マーケット
6/20 15:15
38,633.02
+62.26
38,834.86
+56.76
暗号資産
FISCO BTC Index
6/20 21:01:52
10,487,803
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 北野建設、スノーピーク、リクルートホールディングスなど

2019/8/30 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 北野建設、スノーピーク、リクルートホールディングスなど 銘柄名<コード>29日終値⇒前日比 北野建設<1866> 2134 +150 上限30万株・7億円の自社株買いを発表。 塩野義薬<4507> 5708 ±0 抗インフルエンザ薬ゾフルーザが台湾にて製造販売承認取得。 ラック<3857> 1359 -125 システム開発の入札巡り社員3人を書類送検方針との報道。 メタップス<6172> 958 +9 子会社が「ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス」の 中国版配信サポートと。 スノーピーク<7816> 1383 +115 これまで日韓対立懸念で株価は低迷していたが。 CACHD<4725> 1193 +91 リクルート株の売却実施を発表。 マイネット<3928> 535 +44 「リボルバーズエイト」への期待感で28日から大きく上昇。 日本エム・ディ・エム<7600> 1663 +97 上半期業績予想を上方修正している。 ネットマーケティング<6175> 765 +26 高値もみ合い上放れの兆しで。 レオパレス21<8848> 275 +10 均衡表雲突入などで買い戻しも優勢に。 リンクアンドモチベーション<2170> 524 +31 8月の窓埋め目指す動きにも。 トクヤマ<4043> 2157 +37 JPX日経400の新規採用銘柄となっている。 北の達人コーポレーション<2930> 734 +27 28日は急速な伸び悩みで押し目買いが優勢にも。 イーレックス<9517> 1196 +24 調整一巡感からの自律反発が続く。 タカラレーベン<8897> 397 +12 28日の不動産株堅調な流れなどが波及か。 楽天<4755> 954 +22 28日の大幅安で突っ込み警戒感も。 enish<3667> 1012 -121 信用取引規制で流動性の低下を懸念。 日本アジア投資<8518> 202 -26 目立った材料なく株価下落で信用買い方の狼狽売りか。 日本通信<9424> 172 -16 高水準の信用買い残重しで見切り売り優勢。 KLab<3656> 1064 -62 28日に急伸の反動、荒い値動きが続く。 リクルートホールディングス<6098> 3154 -159 大規模な売出実施で需給懸念強まる。 《FA》
関連銘柄 21件
1866 東証スタンダード
3,620
6/20 15:00
-10(%)
時価総額 24,750百万円
長野県地盤のゼネコン。ゴルフ場事業やホテル事業、広告代理店事業も手掛ける。23年12月末繰越工事高は760億円。宿泊需要の回復などでホテル事業は黒字転換。建設事業は堅調。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/03/05
465
6/20 15:00
-6(%)
時価総額 52,577百万円
経営コンサルティング会社。組織開発や人材開発、人材採用に加え、働き方改革やPMI支援等のソリューションも提供する。23年12月期こは組織開発が堅調に推移した。オープンワークを中心とした人材紹介が伸長した。 記:2024/04/06
178
6/20 15:00
-1(%)
時価総額 25,111百万円
健康食品・化粧品ブランド「北の快適工房」が主力のヘルス&ビューティーケア関連事業が柱。オリジナルヘアケアブランド「SALONMOON」等も。独自の広告運用システムに強み。北の快適工房は新規顧客獲得に注力。 記:2024/05/06
3656 東証プライム
220
6/20 15:00
-3(%)
時価総額 8,888百万円
ゲーム開発会社。モバイルオンラインゲーム開発やオリジナルIPの開発などを展開。メタバース向けコンテンツ事業や、「顔認証Web3ウォレット」の開発も展開。キャプテン翼の停滞もあり、23.12期は足踏み。 記:2024/03/27
3667 東証スタンダード
284
6/20 15:00
+11(%)
時価総額 6,050百万円
ゲームアプリ開発会社。モバイルゲームの企画、開発等を行う。モバイルゲームクオリティのブロックチェーンゲームを開発中。既存タイトルは安定水準維持。つなキャンは想定下振れ。23.12期通期は業績苦戦。 記:2024/02/23
3857 東証スタンダード
798
6/20 15:00
+10(%)
時価総額 24,972百万円
大手情報サイバーセキュリティ会社。セキュリティ監視センターを拠点に、調査や診断、コンサルティング、監視、運用、ソリューションのサービス、製品の提供を行う。今期3Q累計はセキュリティ、SIともに伸長した。 記:2024/04/12
3928 東証スタンダード
338
6/20 15:00
+1(%)
時価総額 2,944百万円
ゲームサービス会社。ゲーム制作会社のタイトルを買収等で取得し、運営や再生を行う。オンラインゲームの運営等も。既存タイトルは堅調。販管費は減少。23.12期通期は黒字転換。24.12期は2桁増収増益計画。 記:2024/03/05
4043 東証プライム
2,948
6/20 15:00
-8(%)
時価総額 212,515百万円
化学メーカー。化成品に加え、高純度多結晶シリコン等の電子材料、放熱材料、メガネ関連材料、歯科器材等を製造、販売する。今期3Q累計は半導体関連製品が足踏みとなった一方、セメントや化学品の価格修正が寄与した。 記:2024/04/13
4507 東証プライム
6,126
6/20 15:00
+58(%)
時価総額 1,908,776百万円
製薬メーカー。抗HIV薬や抗インフル薬など感染症分野に強み。24.3期3Q累計は海外子会社及び輸出の売上が増加。セフィデロコルが欧米で伸びる。ロイヤリティー収入ではHIVフランチャイズ販売が堅調。 記:2024/03/05
1,943
6/20 15:00
-8(%)
時価総額 39,911百万円
国内および海外でシステム関連事業を展開。システム構築サービス、システム運用管理サービス、人事BPOサービス等ITサービスを提供。海外にも展開。金融向けや製薬向けに強み。国内向け堅調。海外も子会社再編進める。 記:2024/06/11
4755 東証プライム
825.3
6/20 15:00
-3.7(%)
時価総額 1,700,952百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」を中心に、クレジットカード、銀行、証券、モバイルをグループ展開。インターネットサービスは堅調。販促奏功で国内ECは取扱高が拡大。23.12期通期は増収。 記:2024/02/25
8,229
6/20 15:00
+56(%)
時価総額 13,956,055百万円
国内最大の人材関連サービス企業。米国発祥の求人情報検索サイト「Indeed」や不動産の「SUUMO」、求人・企業情報サイト「Glassdoor」を運営。マッチング&ソリューション好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/02/22
6172 東証グロース
886
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 12,165百万円
EC業者向け決済代行やネット広告運用が柱。22.12期は不正アクセス対応費用が利益の重石に。23.12期は営業黒字復帰を計画。今年2月にMBOを表明。TOB価格は1株889円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2023/03/07
6175 東証スタンダード
897
12/15 15:00
-1(%)
時価総額 13,517百万円
日本最大級の恋愛マッチングアプリ「Omiai」を運営。アフィリエイト広告主体の広告事業も手掛け、広告主はエステ・人材・金融などが有力。1Qは利益足踏み。米ベインキャピタルがTOB、実現なら上場廃止へ。 記:2022/11/30
7600 東証プライム
643
6/20 15:00
+1(%)
時価総額 17,024百万円
接合材料や人工関節、人工骨、脊椎固定器具を手掛ける専門販社。国内の人工関節分野は増収。人工股関節製品「Entrada Hip Stem」の獲得症例数が伸びる。骨接合材料分野も売上増。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/08
7816 東証プライム
1,245
6/20 15:00
±0(%)
時価総額 47,484百万円
アウトドア用品メーカー。オートキャンプ製品を中心に、高級アウトドア製品を製造、販売。全国で専門店を展開。販管費は増加。23.12期通期は業績苦戦。24.12期は大幅増益計画。MBO実施で非公開化図る。 記:2024/02/23
8518 東証スタンダード
240
6/20 15:00
+3(%)
時価総額 4,292百万円
日本とアジアの中堅・中小企業が投資対象の独立系ベンチャーキャピタル。24.3期3Q累計は株式やプロジェクトの売却が少ない。事業継承ファンドを総額51億円で組成完了。来年2月竣工を目指して物流施設を建設へ。 記:2024/04/12
8848 東証プライム
496
6/20 15:00
-10(%)
時価総額 163,377百万円
単身者向けアパートの開発・賃貸が主力。介護施設「あずみ苑」やレオパレスホテルズ、入居者向けブロードバンド等も。賃貸事業は堅調。家賃単価や入居率の上昇等が寄与。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/24
8897 東証プライム
501
6/20 15:00
-3(%)
時価総額 60,621百万円
不動産ディベロッパーのタカラレーベンを中核とする持株会社。再生可能エネルギー事業、アセットマネジメント事業等も。新築分譲マンションは2000戸~2200戸の安定供給目指す。エネルギー事業の拡大等も図る。 記:2024/06/07
9424 東証プライム
188
6/20 15:00
+2(%)
時価総額 31,022百万円
国内初のMVNO会社。モバイル通信サービス、SI会社や金融機関等向けモバイルソリューションを展開。日本通信SIMは個人、法人ともに契約回線数が伸びる。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/02/23
9517 東証プライム
700
6/20 15:00
-21(%)
時価総額 52,063百万円
相対や取引所を通じて調達した電力を小売販売。自社でバイオマス発電所も。24.3期3Qは割高調達電力の販売が増えて逆ザヤに。大口需要の停滞も響く。年内の稼働を目標にベトナムでバイオマス原料の新工場を建設へ。 記:2024/04/08