マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 18:19:46
9,834,127
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ソフトバンクグループ、ソニー、楽天など

2019/8/31 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ソフトバンクグループ、ソニー、楽天など 銘柄名<コード>⇒30日終値⇒前日比 山九<9065> 5380 -140 日本製鉄の設備投資削減報道などネガティブ視も。 ソフトバンクグループ<9984> 4824 +136 全体株高の流れから押し目買い優勢に。 ソニー<6758> 6042 +134 保有するオリンパス全株の売却を発表。 ディー・エヌ・エー<2432> 2243 +76 「ポケモンマスターズ」を8言語で配信開始と発表。 楽天<4755> 1001 +47 ゴールドマン・サックス証券では投資判断を格上げ。 SUMCO<3436> 1317 +44 米中対立緩和で半導体関連など買い優勢に。 安川電機<6506> 3570 +130 米中貿易対立激化懸念の緩和で。 三菱商事<8058> 2585 +47 SMBC日興証券が格下げも地合い改善で。 インタートレード<3747> 477 +80 値動きの軽さ妙味に短期資金の関心続く。 ウインテスト<6721> 207 +28 カフレス血圧推定法を和歌山大学などと共同開発へ。 リミックスポイント<3825> 209 +19 特に材料ないが突っ込み警戒感で押し目買い。 富士ソフトサービスビューロ<6188> 416 +29 節目の400円レベル突破で上昇に弾み。 DELTA−P<4598> 1662 +13 抗がん剤候補化合物「DFP−14323」の開発状況に関する発表で期待感高まる。 セルシード<7776> 548 +80 阪大がiPS細胞から作った角膜細胞を患者に移植したと発表、同社に関心向かう。 J・TEC<7774> 871 +56 再生医療関連の一角として物色。 サンバイオ<4592> 3340 +165 再生医療関連の一角として物色。 ディー・ディー・エス<3782> 396 +26 「万能認証基盤Themis(テミス)」の生体認証に新たに顔認証機能を追加。 CRI・MW<3698> 1880 +139 ゲーム開発者向けカンファレンスで音声解析ミドルウェア 「CRI ADX LipSync」を紹介。 DWTI<4576> 422 +17 緑内障・高眼圧症治療剤で国内第3相臨床試験の情報公表。 ディ・アイ・システム<4421> 1738 +300 光通信が29日付で提出した大量保有報告書で同社の株式保有比率は5.09%に。 明豊エンター<8927> 251 +18 販売用不動産(東京都目黒区目黒本町の「ミハス西小山」)を譲渡。 野村マイクロ<6254> 595 +49 フッ化水素の輸出許可報道を受けて半導体関連株の一角に関心。 《FA》
関連銘柄 22件
2432 東証プライム
1,620
6/26 15:00
+12(%)
時価総額 210,942百万円
インターネットサービス会社。モバイル向けソーシャルゲーム・プラットフォーム「Mobage」等を手掛ける。ゲーム事業はユーザ消費額が伸び悩む。ライブストリーミング事業は黒字転換。24.3期3Qは増収。 記:2024/03/04
3436 東証プライム
2,359
6/26 15:00
+21(%)
時価総額 826,063百万円
半導体用シリコンウエハで世界2位。最先端ロジック半導体向けに強み。23.12期は顧客の在庫調整が痛手に。24.12期はAI需要を追い風に半導体需要が上向く見通し。だがウエハの需要回復は年後半になる見込み。 記:2024/04/04
3698 東証グロース
852
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 4,752百万円
音声・映像のミドルウェア製品「CRIWARE」の開発・販売、サポート等を行う。カラオケや遊技機関連、モビリティ分野等の組込みシステム開発も。クラウドソリューションは大型システム開発案件の受注等で順調。 記:2024/06/13
3747 東証スタンダード
413
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 3,075百万円
証券会社やFX事業者向けの取引システム等を手掛ける金融ソリューション事業が主力。機能性食材のハナビラタケの健康食品や化粧品等の開発・販売なども行う。「ITはなびらたけ」の新製品の販売準備を進める。 記:2024/05/02
3782 東証グロース
8
8/3 15:00
-5(%)
時価総額 386百万円
指紋認証機器の開発・販売を展開。クラウド本人認証ソリューションや統合ID管理ソフトウェアなども手掛け、香港や中国での汗孔認証アルゴリズムに注力。クラウド認証サービスを育成。23.12期1Qは増収確保。 記:2023/05/25
3825 東証スタンダード
200
6/26 15:00
+16(%)
時価総額 24,537百万円
電力小売りが柱。住宅用蓄電池の販売や省エネコンサルも。仮想通貨関連、中古車販売から撤退の一方、歯科・医科特化のコンサル会社を取得。24.3期3Q累計は契約形態見直しによる電力小売の利幅安定化で利益急改善。 記:2024/03/12
4421 東証スタンダード
915
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 2,795百万円
独立系システムインテグレーター。大手SIを元請けとする常駐業務が多い。IT研修の企画及びコンサル、セキュリティ製品の販売等も。26.9期営業利益5億円目指す。自社サービス・自社製品開発投資などを予定。 記:2024/05/08
92
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 2,708百万円
眼科領域に注力するバイオベンチャー。プロテインキナーゼ阻害剤中心に新薬候補化合物の創出を行う。基礎研究から臨床開発に経営資源集中。パイプラインの拡充図る。眼科手術補助剤「DW-1002」は販売順調。 記:2024/06/18
4592 東証グロース
1,098
6/26 15:00
+150(%)
時価総額 75,355百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
566
6/26 15:00
+23(%)
時価総額 4,658百万円
既存抗がん物質を独自技術で組み合わせて新薬創出を目指すベンチャー。DFP-10917及びVTXの臨床第1/2相試験プロトコールを米FDAに提出。事業費用の減少により、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/07
4755 東証プライム
846.9
6/26 15:00
-1.1(%)
時価総額 1,745,469百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」を中心に、クレジットカード、銀行、証券、モバイルをグループ展開。インターネットサービスは堅調。販促奏功で国内ECは取扱高が拡大。23.12期通期は増収。 記:2024/02/25
6188 東証スタンダード
615
2/15 14:57
+1(%)
時価総額 8,303百万円
コールセンター運営とBPOサービスが柱。23.12期3Q累計は利益足踏み。通期では最高業績を計画。親会社の富士ソフトがTOBによる完全子会社化を表明。TOB価格は1株615円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2023/11/11
4,270
6/26 15:00
+25(%)
時価総額 173,396百万円
大手超純水製造装置メーカー。半導体やFPD向け装置を中心に、水処理装置を設計、施工、販売。水処理装置売上は好調。受注済み大型水処理案件の工事は進捗順調。低採算案件は一巡。24.3期3Qは大幅増収増益。 記:2024/04/09
6506 東証プライム
5,849
6/26 15:00
+94(%)
時価総額 1,559,870百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6721 東証スタンダード
90
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 3,597百万円
半導体製造装置メーカー。イメージセンサやディスプレイドライバーIC向け検査装置を展開。検査装置機能の高速化図る。23.12期通期は大幅増収。LCDドライバーIC検査装置の受注売上は2024年以降に期ずれ。 記:2024/04/13
6758 東証プライム
13,310
6/26 15:00
+140(%)
時価総額 16,785,001百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
688
6/26 15:00
-11(%)
時価総額 27,940百万円
帝人グループの再生医療ベンチャー。組織再生による根本治療を目指し、自家培養表皮や自家培養軟骨、自家培養角膜上皮などを強化育成。再生医療受託や研究開発支援も事業領域。業容安定し、3Q累計は増収・赤字幅縮小。 記:2024/03/25
7776 東証グロース
257
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 8,224百万円
東京女子医大発のバイオベンチャー。細胞培養技術に強み。細胞培養器材の販売、細胞シート再生医療事業等を手掛ける。23.12期通期は2桁増収。再生医療支援事業が売上牽引。細胞培養器材事業では海外売上が伸びる。 記:2024/02/13
8058 東証プライム
3,135
6/26 15:00
-30(%)
時価総額 13,519,631百万円
大手総合商社。原料炭や銅、液化天然ガスなど資源分野で世界有数の優良権益を有す。非資源分野は食品卸売に強み。24.3期3Q累計は天然ガス部門が増益。LNG販売事業が牽引。産業インフラ部門なども収益増。 記:2024/02/24
8927 東証スタンダード
383
6/26 15:00
-4(%)
時価総額 11,697百万円
投資用賃貸不動産の開発・販売等を行う総合不動産デベロッパー。東京の城南・城西地区中心に物件を提供。「EL FARO」、「MIJAS」が主要ブランド。物件供給の強化や販売チャネルの拡大等に取り組む。 記:2024/05/12
9065 東証プライム
5,434
6/26 15:00
-34(%)
時価総額 335,593百万円
物流とプラントメンテナンスを手掛ける総合物流大手。工場建設から構内の操業支援・メンテナンス、調達、原料製品など物流の一貫体制に強み。海外事業の拡大等に取り組む。27.3期売上高6300億円以上目標。 記:2024/05/16
9984 東証プライム
10,095
6/26 15:00
+157(%)
時価総額 17,393,221百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17