マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 22:32:08
9,888,622
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~長野計器、エヌピーシーなどがランクイン

2019/12/17 13:54 FISCO
*13:54JST 出来高変化率ランキング(13時台)~長野計器、エヌピーシーなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [12月17日 13:36 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <3680> ホットリンク     4396200  138240  3080.12% 15.09% <9263> ビジョナリーホールディングス   5579700  233080  2293.90% 17.51% <2395> 新日科学       2723900  280660  870.53% -13.57% <7034> プロレド       309400  39240  688.48% 13.25% <9612> ラックランド     189100  36820  413.58% -5.26% <6867> リーダー電      1054900  205900  412.34% 7.56% <7268> タツミ        350800  75540  364.39% 9.57% <1348> MXSトピクス    444180  97122  357.34% 0.33% <4251> 恵和         1140800  261320  336.55% 5.04% <4576> DWTI       3477400  937240  271.03% 17.57% <6930> 日アンテナ      175600  47980  265.99% 6.48% <7215> ファルテック     306800  85520  258.75% 2.75% <7715>*長野計器       411700  118320  247.95% 12.59% <3244> サムティ       867200  263860  228.66% 3.78% <6327> 北川精機       888200  272460  225.99% -4.43% <1597>*MXS Jリー    172600  53864  220.44% 0.05% <4399> くふうカンパニー       331200  106640  210.58% -3.67% <4666> パーク24      2481800  809940  206.42% 9.49% <6091> ウエスコHD     950700  328720  189.21% -7.2% <8914> エリアリンク     327600  115660  183.24% 6.52% <1671> WTI原油      100332  37006.4  171.12% 0.69% <7683> ダブルエー      106800  39660  169.29% -9.83% <7033> MSOL       657700  246920  166.36% 17.71% <3054> ハイパー       291800  110420  164.26% 3.3% <6730> アクセル       455700  174560  161.06% 4.72% <1343>*REITETF    488170  191996  154.26% 0.22% <6561>*HANATOUR   49300  19460  153.34% 5.36% <6255>*エヌピーシー     3976600  1624060  144.86% 9.58% <7844>*マーベラス      249200  105120  137.06% -0.4% <6630>*ヤーマン       2719200  1177140  131.00% 10.92% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 26件
2395 東証プライム
1,463
6/26 15:00
+19(%)
時価総額 60,908百万円
医薬品開発受託会社。医薬品開発の全ステージを受託できる国内唯一の企業グループ。前臨床試験受託で国内トップ。イナリサーチなどを傘下に収める。CRO事業では国内のNHP繁殖体制強化で輸入リスク軽減図る。 記:2024/04/30
3054 東証スタンダード
327
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 3,215百万円
ITサービス会社。法人向けPCやソフトウエア、周辺機器の販売が主力。アスクルの代理店も行う。好調な日用品の販売等でアスクルエージェント事業は堅調。23.12期通期は黒字転換。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/04/15
3244 東証プライム
2,573
5/29 15:00
-11(%)
時価総額 119,704百万円
総合不動産会社。不動産開発事業、収益不動産等の取得・再生・販売を行う不動産ソリューション事業、ホテル賃貸・運営事業等を展開。保有・運営ホテルの稼働率は回復傾向。25.11期営業利益350億円以上目標。 記:2024/05/08
3680 東証グロース
364
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 5,771百万円
SNSマーケティング会社。SNSの分析やマーケティング支援、データアクセス権販売、Web3関連への投資等を行う。23.12期通期はSNSマーケティング支援事業が増収。SNS広告・SNS運用コンサルが堅調。 記:2024/02/14
4251 東証プライム
1,671
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 32,178百万円
高機能フイルムメーカー。成膜や積層、塗布技術を基に、光拡散フィルムや高機能光学フィルム、農業用フィルムなどを展開。23.12期通期は生活・環境イノベーション事業が黒字転換。24.12期は増収増益計画。 記:2024/02/25
4399 マザーズ
701
9/28 15:00
-14(%)
時価総額 12,669百万円
オウチーノ、みんなのウェディングの共同持株会社として設立。金融関連事業も手掛ける。不動産関連事業は好調。「オウチーノ くらすマッチ」は販売伸長。メディア関連事業も堅調。減損剥落。21.9期2Qは最終増益。 記:2021/06/30
92
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 2,708百万円
眼科領域に注力するバイオベンチャー。プロテインキナーゼ阻害剤中心に新薬候補化合物の創出を行う。基礎研究から臨床開発に経営資源集中。パイプラインの拡充図る。眼科手術補助剤「DW-1002」は販売順調。 記:2024/06/18
4666 東証プライム
1,633.5
6/26 15:00
+3.5(%)
時価総額 279,407百万円
時間貸し駐車場「タイムズ」を運営。英国や豪州などにも進出。カーシェアが成長。レンタカーも。23.10期1Qは交通量回復により駐車場の稼働率改善。外出機会増でカーシェアも好調続く。通期最高業績・復配を計画。 記:2024/04/12
6091 東証スタンダード
688
6/26 15:00
+13(%)
時価総額 10,275百万円
西日本地盤の中堅建設コンサルタント。土木設計、公園緑地・造成、上下水道、河川、地盤調査、環境調査、測量・航空測量などを手掛け、スポーツ施設・水族館の運営も展開。外部環境良好で、24.7期中間期は営業増益。 記:2024/03/30
6255 東証グロース
1,263
6/26 15:00
+20(%)
時価総額 27,852百万円
太陽電池製造装置メーカー。各種FA装置や真空断熱パネル封止装置、パネル解体装置や植物工場等の環境関連事業も。米ファーストソーラー社向け消耗品、予備部品等は販売順調。26.8期売上高120億円目指す。 記:2024/06/11
6327 東証スタンダード
693
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 5,301百万円
産業機械メーカー。プリント基板材料の銅張積層板成形用真空多段プレス装置で世界トップシェア。重量物用収納棚などのFAシステム、炭素繊維強化プラスチック関連装置等も。自動車部品成形用プレス装置などは売上順調。 記:2024/06/18
1,520
6/26 15:00
-13(%)
時価総額 19,251百万円
インバウンド中心の旅行サービス会社。訪日観光客向け旅行手配、法人や個人向け旅行サイトを運営。ホテルの運営等も。ホテル等施設運営事業は黒字転換。23.12期通期は黒字転換。24.12期は大幅営業増益計画。 記:2024/02/26
6630 東証プライム
836
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 48,780百万円
美容健康機器の製造・販売、化粧品や生活雑貨の販売等を手掛ける。美顔器で国内トップシェア。ヤーマン、ミーゼなどのブランドを展開。28.4期売上高700億円目標。ヘアケア、シェーバーを育成ブランドとして注力。 記:2024/05/08
6730 東証スタンダード
1,488
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 16,683百万円
ファブレス半導体メーカー。遊技機器向けグラフィックスLSIで国内トップシェア。AI、ブロックチェーン等を活用した新規事業も展開。パチンコ・パチスロ機向けグラフィックスLSIは47万個の販売見込む。 記:2024/06/11
6867 東証スタンダード
587
6/26 14:58
±0(%)
時価総額 2,632百万円
電気計測器の専門メーカー。映像関連分野に強み。24.3期3Q累計は国内で電波関連機器が好調。北米の放送関連機器も好調続く。中国でも増収を確保し、営業黒字に。営業外に為替差益。通期でも黒字復帰・増配を計画。 記:2024/02/14
6930 東証スタンダード
661
6/26 14:40
-4(%)
時価総額 9,452百万円
テレビ受信用・通信用アンテナを製造・販売。アンテナ対策工事などのソリューション事業も展開。離れていても繋がるビル・マンション向けテレビ共同受信用ブースタを拡販。物価高による買い控え影響で、3Q累計は一服。 記:2024/03/30
1,429
6/26 15:00
+19(%)
時価総額 23,983百万円
プロジェクト・マネジメント・オフィス(PMO)サービスが主力のマネジメント専門企業。マネジメントコンサル、プロジェクトマネジメント実行支援等を行う。支援実績は年間960件超。積極的な新規採用進める。 記:2024/05/08
7034 東証プライム
697
6/26 15:00
-30(%)
時価総額 7,804百万円
コストマネジメントを中心とするコンサルティング事業を展開。新規事業開発支援、経営人材派遣によるハンズオン支援、システム導入支援等も。固定報酬型コンサルサービスではバックオフィス業務のBPR支援等が成長。 記:2024/06/09
7215 東証スタンダード
549
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 5,149百万円
自動車部品メーカー。ラジエターグリルやミリ波レーダーカバー等の自動車外装部品や自動車純正部品等を製造、販売。客先の生産台数回復などで日本は黒字転換。北米他は損益改善。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/02/23
7268 東証スタンダード
282
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 1,692百万円
自動車部品メーカー。自動車の電装品やブレーキ部品、トランスミッション部品等を手掛ける。冷間圧造と機械加工に強み。日本、米州は売上堅調。自動車生産台数の回復などにより、24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/24
7683 東証グロース
2,267
6/26 15:00
+61(%)
時価総額 21,605百万円
婦人靴が主軸の製造小売り。駅ビルや大型SCに出店。EC販売も。「ORiental TRaffic」などのブランドを展開。グループ店舗数は231店舗。客足の回復等が売上寄与。24.1期3Qは大幅増益。 記:2024/03/05
7715 東証プライム
3,020
6/26 15:00
+44(%)
時価総額 58,688百万円
圧力計・圧力センサ大手。機械式圧力計で世界首位。自動車中心に建機、プラント、FA機器、半導体製造装置向けを展開。圧力計事業は収益好調。産業機械業界、空圧機器業界向け売上が増加。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/25
7844 東証プライム
656
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 40,814百万円
家庭用ゲームソフトやオンラインゲームの開発、販売等を行う。ポケモンアミューズメントマシン等のアミューズメント事業も。新コンセプトのクレーンゲーム機「トライキャッチ」は24年11月から順次稼働開始へ。 記:2024/06/04
8914 東証スタンダード
3,490
6/26 15:00
+55(%)
時価総額 45,164百万円
土地・空室を調達し、レンタル収納空間として運用・販売。土地権利整備は縮小の意向。24.12期は構造改革が完了したストレージの出店加速を想定。利益率改善も進めて連続営業最高益を目指す。配当性向は30%目安。 記:2024/04/12
9263 東証スタンダード
199
1/26 15:00
±0(%)
時価総額 7,498百万円
メガネ業界大手。「メガネスーパー」を運営し、眼鏡やコンタクトレンズ、補聴器を販売。300店舗展開。2店舗の新規出店実施。卸売事業は伸長。展示会による大型受注や販管費の削減等が寄与。24.4期2Qは増収。 記:2024/01/08
9612 東証プライム
2,220
6/26 15:00
+78(%)
時価総額 22,939百万円
設備・内装・建築に精通した商空間プロデュース会社。店舗施設を主力に、商業施設や物流施設等の企画、設計、施工を展開。店舗施設の制作事業は売上足踏み。商業施設の制作事業は売上伸長。23.12期3Qは2桁増収。 記:2024/02/25