マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 21:59:18
10,314,670
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 ぐるなび、GMOクラウド、ステラケミファなど

2020/7/22 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 ぐるなび、GMOクラウド、ステラケミファなど 銘柄名<コード>21日終値⇒前日比 フェイスNW<3489> 1076 +16 インターネットサービス契約締結。 日電硝<5214> 1738 +9 フォルダブルディスプレイのカバーガラス用世界最薄ガラスを開発。 ぐるなび<2440> 686 +27 ぐるなび×楽天リアルタイムテイクアウト連携開始。 GFA<8783> 232 +2 開発中のレーシングゲームアプリのサンプルムービーを公開。 安田倉庫<9324> 911 +20 OKIクロステックと医療機器サポート事業分野で業務提携。 GMOクラウド<3788> 7980 +920 IBMの決算内容受けてクラウド関連に関心。 ワイヤレスゲート<9419> 838 +42 テレワーク関連として業績拡大期待続く。 グレイステクノロジー<6541> 6030 +450 25日線割れ水準では押し目買いが優勢に。 ステラケミファ<4109> 2878 +291 東海東京証券では買い推奨に格上げ。 テラスカイ<3915> 4420 +350 クラウド関連として上値追いの動きが続く。 オプティム<3694> 3495 +225 建設土木メディア「デジコン」をオープンと発表。 ラクーンHD<3031> 1159 +89 直近では野村アセットが大量保有。 アシックス<7936> 1323 +87 メリルリンチ日本証券では目標株価を引き上げ。 サイボウズ<4776> 3410 +205 DX関連として押し目買いの動きが優勢に。 第一三共<4568> 8824 +470 抗血小板剤「プラスグレル」の第3相臨床試験結果を発表。 チェンジ<3962> 8320 +480 DX関連の一角として上値追いの動きが継続へ。 ローツェ<6323> 6240 +340 シリコンウエハ関連など強い動きが目立ち。 日本エンタープライズ<4829> 353 +19 手掛かり材料豊富な低位株として短期資金の関心続く。 GMOペイメントゲートウェイ<3769> 11610 +580 GMOグループ各社の株価上昇が刺激。 イビデン<4062> 3180 +175 野村證券では目標株価を引き上げ。 GMOインターネット<9449> 3005 +131 グループ2社の上方修正や好業績見通しで。 エスプール<2471> 724 +25 EC需要増によるロジスティック関連分野への期待で。 ダントーHD<5337> 175 -30 上値到達感から手仕舞い売りが優勢に。 《FA》
関連銘柄 23件
2440 東証プライム
328
6/18 15:00
+6(%)
時価総額 18,409百万円
飲食店情報検索サイトを運営。楽天Gが筆頭株主。DXサービスの拡充図る。モバイルオーダーサービスの契約企業数は増加。飲食店販促サービスは売上増。ストック型サービスが牽引。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/03/04
2471 東証プライム
315
6/18 15:00
+1(%)
時価総額 24,888百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
546
6/18 15:00
-14(%)
時価総額 12,209百万円
衣料・雑貨の企業間取引サイトを運営。売掛保証や決済代行も。スーパーデリバリーの会員数は37万6406店舗と増加。EC事業は売上堅調。会員登録数の増加などで国内流通額が増加。24.4期3Q累計は増収。 記:2024/03/07
3489 東証スタンダード
1,770
6/18 15:00
+60(%)
時価総額 17,629百万円
独立系不動産開発会社。東京都城南エリアを中心に不動産投資用の新築1棟マンションや中古1棟ビルリノベーションを富裕層や機関投資家などに販売。24.3期3Q累計は足踏みも、竣工引渡しは4Qに集中する見込み。 記:2024/03/27
3694 東証プライム
655
6/18 15:00
+15(%)
時価総額 36,117百万円
スマホやPCの設定、セキュリティ管理、資産管理等のITサービスに加え、農業、医療、建築分野等でのDX化サービスを提供。モバイルマネジメントサービス等を中心にストック売上が伸びる。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/14
8,197
6/18 15:00
+171(%)
時価総額 627,546百万円
決済代行サービス、金融機関や事業者向けBaaS支援等の決済代行事業が柱。早期入金サービス等の金融関連事業等も。GMOグループ。25%の営業利益成長を重視。大型案件の収益化やプロダクトの拡張強化等に注力。 記:2024/05/08
3,035
6/18 15:00
+25(%)
時価総額 35,488百万円
電子認証・印鑑サービスやホスティングサービスを展開。企業向けセキュリティ対策や企業のIoTビジネス化支援に定評。電子印鑑GMOサインは販売堅調。23.12期通期は2桁営業増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/02/24
3915 東証プライム
1,993
6/18 15:00
+43(%)
時価総額 25,481百万円
セールスフォースやAWSなどのクラウドサービス導入支援等を手掛ける。Salesforceの導入支援では国内トップクラスの実績。NTTデータと資本業務提携。Salesforceビジネスの強化を図る。 記:2024/05/02
1,167
6/18 15:00
+10(%)
時価総額 85,144百万円
企業や自治体のDX化支援ビジネス等を手掛ける。IT人材の育成、ふるさとチョイスの運営等も。イー・ガーディアンなどを傘下に収める。公共DX、セキュリティ再編に集中。LoGoチャットは有償自治体数が増加傾向。 記:2024/05/08
4062 東証プライム
6,744
6/18 15:00
+114(%)
時価総額 949,967百万円
ICパッケージ基板で世界トップ。プリント配線板、自動車排ガス浄化装置でも高シェア。環境用途向けに強み。24.3期3Qはセラミック事業が堅調。ディーゼル・パティキュレート・フィルターは価格転嫁等で売上増。 記:2024/02/10
4109 東証プライム
4,270
6/18 15:00
+85(%)
時価総額 56,420百万円
フッ素系ファインケミカルメーカー。半導体シリコンウェハ洗浄用超高純度フッ化水素酸で世界トップ級。市況悪化などで半導体部門は出荷量が伸び悩む。特別損失、法人税等は減少。24.3期3Q累計は最終増益。 記:2024/02/25
4568 東証プライム
5,311
6/18 15:00
-89(%)
時価総額 10,340,698百万円
製薬大手。生活習慣病や感染症、循環器領域に強み。がん領域に傾注し、HER2抗体薬物複合体「エンハーツ」に注力。麻しん・おたふくかぜ・風しん3種混合ワクチンの製造販売承認を申請。3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/03/29
4776 東証プライム
1,792
6/18 15:00
-36(%)
時価総額 94,542百万円
業務アプリ構築クラウドサービス「kintone」、中小企業向けグループウェア「サイボウズOffice」などを提供。クラウド関連事業は売上好調。23.12期通期は収益伸長。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/16
4829 東証スタンダード
135
6/18 15:00
-1(%)
時価総額 5,202百万円
法人向けシステムの受託開発・運用等を行うソリューション事業が主力。コンテンツサービスや法人向け「ビジネスサポートサービス」等のクリエーション事業も展開。システム開発サービスではラボ型開発が伸びる。 記:2024/05/17
5214 東証プライム
3,690
6/18 15:00
+54(%)
時価総額 367,240百万円
薄型パネルディスプレイ用ガラスや電子デバイス用ガラス、ガラスファイバ、建築用ガラス等を手掛ける。FPD用ガラス、自動車部品用ガラス繊維で高シェア。中期経営計画では26.12期売上高4000億円目指す。 記:2024/04/29
5337 東証スタンダード
782
6/18 15:00
-19(%)
時価総額 23,460百万円
建築用タイルの専門メーカー。淡路島に自社工場を保有。建材・インテリア・素材の商品企画やハワイでの住宅開発、海外アセットマネジメント業務なども展開。ベンチャーキャピタルへの投資にも注力。23.12期は増収。 記:2024/02/23
6323 東証プライム
30,400
6/18 15:00
-250(%)
時価総額 536,256百万円
半導体ウエハ搬送装置メーカー。大気用ウエハ搬送ロボットや真空用ウエハ搬送ロボットに加え、ウエハ搬送装置やガラス基板搬送機等のシステムを提供する。今期3Q累計は米国や中国向けの半導体関連装置がけん引した。 記:2024/03/07
18
2/25 15:00
+1(%)
時価総額 511百万円
産業機械メーカーやソフトウェアメーカーに取扱説明書やマニュアルを作成・管理・運用するシステムを提供。企画、翻訳、コンサルも。22.3期1Qは売上堅調。MOS事業が売上牽引。HOTARUの連結効果等が寄与。 記:2022/01/15
7936 東証プライム
9,182
6/18 15:00
+111(%)
時価総額 1,743,396百万円
スポーツ用品メーカー。スポーツシューズやウエア、スポーツ用具等を製造、販売。ランニングシューズに強み。日本はオニツカタイガーなどが販売堅調。23.12期通期は大幅増益。24.12期は増収増益見通し。 記:2024/02/24
8783 東証スタンダード
436
6/18 15:00
-12(%)
時価総額 3,499百万円
金融サービス会社。ファイナンシャル・アドバイザリーや不動産の投融資、流動化・証券化などの金融サービスを展開。金融サービス事業は売上伸長。サイバーセキュリティ事業は黒字転換。24.3期3Qは大幅増収。 記:2024/02/24
9324 東証プライム
1,629
6/18 15:00
+6(%)
時価総額 49,456百万円
首都圏地盤の倉庫準大手。医療機器・IT物流に強み。24.3期3Q累計は新規取引開始などで倉庫堅調。不動産賃貸も既存施設が安定稼働。だがM&Aに伴う販管費増が利益の重石に。今年3月に愛知県の運送会社を買収。 記:2024/04/12
9419 東証スタンダード
230
6/18 15:00
+1(%)
時価総額 2,479百万円
他社のWi-Fiスポットや通信網を借りて無線通信サービスを提供。販売は家電量販店や自社ECを通じて行う。カメラのキタムラと通信回線販売代理店契約を締結。26.12期売上高は100億円以上を目指す。 記:2024/05/02
2,423.5
6/18 15:00
+37.5(%)
時価総額 268,291百万円
GMOグループの中核会社。インターネットインフラやネット広告、WEBメディア、暗号資産、金融等のサービスを提供する。23年12月期はインフラと金融が伸長した一方、暗号資産やインキュベーションが足踏み。 記:2024/04/05