マーケット
6/25 15:15
39,173.15
+368.50
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 9:16:48
9,880,696
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 三和HD、A&T、MARUWAなど

2019/8/1 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 三和HD、A&T、MARUWAなど 銘柄名<コード>30日終値⇒前日比 三和HD<5929> 1223 +92 1Q営業益は前年同期比63倍の7.0億円、上限600万株・50億円の自社株買いも発表。 エーザイ<4523> 5906 +110 抗がん剤「レンビマ」好調で1Q営業益は前年同期比25.5%増、中間配当を10円増配。 東洋水産<2875> 4395 -230 1Q営業利益は10.2%減の58.2億円、国内水産事業や冷蔵事業が減益。 A&T<6722> 1015 +112 上期営業益は前年同期比2.8倍の4.2億円と計画上振れ、自社製品販売増加が寄与。 プリマハム<2281> 2051 -63 1Q営業利益は前年同期比10.3%減、国産豚肉や鶏肉の需要低迷など響く。 豊田合成<7282> 2010 -120 新車販売効果の反動減や人件費上昇で1Q営業益は前年同期比24.0%減。 松屋フーズ<9887> 3595 +145 既存店売上好調や新規出店効果で1Q営業益は前年同期比67.3%増。 ALSOK<2331> 5300 +220 1Q営業益は前年同期比21.0%増、セキュリティ事業など好調。 LIXIL G<5938> 1890 +44 関連会社処分益計上で1Q最終損益は前年同期比4.2倍の128.9億円。 アイネット<9600> 1470 +216 データセンター利用増や新規買収企業の連結効果で1Q営業益は前年同期比77.0%増。 MARUWA<5344> 6790 +790 上半期計画に対する高い進捗率を好感。 ZOZO<3092> 2063 +205 第1四半期大幅増益決算受けて過度な警戒感後退も。 フタバ産業<7241> 761 +70 通期業績予想の上方修正を発表。 M&Aキャピタルパートナーズ<6080> 7360 +840 第3四半期経常利益進捗率は90%超に。 日本瓦斯<8174> 3070 +218 第1四半期経常利益は上半期計画を大幅に超過へ。 JBCCホールディングス<9889> 1616 +77 第1四半期2ケタ増益で通期予想を上方修正。 enish<3667> 644 +35 上半期決算通過で目先のあく抜け感も強まる。 フォスター電機<6794> 1914 +98 第1四半期純損益は黒字に転換へ。 日本M&Aセンター<2127> 2952 +207 第1四半期は5割超の営業増益に。 世紀東急工業<1898> 670 +33 通期業績上方修正で増配も発表。 ソニー<6758> 6170 +311 減収下での第1四半期2ケタ増益決算にサプライズも。 日本ガイシ<5333> 1632 +89 第1四半期減益決算も市場想定比では底堅く推移。 システムソフト<7527> 129 +10 決算発表控えて期待感も先行か。 日鉄ソリューションズ<2327> 3690 +235 第1四半期大幅増益決算を好感。 日野自動車<7205> 877 +36 決算発表受けてインドネシア市場の回復期待高まる形に。 アンリツ<6754> 2022 +79 第1四半期大幅増益決算受け5G関連分野の拡大期待再燃。 コニカミノルタ<4902> 910 -117 第1四半期は実質ベースでも大幅減益に。 フューチャー<4722> 1953 -196 上半期大幅増益決算も出尽くし感が優勢に。 千代田化工建設<6366> 294 -57 31日の大引けで日経平均除外に伴うインデックス売り需要。 双信電機<6938> 469 -48 業績予想下方修正と減配を発表で。 エス・エム・エス<2175> 2435 -305 第1四半期増益率は想定以上に鈍化で。 電算システム<3630> 3225 -345 4-6月期の増益率鈍化をマイナス視。 《FA》
関連銘柄 32件
1898 東証プライム
1,723
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 66,187百万円
道路舗装工事会社。高速道路や幹線道路、滑走路等の整備に加え、宅地造成や土地改良、水利等の土木等も。東急グループ。大型舗装工事を受注し好調。舗装資材製造販売事業も伸長。販売価格の改定が進む。成長へ投資加速。 記:2024/06/02
861.5
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 290,088百万円
M&A仲介最大手。全国の地銀や信用金庫を中心にメガバンク、大手証券、会計士、税理士などと幅広いネットワークを構築。成長支援サービスにも注力。過去最高の成約件数に到達し、24.3期3Q累計は増収・営業増益。 記:2024/03/26
2175 東証プライム
2,049
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 178,566百万円
医療系職種向けキャリアサービス、介護・障害福祉系職種向けキャリアサービス等を手掛ける。介護事業者向け経営支援プラットフォーム「カイポケ」等も。カイポケは有料オプションサービスの利用拡大などで順調に成長。 記:2024/06/03
2281 東証プライム
2,396
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 121,056百万円
食肉国内3位。ハム・ソーセージに強み。伊藤忠系列。24.3期3Q累計は人流回復を受けて業務用商品が伸長。消費者向けにウインナー「香燻」も堅調。値上げ効果も発現し、製造コスト増をこなす。通期増収増益を計画。 記:2024/02/14
2327 東証プライム
5,360
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 490,445百万円
SI大手。売上の2割が親会社の日本製鉄向け。生成AI/ChatGPT活用支援サービスの提供も。仮想デスクトップサービス等の拡販図る。デジタルワークプレースソリューション等は堅調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/03/04
2331 東証プライム
938.6
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 478,874百万円
大手警備サービス会社。機械警備や常駐警備、警備輸送のセキュリティ事業が柱。常駐警備は国内トップシェア。介護事業等も。機械警備ではALSOK-G7の販売を推進。26.3期経常利益650億円程度目指す。 記:2024/06/03
2875 東証プライム
9,705
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 1,076,100百万円
「マルちゃん」で知られる即席麺事業が主力。赤いきつねうどん、緑のたぬき天そばなど人気商品多数。水産食品事業、加工食品事業等も。海外即席麺事業では高価格帯商品「Yakisoba」などのマーケティングを強化。 記:2024/06/09
3092 東証プライム
3,971
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 1,237,538百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
3630 東証1部
3,040
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 32,789百万円
独立系情報処理サービス企業。SIやBPOの情報サービス、コンビニ払込票決済や国際送金等の収納代行サービスが柱。21.12期1Qは2桁増収。収納代行サービス事業は好調。コンビニ収納件数は順調に推移。 記:2021/06/07
3667 東証スタンダード
301
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 6,412百万円
ゲームアプリ開発会社。モバイルゲームの企画、開発等を行う。モバイルゲームクオリティのブロックチェーンゲームを開発中。既存タイトルは安定水準維持。つなキャンは想定下振れ。23.12期通期は業績苦戦。 記:2024/02/23
4523 東証プライム
6,632
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 1,966,832百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
4722 東証プライム
1,524
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 145,280百万円
フューチャーアーキテクトを中核とする持株会社。ITコンサルティング&サービス事業が主力。企画・立案から実装まで一貫して行う。東京カレンダーなども傘下に持つ。メディア向けCMSの導入プロジェクト等は順調。 記:2024/06/09
4902 東証プライム
444.5
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 223,434百万円
大手複合機メーカー。情報機器に加え、印刷機、電子材料、光学製品、感光材料、照明、計測機器、医療機器などを製造、販売する。今期3Q累計はオフィス機器や機能材料が増加した。生産や物流のコスト削減も寄与した。 記:2024/02/24
5333 東証プライム
2,041
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 647,671百万円
ガイシで世界首位。自動車排ガス浄化用セラミックスやNAS電池なども。24.3期3Q累計は自動車関連が堅調も半導体装置関連が足踏み。30年度迄にパワー半導体向け絶縁放熱回路基板の生産能力を2.5倍に増強へ。 記:2024/03/11
5344 東証プライム
38,350
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 474,466百万円
エレクトロニクス用及び産業用セラミックス、電子部品の製造・販売等を行う。セラミック基板の高熱伝導基板で世界トップシェア。照明機器事業も。車載関連事業はハイブリッド、プラグインハイブリッド向けで拡大見込む。 記:2024/06/07
5929 東証プライム
2,923.5
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 675,329百万円
国内最大のシャッター・ドアメーカー。軽量シャッターやガレージドアに強み。M&Aで欧米拡大。24.3期3Q累計は再開発案件や工場建設を追い風に国内が好調。米国の採算改善も利益に効く。通期連続最高業績を計画。 記:2024/03/09
5938 東証プライム
1,718.5
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 493,399百万円
住宅設備機器メーカー大手。トステム、INAX、新日軽等が統合して誕生。水廻り設備や金属製建材に強み。住宅窓サッシで国内トップシェア。リフォーム関連製品は売上順調。循環型素材「レビア」の拡販等に取り組む。 記:2024/06/11
2,259
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 71,676百万円
M&A仲介会社。買い手と売り手の双方に助言を行う直接提案型営業が主体。後継者不在による中小企業のM&A仲介ニーズを組み入れ成長。岩手日報社と提携し、岩手県で地域共創プロジェクトを開始。1Qは利益急伸。 記:2024/02/22
6366 東証スタンダード
314
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 81,742百万円
プラントエンジニアリング大手。LNG、石油、医薬、環境関連のプラント建設や社会インフラ設計などを展開。LNGプラントで競争力を発揮。トヨタと大規模水電解システムを開発。遂行中案件進捗し3Q累計は増収増益。 記:2024/02/22
6722 JQスタンダード
1,807
1/27 14:57
+27(%)
時価総額 11,308百万円
血液検査分野に特化した臨床検査機器メーカー。臨床検査情報システムや検体検査装置、試薬開発等を手掛ける。臨床検査試薬は伸び悩む。20.12期3Qは検体検査装置が増収。電解質分析装置のOEM向け販売が増加。 記:2020/11/11
6754 東証プライム
1,198.5
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 162,835百万円
通信用計測器、測定システムの製造・販売等を行う通信計測事業が主力。1895年創業。自動重量選別機、EV・電池向け試験装置等も。配当性向は50%以上目標。中計では27.3期営業利益200億円目指す。 記:2024/06/15
6758 東証プライム
13,170
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 16,608,450百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6794 東証プライム
1,782
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 44,550百万円
音響機器メーカー。オーディオやテレビ、車載用スピーカやスピーカシステムに加え、イヤホンドライバ等も。空輸費用のはく落等により、スピーカ事業は収益伸長。特別利益を計上。24.3期3Q累計は最終黒字転換。 記:2024/04/16
6938 東証スタンダード
479
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 8,192百万円
電子部品メーカー。大電流ノイズフィルタを業界に先駆けて開発。積層誘電体フィルタ等を手掛ける。23.12期通期はフィルムコンデンサ、ノイズ測定事業が堅調。釜屋電機がTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/04/07
7205 東証プライム
441.7
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 253,792百万円
トラック・バスメーカー。大型や中型、小型のトラック、観光バスや路面バスを製造、販売する。ディーゼルエンジンや自動車部品も提供する。今期3Q累計は国内販売台数が増加も、原材料価格の高騰や一時費用が重し。 記:2024/03/11
7241 東証プライム
886
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 79,369百万円
トヨタ系列の自動車部品メーカー。マフラーやボデー部品に強み。売上高の77%がトヨタグループ向け。24.3期3Q累計は客先の生産回復が追い風。値上げや生産合理化の効果も出て増収増益に。配当性向は30%目安。 記:2024/04/09
7282 東証プライム
2,859
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 371,873百万円
合成樹脂やゴム製品が主力のトヨタ系自動車部品メーカー。内外装部品やセーフティシステムなどを展開。顧客の生産台数増加などで日本は大幅増益。欧州・アフリカは増版効果などで黒字転換。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/04/08
7527 東証スタンダード
66
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 5,599百万円
不動産事業者向けSSクラウドシリーズ等のテクノロジー事業、オープンイノベーション事業が柱。APAMANの持分法適用関連会社。不動産×テクノロジーの「りーテック」を推進。SSクラウドシリーズなど堅調。 記:2024/06/17
8174 東証プライム
2,358.5
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 275,011百万円
大手ガス販売会社。関東エリア中心にプロパンガス、都市ガスを供給。LPガスの小売りシェアで関東圏トップ。電気事業等も手掛ける。LPガス事業の顧客件数は99万件超。今期は家庭用ガス販売量の増加などを見込む。 記:2024/06/18
9600 東証プライム
2,140
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 34,758百万円
情報処理サービス、システム開発サービスが主力のIT企業。石油関連顧客が多い。金融や小売、宇宙開発向けでも実績。自社データセンターの安全性に定評。総還元性向40%以上目処。情報処理サービス事業の拡大に注力。 記:2024/06/04
6,020
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 114,765百万円
大手牛丼チェーン。牛めしの「松屋」や「松のや」が主力。とんかつや鮨、中華、カレー、ステーキ等の業態も展開。FC店含め1257店舗展開。既存店売上は堅調。24.3期3Qは増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/03/30
3,570
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 63,453百万円
ITサービス会社。コンサルから構築・運用・保守までを一貫で行う。機器製造も。情報ソリューションも売上堅調。製品開発製造は増収。Qanat Universeの契約本数が小幅増。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/30