マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 19:13:44
9,824,220
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ウチダエスコ、オンコリスバイオファーマ、GMOTECHなど

2020/6/5 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ウチダエスコ、オンコリスバイオファーマ、GMOTECHなど 銘柄名<コード>4日終値⇒前日比 アイスタイル<3660> 305 -25 上値の重さ意識で見切り売りが優勢に。 良品計画<7453> 1599 -48 マッコーリー証券では新規に「アンダーP」観測。 TOKYO BASE<3415> 358 -8 高水準の信用買い残なども重し。 エイチ・アイ・エス<9603> 1970 -90 直近ではUBS証券が投資判断を格下げ。 有機合成薬品工業<4531> 367 -17 特に材料観測されず需給要因中心か。 レノバ<9519> 915 -17 25日線レベルでは戻り売りに押される展開。 フィールズ<2767> 339 -11 先々週にかけての株価上昇の反動で処分売り続く。 メディカル・データ・ビジョン<3902> 1130 -33 高値圏で利食い売り優勢の展開に。 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306> 450.9 +6.3 大和証券では投資判断を格上げしている。 エムスリー<2413> 4545 +75 アリババとのAI活用コロナ診断システム開発報道を引き続き材料視。 フルスピード<2159> 669 +84 国内最大級のインフルエンサーネットワーク企業との資本提携を好材料視続く。 燦キャピタルマネージメント<2134> 117 +7 4Rエナジー社及びREBGLO社との覚書締結を材料視。 FRONTEO<2158> 956 +146 共和薬品と認知症診断を支援するAIを活用した 新規医療機器の開発販売に関し提携へ。 オンコリスバイオファーマ<4588> 2086 +400 米国FDAによるテロメライシンのオーファンドラッグ指定について発表。 ウチダエスコ<4699> 5400 +705 第3四半期決算を発表、営業利益は前年同期の約2.8倍の15.39億円。 ヘリオス<4593> 1883 +62 ユニバーサルドナーセルの研究株完成について公表している。 ギフト<9279> 1630 +159 5月の既存店売上高は前年同月比9.9%減、前月(24.4%減)から回復。 ワイエスフード<3358> 271 +48 個人投資家の関心向かう。 アイリック<7325> 1175 -98 新型コロナの影響で株主優待制度を変更、優待ポイント減額。 シルバーエッグ<3961> 1913 -193 直近の急騰に対する利食いの動きが優勢。 GMOTECH<6026> 2793 +500 連日の強い値動き。 《FA》
関連銘柄 21件
2134 東証スタンダード
24
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 3,318百万円
不動産ファンド事業や販売用不動産投資事業、オフグリッド蓄電池システム事業、M&Aアドバイザリー事業等を手掛ける。投資事業は損益改善。売上原価や販管費の減少などが寄与し、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/17
2158 東証グロース
647
6/26 15:00
+11(%)
時価総額 25,437百万円
独自開発のAIエンジン「KIBIT」を活用し、eディスカバリ支援やデジタル鑑識等のサービスを提供。塩野義製薬と戦略的業務提携。ライフサイエンスAI分野は増収。特別損失減少。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/16
2159 東証スタンダード
549
8/31 15:00
±0(%)
時価総額 8,548百万円
フリービット傘下のネット広告会社。DX、動画、AIへの展開に注力。インターネットマーケティング事業は収益堅調。特損減少。22.4期通期は最終増益。フリービットによるTOBは成立、同社株式は上場廃止予定。 記:2022/07/30
2413 東証プライム
1,551
6/26 15:00
+19.5(%)
時価総額 1,053,024百万円
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営。製薬企業の営業支援や医師・薬剤師の転職支援、治験支援、病院経営支援などを展開。予防医療分野への取り組みを推進。新型コロナ関連の特需が一巡も、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
1,689
6/26 15:00
+48(%)
時価総額 117,217百万円
ウルトラマンシリーズの円谷プロダクション、パチンコ・パチスロのフィールズを傘下に収める持株会社。コンテンツ&デジタル事業が成長ドライバー。26.3期営業利益160億円目標。中国等で円谷ブランドの確立図る。 記:2024/04/29
3358 東証スタンダード
462
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 2,806百万円
福岡県中心に「九州筑豊ラーメン山小屋」や「筑豊らーめんばさらか」、「一康流ラーメン」などを直営、FC展開。公式通販ショップの運営や温泉事業等も手掛ける。店舗数は100店舗超。収益構造の改善などに取り組む。 記:2024/05/08
3415 東証プライム
307
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 14,888百万円
国内ブランドに特化のセレクトショップを展開。海外は中国を開拓。25.1期は既存実店舗の増収を想定。中国の不採算店閉鎖やECの値引き抑制による利益率改善も見込む。中計では28.1期に営業益30億円を目指す。 記:2024/04/16
3660 東証プライム
492
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 36,480百万円
化粧品情報サイト「アットコスメ」を運営。全国の主要都市で化粧品専門店も展開。口コミを活用した美容商品販売やEC、海外卸売も事業領域。マーケティングソリューションの拡大に意欲。業容好調で中間期は利益急伸。 記:2024/03/27
589
6/26 15:00
+8(%)
時価総額 23,576百万円
医療機関と患者からの情報をデータ化し、病院や製薬会社を支援。SBIHDが筆頭株主。データ利活用サービスは売上堅調。減損損失の減少などにより、23.12期通期は2桁最終増益。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/03/31
1,043
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 3,095百万円
マーケティング支援会社。AI技術がベースのレコメンドエンジンを活用したマーケティング支援ツールを、ECサイト運営会社やWeb会社に提供。レコメンダー市場シェア41%。販売施策向上し23.12期は営業増益。 記:2024/02/23
4531 東証スタンダード
307
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 6,746百万円
高分子材料や機能性ポリマー原料、特殊触媒等の化成品、医薬中間体等の医薬品が柱。アミノ酸等も。世界最大級のグリシン製造設備を保有。26.3期売上高は150億円目標。医薬品分野の受託ビジネスの拡充図る。 記:2024/04/29
527
6/26 15:00
-6(%)
時価総額 10,689百万円
ウイルス遺伝子改変技術を用いてがん治療薬を開発する「ウイルス創薬」バイオベンチャー。テロメライシンは富士フイルム富山化学と国内販売提携契約を締結。研究開発費は増加。23.12期通期は米国売上が増加。 記:2024/02/25
4593 東証グロース
195
6/26 15:00
+10(%)
時価総額 17,575百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
4699 東証スタンダード
4,120
5/26 14:53
+5(%)
時価総額 14,832百万円
内田洋行傘下のICTサービス会社。学校や自治体向けに強み。オフィス移転やOA消耗品販売も。オフィスシステム事業は堅調。働き方改革に対応したリニューアル案件の増加などが寄与。22.7期1Qは大幅増益。 記:2022/01/26
6026 東証グロース
12,500
6/26 15:00
-450(%)
時価総額 13,763百万円
ネット広告サービス会社。検索エンジン対策、GoogleMap対策、アフィリエイト、SNS広告などを展開。顧客増等で不動産テック事業は売上伸長。23.12期通期は最終黒字転換。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/02/23
743
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 6,470百万円
「保険クリニック」を運営。保険各社の商品を分析・比較できる保険IQシステムで成長。ソフトウェアの受託開発も展開。最短5秒で複数保険プランを試算する保険ロボアドバイザーを投入。中間期売上高は過去最高を更新。 記:2024/03/23
7453 東証プライム
2,687
6/26 15:00
+45(%)
時価総額 754,456百万円
生活雑貨や衣服、食品等の販売を行う「無印良品」を国内展開。西友のプライベートブランドとして1980年に誕生。海外では「MUJI」を展開。店舗数は国内外で1240店舗超。国内では生活雑貨中心に新商品を投入。 記:2024/05/17
1,652
6/26 15:00
+10.5(%)
時価総額 21,941,856百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
9279 東証プライム
2,724
6/26 15:00
-36(%)
時価総額 54,330百万円
横浜家系ラーメン業態「町田商店」、ガッツリ系ラーメン業態「豚山」、油そば業態「元祖油堂」等を展開。プロデュース事業も。直営店は190店舗超。海外はFC、プロデュース店中心。26.10期売上400億円目標。 記:2024/06/09
9519 東証プライム
1,010
6/26 15:00
-11(%)
時価総額 92,056百万円
再エネ発電所を開発・運営。太陽光を軸にバイオマスも。徳島津田バイオマス発電所などの商業運転を開始。再生可能エネルギー発電事業は売上堅調。バイオマス発電所の営業運転開始等で、24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/08
9603 東証プライム
1,643
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 131,212百万円
旅行会社大手。海外旅行に強み。「変なホテル」等の運営を行うホテル事業も。九州産業交通HDなどを傘下に収める。ハウステンボスは22年に譲渡。26.10期売上4300億円目標。グローバルマーケットの強化図る。 記:2024/06/09