マーケット
6/26 14:16
39,699.93
+526.78
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 14:36:21
9,868,498
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~SMN、レオクランなどがランクイン

2020/4/24 11:17 FISCO
*11:17JST 出来高変化率ランキング(10時台)~SMN、レオクランなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [4月24日 10:39 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <7709> クボテック     1047500  35860  2821.08% 17.03% <2309> シミックHD    779300  59600  1207.55% 7.48% <4598> DELTA-P   1601000  253220  532.26% 14.92% <7775> 大研医器      591900  129840  355.87% 0.15% <3969> エイトレッド    419200  95640  338.31% 11.54% <2158> FRONTEO   4595900  1445120  218.03% 28.27% <8023> 大興通       598200  213120  180.69% -1.66% <4617> 中国塗       171900  63780  169.52% -4.72% <7681>* レオクラン     25800  10180  153.44% 9.26% <4286> レッグス      212300  84440  151.42% -12.4% <4570> 免疫生物      590200  280580  110.35% 5.96% <9867> ソレキア      11300  5560  103.24% -1.4% <6250> やまびこ      155800  79120  96.92% 1.73% <7518> ネットワン     1981300  1019380  94.36% 11.67% <3939> カナミックN    1193800  614420  94.3% 8.47% <7717> Vテクノロジー   295900  164900  79.44% 2.81% <7895> 中央化学      865100  544820  58.79% 9.22% <1766> 東建コーポ     111200  72560  53.25% -2.66% <8044> 大都魚       30200  20220  49.36% 0% <8079> 正栄食       106800  72360  47.6% 1.68% <6420> フクシマガリレイ  32900  22500  46.22% -6.04% <4471> 三洋化       60700  44340  36.9% -0.24% <6185>* SMN       59800  44980  32.95% 6.68% <3985> テモナ       296900  224100  32.49% -4.01% <6395> タダノ       573300  447720  28.05% 3.87% <4446> Link-U    72100  58440  23.37% -3.91% <4584>* GTS       220800  190240  16.06% 4.93% <9768> いであ       47200  40960  15.23% -3.09% <7921> TAKARAC   35800  31860  12.37% 0.11% <1476> iSJリート    134242  121258.6  10.71% -0.37% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《ST》
関連銘柄 29件
1766 東証プライム
12,180
6/26 14:11
-150(%)
時価総額 164,089百万円
賃貸住宅の企画提案から建設、管理、仲介までを一貫提供。子会社で住設機器や建材の製造も行う。24.4期3Q累計は受注堅調で建設の完成工事高増加。賃貸料収入も伸びて資材高や経費増をこなす。通期増収増益を計画。 記:2024/04/09
2158 東証グロース
648
6/26 14:12
+12(%)
時価総額 25,476百万円
独自開発のAIエンジン「KIBIT」を活用し、eディスカバリ支援やデジタル鑑識等のサービスを提供。塩野義製薬と戦略的業務提携。ライフサイエンスAI分野は増収。特別損失減少。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/16
2,644
3/27 15:00
+12(%)
時価総額 50,035百万円
医薬品開発支援(CRO)が柱。医薬品営業支援も。MBO発表し、今年1月にTOBが成立。同社株は3月28日付で上場廃止に。24.9期1Qは医薬品受託製造子会社の連結除外影響やコロナ関連需要剥落などで足踏み。 記:2024/02/08
3939 東証プライム
561
6/26 14:08
+2(%)
時価総額 27,002百万円
クラウトサービス会社。医療や介護の分野に特化し、自治体や医師会、介護事業者に多職種間連携のサービスを提供。プラットフォームサービスは売上伸長。ネット広告サービス等が伸びる。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/03/05
3969 東証スタンダード
1,635
6/26 13:57
+7(%)
時価総額 12,241百万円
ワークフローソフトメーカー。ソフトクリエイト傘下。各種申請や稟議等の業務手続きを電子化するパッケージソフトやクラウドサービスを提供する。今期3Q累計はクラウドサービスの新規導入企業数が順調に推移した。 記:2024/04/12
3985 東証スタンダード
213
6/26 13:18
±0(%)
時価総額 2,429百万円
サブスク販売特化のEC事業者向けショッピングカートシステムを提供。化粧品・健康食品分野に強み。24.9期1Qはサービス利用アカウント数や流通総額が伸びず。システム受託開発も足踏み。通期では黒字復帰を計画。 記:2024/04/16
4286 東証スタンダード
1,290
6/26 14:07
+6(%)
時価総額 13,984百万円
マーケティング支援サービス会社。食品や飲料、流通等向けにグッズやノベルティ等の商品開発、商品プロモーション等を行う。エンタメ顧客向けOEMは堅調。23.12期通期は増収増益。24.12期は大幅増益計画。 記:2024/02/23
4446 東証プライム
592
6/26 13:07
+2(%)
時価総額 8,367百万円
Link-U Technologies等を傘下に収める持株会社。マンガサービス事業が柱。マーケティング事業等も手掛ける。26.7期売上60億円目標。総合書店系マンガサービス、自社プロダクトが重点強化領域。 記:2024/05/06
4471 東証プライム
3,975
6/26 14:02
+15(%)
時価総額 93,552百万円
機能化学品メーカー。高吸水性樹脂、界面活性剤等が主要製品。永久帯電防止剤、アルミ電解コンデンサ用電解液など高シェア製品多数。配当性向30%以上目処。中期経営計画では26.3期営業利益150億円目標。 記:2024/06/09
4570 東証グロース
535
6/26 14:06
+10(%)
時価総額 4,984百万円
研究用試薬の研究開発と製造販売を行う。免疫や細胞培養、遺伝子操作関連の受託サービス、化粧品原料の提供等も。ELISAキットの販売は国内外で順調。営業外費用の減少等により、24.3期3Qは経常黒字転換。 記:2024/02/22
4584 東証グロース
132
6/26 13:51
-1(%)
時価総額 4,925百万円
バイオ後続品やバイオ新薬を手掛ける北大発のバイオベンチャー。歯髄幹細胞の特徴を活かした再生医療にも注力。24.3期3Qは業績苦戦。一部バイオシミラー製品は納品が期ずれの可能性。GBS-010は製造順調。 記:2024/02/25
568
6/26 14:09
+25(%)
時価総額 4,675百万円
既存抗がん物質を独自技術で組み合わせて新薬創出を目指すベンチャー。DFP-10917及びVTXの臨床第1/2相試験プロトコールを米FDAに提出。事業費用の減少により、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/07
4617 東証プライム
2,026
6/26 14:09
+24(%)
時価総額 125,612百万円
国内3位の塗料メーカー。船舶用塗料で国内シェア約6割、世界シェアは約2割。船の燃費につながる船底防汚塗料に定評。高付加価値製品の拡販に注力。販売好調な船舶用塗料が牽引し、24.3期3Q累計は増収利益急伸。 記:2024/02/29
6185 東証スタンダード
312
6/26 13:28
+4(%)
時価総額 4,577百万円
ソニー傘下のアドテク企業。独自AI搭載の広告買付プラットフォームに強み。テレビ視聴データ活用の「TVBridga」や屋外デジタル広告も展開。Cookieレスを見据えGoogleと連携強化。3Q累計は一服。 記:2024/02/23
6250 東証プライム
2,274
6/26 14:08
+37(%)
時価総額 100,302百万円
大手屋外作業用機械メーカー。チェンソーや刈払機などの小型屋外作業機械、農業用管理機械、産業用機械を展開。一般産業用機械は売上堅調。海外で発電機の販売が伸びる。売上原価減少。23.12期通期は大幅増益。 記:2024/04/09
6395 東証プライム
1,119
6/26 14:08
-15.5(%)
時価総額 144,911百万円
建設用クレーン国内最大手。高所作業車、車両搭載型クレーンも国内首位。石油プラント向けなどエネルギー分野で実績。海外売上高比率は6割超。23.12期通期業績は計画超過。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/04/09
6420 東証プライム
6,560
6/26 14:01
+20(%)
時価総額 144,753百万円
業務用の冷蔵庫や冷凍冷蔵ショーケースの製造・販売を手掛ける。小型パネル冷蔵設備なども展開。冷凍冷蔵ショーケース販売は大幅増収。スーパーマーケット向けなどで販売増。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/03/05
7518 東証プライム
2,889
6/26 14:09
-22(%)
時価総額 240,558百万円
情報インフラ会社ICTシステムに係るネットワークやセキュリティのソリューション開発、構築、保守・運用までを展開。先端製品を活用したネットワーク基盤に強み。 一部案件の繰り上がりもあり、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/26
7681 東証スタンダード
2,930
6/26 9:27
-10(%)
時価総額 5,746百万円
メディカルトータルソリューション事業が主力の医療機器専門商社。遠隔画像診断サービス事業や給食事業も手掛け、問診票管理システムを開発。メディカルトータルソリューションの新増改築案件が進展し、1Qは黒字転換。 記:2024/03/31
7709 東証スタンダード
215
6/26 13:47
-1(%)
時価総額 2,973百万円
画像処理外観検査装置を製造・販売。CAD/CAMソフトやネットワーク機器、高画像映像伝送システム等も。米国でも事業展開。画像処理外観検査装置、米国において3Dソリューションシステム製品の拡販を図る。 記:2024/04/30
7717 東証プライム
3,115
6/26 14:05
+20(%)
時価総額 31,331百万円
光配向膜露光装置などのFPD装置事業、半導体・フォトマスク装置事業を手掛ける。シリコンウェーハ用検査装置で高シェア。トマトを軸とするアグリビジネスも。半導体・フォトマスク装置事業は受注残高が増加。 記:2024/06/17
7775 東証スタンダード
547
6/26 14:05
-2(%)
時価総額 17,416百万円
医療機器メーカー。麻酔関連、病院感染防止関連製品の製造・販売等を行う。真空吸引器、持続注入器で国内トップシェア。麻酔科領域における高い認知度が強み。クーデックエイミーPCAの拡販等に引き続き注力。 記:2024/06/04
7895 東証スタンダード
416
3/15 15:00
±0(%)
時価総額 11,623百万円
食品プラ容器の製造・販売を手掛ける。中国に製販拠点。環境配慮型素材・製品の拡充図る。外食向け需要の回復等で国内は売上堅調。23.3期3Qは増収。センコーグループHDによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2023/02/14
7921 東証プライム
3,175
6/26 14:08
+40(%)
時価総額 41,761百万円
金融商品取引法関連製品やIR関連製品などディスクロージャー関連事業が主力。通訳・翻訳事業も。上場企業・IPO予定企業の情報開示サポートに強み。IPOサービス体制を強化。26.5期売上高330億円目標。 記:2024/05/06
8023 東証スタンダード
865
6/26 13:48
-5(%)
時価総額 11,996百万円
システムインテグレーター。ICTのコンサルやシステム設計、構築、運用のサービスを展開。情報通信機器の販売増で保守サービスは受注が増加。ソリューションサービス部門は売上増。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/04/13
8044 東証2部
1,223
6/17 14:50
+2(%)
時価総額 3,867百万円
築地市場中心に生鮮・冷凍魚介類や水産加工品の荷受・販売を行う。太田区や足立区等にも拠点。不動産や小売も。マルハニチロ傘下。マルハニチロがTOB実施、成立なら上場廃止へ。20.3期通期は不動産賃貸が堅調。 記:2020/05/15
8079 東証プライム
4,695
6/26 14:08
+5(%)
時価総額 80,285百万円
原料乳製品や製菓原料、乾燥果実・ナッツ類などを取り扱う食品専門商社。OEM供給や自社ブランド品等も。1904年創業。取り扱い品目は1万種類以上。中国国内ではナッツ、ドライフルーツなどの売上が順調。 記:2024/05/12
9768 東証スタンダード
2,370
6/26 14:03
±0(%)
時価総額 17,773百万円
環境コンサルタント会社。社会基盤に関連する計画や設計、調査等のコンサルティングを行う。建設環境分野で売上高トップ。建設コンサルティングや情報システムも提供する。23年12月期は建設コンサルタントが足踏み。 記:2024/03/05
9867 東証スタンダード
6,750
6/26 12:54
-10(%)
時価総額 5,839百万円
半導体製品の販売、ICTソリューションを手掛ける電子部品商社。システムとソフトの開発にも定評。仕入・販売とも富士通グループが中心。組込用のサーバー・パソコンやシステム更新需要の増加で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/29