マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 20:46:32
10,354,344
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:鉱研工業は大幅に3日続伸、ブライトパスが一時ストップ高

2020/1/30 16:18 FISCO
*16:18JST 新興市場銘柄ダイジェスト:鉱研工業は大幅に3日続伸、ブライトパスが一時ストップ高 <2970> グッドライフC 2697 +75 反発。熊本市中央区の販売用不動産を購入すると発表している。マンション用地で敷地面積は640.91平方メートル、総戸数は39戸で完成時期は22年上旬の予定。売却に係る収益見通しは21年12月期以降になるとしている。 <4594> ブライトパス 325 +16 一時ストップ高。一部メディアで、理化学研究所と千葉大学のグループがiPS細胞から作った免疫細胞でがんを攻撃する治験計画を提出したと報じられ、買い材料視されている。報道によると、対象は頭けい部がんで、患者にiPS細胞から作製したNKT細胞を移植して2年間かけ安全性や効果を確かめるという。ブライトパス・バイオは、パイプラインとしてNKT細胞を用いたがん免疫療法を手掛けている。 <6297> 鉱研工業 500 +46 大幅に3日続伸。20年3月期第3四半期累計の営業利益を前年同期比687.1%増の2.21億円と発表している。トンネル先進調査ボーリング工事が好調に推移したことに加え、大口径立坑掘削工事(BM工事)や温泉工事が順調だった。工事原価率の低減も利益押し上げに寄与した。通期予想は前期比6.3%増の2.90億円で据え置いた。進捗率は76.2%となっている。 <3541> 農業総合研究所 516 +14 大幅に反発。住友商事<8053>及び同社子会社の住商アグリビジネスと業務提携契約を締結したと発表している。農産物の生産者向けに、肥料の販売や栽培指導から農産物の販売に渡るトータルサービスの提供に共同で取り組む。農業総合研究所は、住商アグリビジネスが集荷した農産物の販路提供のほか、販売先までの物流構築や販売先での販売支援を実施する。 <4393> バンクオブイノベ 2175 -44 朝高後マイナス転換。スマートフォンゲーム「幻獣契約クリプトラクト」の英語圏向け「CRYPTRACT」を2月上旬から配信すると発表している。国内向けは15年2月に配信開始しており、累計ダウンロード数は1200万を突破しているという。英語圏向け配信が将来の利益拡大に貢献するとの期待に加え、株価が200日移動平均線前後で下げ止まる状態が続いていたことも朝方の買い戻しにつながったようだ。 《ST》
関連銘柄 6件
2970 東証スタンダード
3,005
6/18 15:00
-55(%)
時価総額 12,768百万円
マンションディベロッパー。不動産投資家に投資用新築一棟賃貸マンションの用地仕入、設計、建築、入居者募集、賃貸管理、売買仲介までワンストップで提供する。23年12月期はアセットマネジメントが大幅に成長した。 記:2024/03/07
3541 東証グロース
275
6/18 15:00
+1(%)
時価総額 6,057百万円
全国の登録農家から農産物を集荷し、スーパーの産直売場で販売。自ら買い取って卸売も。24.8期1Qはドラッグストア販路の開拓が進んで流通総額が順調に拡大。だが販管費増が利益の重石に。通期では営業増益を計画。 記:2024/02/07
4,635
6/18 15:00
+45(%)
時価総額 18,313百万円
スマホ向けゲームアプリを開発。グーグルやアップルのプラットフォームを通じてRPGゲームを提供。「ミトラスフィア」が代表作。新作大型RPG2本を世界的ヒット目指して開発中。先行投資傾注し、1Qは利益足踏み。 記:2024/03/28
4594 東証グロース
64
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 4,361百万円
がんワクチン、免疫細胞、抗体を用いた新規がん免疫療法薬を開発する創薬ベンチャー。がんペプチドワクチン「GRN-1201」は開発パートナーを模索。販管費の減少などにより、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/07
6297 東証スタンダード
552
6/18 15:00
+7(%)
時価総額 4,951百万円
ボーリング機器で国内首位。温泉、さく井などの工事も。24.3期3Q累計は前期買収のボーリング用掘削ビットメーカーが通期貢献。原価管理の徹底も利益に効く。通期増収増益・増配を計画。ベナンでODA案件を獲得。 記:2024/03/12
8053 東証プライム
3,853
6/18 15:00
-46(%)
時価総額 4,822,307百万円
総合商社大手。鋼管、メディアなどの非資源に強み。資源は非鉄金属が柱。24.3期3Q累計は自動車や建機が堅調。だが非鉄・化学品の市況が軟化。人件費増も利益の重石に。通期最終益反落を計画も連続増配を継続予定。 記:2024/02/07