マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 5:56:08
9,894,578
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 東エレク、インタートレード、イボキンなど

2019/9/5 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 東エレク、インタートレード、イボキンなど 銘柄名<コード>4日終値⇒前日比 *池田泉州<8714> 170 -5 銀行株が総じて売り優勢な流れに押される。 *九州FG<7180> 391 -12 米長期金利の低下映して地銀株は軟調推移。 *幸楽苑HD<7554> 2546 -81 8月既存店は11カ月連続プラス成長も好材料視されず。 *トクヤマ<4043> 2192 -64 前日には東海東京証券が目標株価を引き下げ。 *ファーストリテ<9983> 62730 +540 8月既存店売上高は2カ月ぶりにプラス転換。 *東エレク<8035> 19250 +235 みずほ証券では投資判断を格上げ。 *ソニー<6758> 6150 +52 東海東京証券では買い推奨に格上げ。 *インタートレード<3747> 757 +100 値動きの軽さや踏み上げ期待で短期資金の関心が続く。 *カイノス<4556> 858 +134 大量保有報告書で光通信の同社株式保有比率が5%になったと判明。 *オータケ<7434> 1670 +34 上限7万株(発行済株式数の1.74%)の自社株買いを発表。 *ジョルダン<3710> 1435 -24 「LINE」上で利用可能な「ジョルダン乗換案内」のサービスを 3日から開始すると発表。 *イマジニア<4644> 880 +78 スマートフォン向けゲーム「メダロットS」の事前登録開始を発表。 *綜研化学<4972> 1222 +12 8万株(9680万円)を上限に自社株買いを実施すると発表。 *イボキン<5699> 2908 +239 リバーホールディングスと資本業務提携契約を締結。 *サマンサJP<7829> 357 +80 コナカが同社株式を取得し持分法適用関連会社化するとの発表を引き続き材料視。 *ワークマン<7564> 6500 +450 上値追いの展開が続く。 *文教堂HD<9978> 277 +37 短期資金の関心が向かう。 *メイコー<6787> 1526 +34 ベトナムのEMS会社の出資持分を一部取得し、子会社化。 《NH》
関連銘柄 18件
3710 東証スタンダード
617
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 3,242百万円
公共交通活用の経路探索ソフト「乗換案内」が柱。受託ソフト開発も。24.3期は乗換案内の採算低下。納品順調のソフト開発も費用増で利益足踏み。前期買収のドローン関連会社も利益水面下。通期では黒字確保を目指す。 記:2024/04/11
3747 東証スタンダード
414
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 3,082百万円
証券会社やFX事業者向けの取引システム等を手掛ける金融ソリューション事業が主力。機能性食材のハナビラタケの健康食品や化粧品等の開発・販売なども行う。「ITはなびらたけ」の新製品の販売準備を進める。 記:2024/05/02
4043 東証プライム
2,936
6/27 15:00
+11(%)
時価総額 211,650百万円
化学メーカー。化成品に加え、高純度多結晶シリコン等の電子材料、放熱材料、メガネ関連材料、歯科器材等を製造、販売する。今期3Q累計は半導体関連製品が足踏みとなった一方、セメントや化学品の価格修正が寄与した。 記:2024/04/13
4556 東証スタンダード
1,198
6/27 14:32
-4(%)
時価総額 5,462百万円
臨床検査薬メーカー。生化学検査試薬、免疫血清検査試薬が主力。新型コロナウイルス検査試薬等も手掛ける。婦人科・性腺ホルモンの免疫検査試薬6項目の製造・販売を開始。クレアチニン測定試薬の拡販等に注力。 記:2024/05/02
4644 東証スタンダード
999
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 10,638百万円
キャラクターやゲーム、教育モバイルコンテンツなどを制作。「リラックマ」や「すみっコぐらし」など有力コンテンツ多数。エクササイズ系ソフトや「ぬりえであそぼう」シリーズに注力。24.3期3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/29
4972 東証スタンダード
2,708
6/27 15:00
+38(%)
時価総額 22,476百万円
ケミカル製品メーカー。アクリル系粘着剤や機能性高分子、有機微粒子等を提供。トナーキャリア用微粒子等で高シェア。装置システム部門は熱媒体油の販売が足踏み。ケミカルズ部門は売上堅調。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/22
5699 東証スタンダード
1,199
6/27 15:00
-6(%)
時価総額 4,109百万円
解体工事から廃棄物処理、金属再生加工までを一貫展開する総合リサイクル会社。24.12期は解体工事の伸長を想定。鉄スクラップ価格の安定推移を前提に増収増益を見込む。中計では26.12期に営業益9億円が目標。 記:2024/04/11
6758 東証プライム
13,530
6/27 15:00
+220(%)
時価総額 17,062,439百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6787 東証プライム
7,090
6/27 15:00
-90(%)
時価総額 190,033百万円
プリント基板の設計・製造が柱。車載向けとスマホ向けが多い。産業機器や映像機器も。24.3期3Q累計はスマホ向けが停滞。だが車載向けが伸長。22年10月買収のEMS会社もフル貢献。通期増収増益・増配を計画。 記:2024/02/14
934.8
6/27 15:00
-2.2(%)
時価総額 433,164百万円
九州南部が営業エリア地盤の地銀。鹿児島銀行と肥後銀行を中核に、銀行業務やリース等の金融サービスを提供。総資産は13兆4190億円。預金は足踏み。貸出金利息、その他経常収益は増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/23
7434 東証スタンダード
1,769
6/27 14:36
+12(%)
時価総額 7,580百万円
管工機材の専門商社。バルブや継手、鋼管等を中心に取り扱う。自動水栓等の住宅設備機器、空調設備機器の販売等も行う。キッツなどが取引先。中部圏強化で主力商品の売上拡大図る。首都圏の地盤固めにも取り組む。 記:2024/05/12
7554 東証プライム
1,383
6/27 15:00
+14(%)
時価総額 23,200百万円
ラーメンチェーン「幸楽苑」を展開。福島県地盤。FC加盟店として焼肉業態や唐揚げ業態なども展開。不採算店舗の撤退を実施。人流回復などにより、ラーメン事業は売上増。24.3期3Q累計は増収、損益改善。 記:2024/04/08
7564 東証スタンダード
3,765
6/27 15:00
-100(%)
時価総額 308,154百万円
建設現場・工場向けワークウェアや作業用品の大手専門店。女性向けや子供服、シューズ、雨具等も。1006店舗展開。27店舗の新規出店実施。PB商品の売上比率は上昇。新規出店効果等で24.3期3Qは増収。 記:2024/04/08
42
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 2,766百万円
ファッションブランドメーカー。バッグの企画、製造、販売、アパレルやジュエリー等も手掛ける。不採算店撤退で店舗数減少、客数回復は道半ば。疑義注記。親会社コナカによる完全子会社化で上場廃止へ。 記:2024/05/27
8035 東証プライム
34,800
6/27 15:00
-850(%)
時価総額 16,412,828百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
396
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 111,280百万円
池田銀行と泉州銀行の経営統合により発足。グループ企業に池田泉州TT証券、池田泉州リース、池田泉州JCBなど。連結自己資本比率は13.10%。貸出金利息は増加。経常費用は減少。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/02/22
46
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 1,974百万円
書籍や雑誌、文具、雑貨、ホビー商品等を扱う「文教堂書店」をチェーン展開する文教堂が中核の持株会社。プログラミング教育等も。日販グループHDが筆頭株主。文具販売の強化、不採算店舗の閉鎖等に取り組む。 記:2024/05/16
9983 東証プライム
40,490
6/27 15:00
-810(%)
時価総額 12,884,768百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10