マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 16:02:15
9,928,412
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 オープンハウス、セレスポ、フジタコーポレーションなど

2019/11/29 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 オープンハウス、セレスポ、フジタコーポレーションなど 銘柄名<コード>28日終値⇒前日比 メディパルホールディングス<7459> 2433 -78 公取委が医療用医薬品大手4社に強制調査と伝わる。 ジャパンディスプレイ<6740> 68 -3 着服で解雇の元幹部が不適切会計を告発と。 アルフレッサ ホールディングス<2784> 2332 -87 メディパルと同様に公取委の強制調査を嫌気。 gumi<3903> 710 -27 27日まで6日続伸から戻り売り圧力強まる。 オープンハウス<3288> 2864 -112 引き続き政府方針による海外不動産事業の先行き懸念で。 enish<3667> 643 -32 新アプリのリリース日延期を発表している。 トーセイ<8923> 1369 -51 11月決算末の権利落ちで手仕舞い売り優勢。 東亜建設工業<1885> 1529 -14 リキャップCBの実施を発表で希薄化懸念が優勢に。 ヤマシンフィルタ<6240> 895 -33 SBI証券では中立判断で新規格付けへ。 三桜工<6584> 1353 +60 東証の信用取引規制解除が材料視される。 カイオム・バイオサイエンス<4583> 250 +35 同社のADLibシステムを使用して開発された診断薬キットが販売開始。 ログリー<6579> 2356 +86 「クッキー情報での個人特定防止へ」との報道を受けて一時急伸。 Sansan<4443> 5510 +210 国内証券の新規カバレッジ開始を受けた物色が前日から継続。 シャノン<3976> 1418+33 東京モーターショー2019の来場システムに「SHANON MARKETING PLATFORM」が採用。 トライアイズ<4840> 525 +73 自社株買いと消却の発表を材料視。 タツミ<7268> 517 +80 引き続き自動ブレーキの義務化報道を受けた物色が続く。 セレスポ<9625> 2780 +500 個人投資家中心に業績期待が高まる。 フジタコーポレーション<3370> 1075 -220 「北海道、統合型リゾート誘致断念へ」との報道を受けて急落。 インパクト<6067> 2647 -63 利食いの動きが先行するもプラス転換。 日本一ソフトウェア<3851> 1418 -198 「魔界戦記ディスガイアRPG」の配信を再開したと発表するも売りに押される。 《FA》
関連銘柄 20件
1885 東証プライム
1,019
6/28 15:00
-16(%)
時価総額 91,689百万円
海洋土木に強みを持つ中堅ゼネコン。1908年創業。陸上土木や大型物流施設を得意とする建築等も。関西国際空港などで実績。シンガポールなど海外でも実績多数。25.3期は豊富な手持工事の順調な消化を見込む。 記:2024/06/13
2,203
6/28 15:00
+6.5(%)
時価総額 446,857百万円
医薬品卸最大手。医療用医薬品、診断薬を手掛ける。医薬品原薬製造や国内メーカーへの受託製造も。再生医療等製品の受託製造サービスを提供する体制構築図る。アルフレッサのつくば物流センターは24年5月に稼働予定。 記:2024/04/29
3288 東証プライム
4,928
6/28 15:00
+25(%)
時価総額 593,765百万円
住宅メーカー。東京23区内や神奈川県を中心に、関東や愛知、福岡で事業展開。戸建の分譲や建築請負、仲介に強み。マンションや収益不動産等も手掛ける。今期1Qは都心部の戸建関連やファミリーマンションがけん引。 記:2024/04/10
3370 東証スタンダード
289
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 868百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3667 東証スタンダード
300
6/28 15:00
-11(%)
時価総額 6,391百万円
ゲームアプリ開発会社。モバイルゲームの企画、開発等を行う。モバイルゲームクオリティのブロックチェーンゲームを開発中。既存タイトルは安定水準維持。つなキャンは想定下振れ。23.12期通期は業績苦戦。 記:2024/02/23
3851 東証スタンダード
998
6/28 14:12
-5(%)
時価総額 5,118百万円
ゲームソフト制作会社。コンシューマゲーム機やモバイル、アーケード等のゲームコンテンツを制作。学生寮の運営等も。エンターテインメント事業は大幅増収。新規タイトルなどが売上貢献。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/03/05
3903 東証プライム
341
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 14,083百万円
モバイルオンラインゲーム制作会社。自社オリジナルや他社IPを活用したゲームの開発・運用で成長。OSHIトークン等のブロックチェーン等事業も。他社の有力IPの開発を中心にヒットタイトルの創出目指す。 記:2024/05/10
3976 東証グロース
447
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 1,311百万円
マーケティングサービス会社。マーケティング支援のクラウド製品や広告配信サービス、コンテンツマネジメントシステムなどを手掛け、メタバース事業にも注力。サブスクリプション売上が順調に推移し、1Qは増収確保。 記:2024/03/28
4443 東証プライム
1,730
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 216,285百万円
営業DXサービス「Sansan」、インボイス管理サービス「Bill One」等を手掛ける。Sansanは契約件数が9400件超。Bill Oneの有料契約件数は2600件超。Bill Oneは高成長続く。 記:2024/06/07
140
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 7,202百万円
独自の抗体作製技術を用いた医薬品を開発中の創薬ベンチャー。抗体創薬技術の供与も。武田薬品と業務委託基本契約を締結。創薬支援事業は売上増。既存顧客との安定取引の継続。がん治療向け抗体の導出で契約一時金獲得へ。 記:2024/06/10
4840 東証グロース
309
6/28 13:29
+2(%)
時価総額 2,565百万円
河川や防災・減災の建設コンサルティング、皮革等のファッション、米国の不動産や証券への投資の3事業を展開する。23年12月期は建設コンサルティングの高採算性案件や投資事業の固定費負担がなくなり、利益が改善。 記:2024/02/24
4,490
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 30,105百万円
小売業やサービス業の店舗・店頭に特化したマーケティング支援を展開。覆面調査や営業支援、ASP提供も手掛ける。23.12期1Qは業績足踏み。MBO成立により、同社株は23年6月29日付けで上場廃止予定。 記:2023/06/03
6240 東証プライム
398
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 28,484百万円
建機向け油圧フィルタで国内首位。産機用や電子部品製造工程用のフィルタも。エアフィルタ事業は堅調。ビル空調用フィルタの交換需要が回復。補助金収入を計上。24.3期3Qは2桁経常増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/14
6579 東証グロース
488
6/28 14:59
+2(%)
時価総額 1,856百万円
ネイティブ広告プラットフォームを提供。eスポーツ大会プラットフォームも。24.3期3Q累計は広告審査を厳格化した影響で広告収入減。販管費抑制も及ばず。マイクロアドとの協業は4Q以降に業績貢献を増す見込み。 記:2024/03/12
6584 東証プライム
1,025
6/28 15:00
-23(%)
時価総額 38,040百万円
自動車部品メーカー。ブレーキ配管や燃料配管、シートベルト、熱交換等の関連製品を手がけ、車両配管で世界2位。流体解析や振動解析など解析技術に定評。半導体不足とサプライチェーン混乱解消で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/23
6740 東証プライム
19
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 73,727百万円
ディスプレイデバイスメーカー。自動車用ディスプレイの車載向けが主力。スマートウォッチやVR機器等の民生機器用ディスプレイ、医療用モニター等も手掛ける。超高輝度1600nitsノートPC用eLEAPを開発。 記:2024/04/30
7268 東証スタンダード
298
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 1,788百万円
自動車部品メーカー。自動車の電装品やブレーキ部品、トランスミッション部品等を手掛ける。冷間圧造と機械加工に強み。日本、米州は売上堅調。自動車生産台数の回復などにより、24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/24
2,448
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 598,595百万円
医薬品卸最大手。化粧品や日用雑貨卸、動物用医薬品卸も手掛け、自社開発設備とシステム導入高機能大型物流センターを全国展開。中小病院・クリニック向け医療DXサービスを開始。業容好調で、3Q累計は増収経常増益。 記:2024/03/24
8923 東証プライム
2,430
6/28 15:00
-34(%)
時価総額 118,302百万円
中古不動産の価値を高めて投資家などに販売。不動産開発・賃貸やファンド運営、ホテル経営、アセットマネジメント業務なども。業績は堅調推移。新中経は26年11月期に売上高1232億円、税引前利益190億円目標。 記:2024/05/09
9625 東証スタンダード
1,008
6/28 12:48
+4(%)
時価総額 5,750百万円
イベント会社。イベントやプロモーション、スポーツ大会、式典等の企画、制作から運営までを行う。企業の販促支援や地域振興等も行う。今期3Q累計は新型コロナウイルス対応案件のはく離など、案件数や単価が足踏み。 記:2024/04/05