(%)
時価総額 60,428百万円
海外用WiFiルーターレンタルサービスを展開。世界200以上の国と地域で利用可能な定額制Wi-Fiルーターを手掛ける。インバウンド需要の改善等でグローバルWiFi事業は好調。23.12期通期は大幅増益。 記:2024/04/14
9997 東証プライム
772
6/26 15:00
+11(%)
時価総額 75,072百万円
婦人服中心のカタログ通販大手。50~60代に強み。封入・同送サービス等のデータベース活用事業、呉服関連事業、ホテル事業等も手掛ける。配当性向35%目途。アパレル・雑貨事業のリピート率の回復などに注力。 記:2024/06/04