マーケット
4/30 14:15
38,334.05
+399.29
38,386.09
+146.43
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 14:35:41
9,928,452
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

富士ソフト Research Memo(8):将来的な生産性向上につながる「更なる一手」に注目したい(2)

2020/4/7 15:28 FISCO
*15:28JST 富士ソフト Research Memo(8):将来的な生産性向上につながる「更なる一手」に注目したい(2) ■今後の見通し 3. 人材投資の巡航局面入りで生産性向上効果の顕在化に期待 富士ソフト<9749>の人材投資動向をより詳細な開示がある単体ベースで見ると、新卒含有率(新卒採用数/前年末従業員数)が2014年12月期の1.6%から2015年12月期以降7%台へと跳ね上がるなかでも比較的落ち着いて推移していた離職率(年間退職者数/前年末従業員数)に変調の兆しが見て取れる。具体的には、2018年12月期の離職率は7.0%と前期比0.6ポイント上昇、2019年12月期の離職率も10.3%と前期比3.3ポイントの上昇を余儀なくされている。この一因として、2018年12月期の新卒含有率が12.5%(前期比4.1ポイント上昇)にまで一気に高まり、2019年12月期も11.9%と高止まりしていたことが指摘できるだろう。 離職率の絶対水準自体は、過度に問題視する必要のないレベルとはいえ、人材投資をとりわけ重視している同社がこうした状況を座視するとは考えづらい。実際、新卒採用数が積み増されるなかで希薄化傾向(2014年12月期上期194万円→2018年12月期上期76万円)にあった新卒1人当たり採用研修費(連結ベースの採用研修費/単体+上場子会社新卒採用数)は、2019年12月期上期には91万円(前期比18.6%増)と反転、新卒含有率(単体ベース)も抑制気味(2018年12月期12.5%→2019年12月期11.9%→2020年12月期見込み8.3%)であり、人材投資の量と質のバランスについて同社が見直し始めたさまがうかがえる。言い換えれば、これまで加速局面にあった人材投資については、地固めのための巡航面に進みつつあると考えられるだろう。 一般論として、人材投資が巡航局面入りすれば、生産性向上による業績押し上げ効果が表面化しやすくなる。2020年12月期は、2018年2月に示した同社の3ヶ年業績予想の最終年かつ設立50周年を迎える節目の年である。新型コロナウイルスのパンデミックを梃子にした働き方改革の強化も将来的には生産性向上につながるだけに、次の3ヶ年業績予想ではこれまで以上に目線の高いメッセージが打ち出されることに期待したい。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 前田吉弘) 《ST》
関連銘柄 1件
9749 東証プライム
6,170
4/30 14:09
-110(%)
時価総額 415,858百万円
独立系のソフト開発会社。FA・自動車関連の組込み系に強み。24.12期は最高業績・連続増配を計画。中計では28.12期に営業益450億円を目指す。筆頭株主の3Dが出した非公開化などの株主提案は総会で否決。 記:2024/04/11