マーケット
6/25 15:15
39,173.15
+368.50
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 8:16:17
9,874,127
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~オートウェーブ、システムソフトなどがランクイン

2019/7/31 14:03 FISCO
*14:03JST 出来高変化率ランキング(13時台)~オートウェーブ、システムソフトなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [7月31日 13:42 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4557> 医学生物       645500  45640  1314.33% 16.96% <9425> 日本テレホン     733400  55160  1229.59% 8.15% <1305> ETFTPX     236050  33852  597.30% -0.49% <2666>*オートウェーブ    914200  138080  562.08% 2.31% <9889> JBCC HD   295600  44880  558.65% 7.08% <4293> セプテーニHD    11471400  1770340  547.98% 9.8% <1615> 銀行         2345400  446740  425.00% 0% <7942> JSP        222200  43260  413.64% -7.09% <3092> ZOZO       24384100  4764320  411.81% 11.52% <3667> enish      2594600  541240  379.38% 5.58% <6080> M&Aキャピ     656200  145240  351.80% 11.66% <5344> MARUWA     344400  80260  329.11% 12.83% <4722> フューチャー     737800  178100  314.26% -10.75% <7527>*システムソフト    1546900  398060  288.61% 7.56% <6366>*千代建        8944400  2315720  286.25% -14.53% <1514> 住石HD       1279500  339140  277.28% -5.93% <7241> フタバ        1119900  312500  258.37% 11% <3196> ホットランド     145000  44200  228.05% -4.7% <8793> NECキャピ     84100  25680  227.49% 1.57% <2175> SMS        911500  279420  226.21% -10.69% <3630> 電算システム     281300  86800  224.08% -9.52% <9274>*国際紙パルプ商事  375900  118820  216.36% 7.34% <4763> C&R       136900  43380  215.58% 3.14% <9519>*レノバ        747000  238100  213.73% 5.79% <4927> ポーラオルHD    1598400  517640  208.79% -6.56% <2875>*東洋水産       623000  202740  207.29% -3.03% <9936> 王将フード      153100  50160  205.22% 0.29% <6938> 双信電機       313500  104740  199.31% -10.25% <5440>*共英製鋼       202700  67900  198.53% 3.36% <4928> ノエビアHD     122200  41640  193.47% -4% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 28件
1514 東証スタンダード
1,390
6/25 15:00
+33(%)
時価総額 81,861百万円
住石マテリアルズを中核とする持株会社。石炭の輸入販売が主力。人工ダイヤなど先端素材の製造・販売、砕石の採取等も。麻生と資本業務提携。新素材事業部門では化合物半導体関連企業との関係強化などに取り組む。 記:2024/06/09
2175 東証プライム
2,049
6/25 15:00
+19.5(%)
時価総額 178,566百万円
医療系職種向けキャリアサービス、介護・障害福祉系職種向けキャリアサービス等を手掛ける。介護事業者向け経営支援プラットフォーム「カイポケ」等も。カイポケは有料オプションサービスの利用拡大などで順調に成長。 記:2024/06/03
2666 東証スタンダード
154
6/25 14:59
±0(%)
時価総額 2,225百万円
自動車販売・買取、タイヤ交換、車検などを行う「オートウェーブ」を千葉県で展開。業務スーパーのFCを育成。オートウェーブ富里店敷地内にシミュレーションゴルフ練習場を開設するなど、新たな取り組みも実施。 記:2024/04/30
2875 東証プライム
9,705
6/25 15:00
+81(%)
時価総額 1,076,100百万円
「マルちゃん」で知られる即席麺事業が主力。赤いきつねうどん、緑のたぬき天そばなど人気商品多数。水産食品事業、加工食品事業等も。海外即席麺事業では高価格帯商品「Yakisoba」などのマーケティングを強化。 記:2024/06/09
3092 東証プライム
3,971
6/25 15:00
+83(%)
時価総額 1,237,538百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
3196 東証プライム
2,550
6/25 15:00
+14(%)
時価総額 55,075百万円
たこ焼き店チェーン。「築地銀だこ」を直営、フランチャイズでチェーン展開する。海外は主にアジアで事業展開する。23年12月期は二桁の増収、営業増益となった。販促活動が奏功して、既存店が堅調に推移した。 記:2024/04/09
3630 東証1部
3,040
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 32,789百万円
独立系情報処理サービス企業。SIやBPOの情報サービス、コンビニ払込票決済や国際送金等の収納代行サービスが柱。21.12期1Qは2桁増収。収納代行サービス事業は好調。コンビニ収納件数は順調に推移。 記:2021/06/07
3667 東証スタンダード
301
6/25 15:00
-13(%)
時価総額 6,412百万円
ゲームアプリ開発会社。モバイルゲームの企画、開発等を行う。モバイルゲームクオリティのブロックチェーンゲームを開発中。既存タイトルは安定水準維持。つなキャンは想定下振れ。23.12期通期は業績苦戦。 記:2024/02/23
4293 東証スタンダード
354
6/25 15:00
+5(%)
時価総額 74,722百万円
大手インターネット広告代理店。デジタル広告の販売と運用、マーケティング支援等が主力。就職・採用プラットフォーム事業等も。デジタルマーケティング事業は既存案件が拡大。23.12期通期純利益は会社計画超過。 記:2024/03/04
4557 JQスタンダード
4,385
1/12 14:59
±0(%)
時価総額 22,855百万円
臨床検査試薬を製造・販売。研究用試薬なども。中国に拠点。21.3期上期は新型コロナ抗体測定試薬が急増。経費抑制も効き増収・大幅増益に。親会社JSRが完全子会社化に向けて実施のTOBが成立すれば上場廃止に。 記:2020/11/25
4722 東証プライム
1,524
6/25 15:00
+16(%)
時価総額 145,280百万円
フューチャーアーキテクトを中核とする持株会社。ITコンサルティング&サービス事業が主力。企画・立案から実装まで一貫して行う。東京カレンダーなども傘下に持つ。メディア向けCMSの導入プロジェクト等は順調。 記:2024/06/09
1,828
6/25 15:00
+34(%)
時価総額 42,060百万円
TV業界などにプロフェッショナルやクリエイターを紹介・派遣。VRやAI関連にも進出。医療やITも定評。クリエイティブ分野(日本)は堅調。医療分野は売上増。24.2期3Q売上高、営業利益は過去最高。 記:2024/02/25
1,369.5
6/25 15:00
+18.5(%)
時価総額 313,802百万円
化粧品大手。訪販主体のポーラと通販主体のオルビスが柱。ビューティケア事業は堅調。オルビスブランドは直販でUVのスペシャルケア品等が伸びる。23.12期通期は2桁営業増益。24.12期は2桁最終増益計画。 記:2024/04/07
5,570
6/25 15:00
+20(%)
時価総額 190,254百万円
カウンセリング化粧品の「ノエビア」、南天のど飴などで知られる「常盤薬品工業」等を傘下に収める持株会社。アパレル事業や航空関連事業等も。カウンセリング化粧品は新商品「ノエビアリンクル91」が売上貢献。 記:2024/06/18
5344 東証プライム
38,350
6/25 15:00
-600(%)
時価総額 474,466百万円
エレクトロニクス用及び産業用セラミックス、電子部品の製造・販売等を行う。セラミック基板の高熱伝導基板で世界トップシェア。照明機器事業も。車載関連事業はハイブリッド、プラグインハイブリッド向けで拡大見込む。 記:2024/06/07
5440 東証プライム
2,095
6/25 15:00
-3(%)
時価総額 94,063百万円
電炉メーカー。棒鋼や平鋼、等辺山形鋼などを製造、販売。鉄筋コンクリート用棒鋼で国内トップシェア。海外鉄鋼事業は苦戦。国内鉄鋼事業は収益伸長。製品価格の上昇で売買価格差が拡大。24.3期3Qは収益好調。 記:2024/03/04
2,259
6/25 15:00
+68(%)
時価総額 71,676百万円
M&A仲介会社。買い手と売り手の双方に助言を行う直接提案型営業が主体。後継者不在による中小企業のM&A仲介ニーズを組み入れ成長。岩手日報社と提携し、岩手県で地域共創プロジェクトを開始。1Qは利益急伸。 記:2024/02/22
6366 東証スタンダード
314
6/25 15:00
+7(%)
時価総額 81,742百万円
プラントエンジニアリング大手。LNG、石油、医薬、環境関連のプラント建設や社会インフラ設計などを展開。LNGプラントで競争力を発揮。トヨタと大規模水電解システムを開発。遂行中案件進捗し3Q累計は増収増益。 記:2024/02/22
6938 東証スタンダード
479
6/25 15:00
+1(%)
時価総額 8,192百万円
電子部品メーカー。大電流ノイズフィルタを業界に先駆けて開発。積層誘電体フィルタ等を手掛ける。23.12期通期はフィルムコンデンサ、ノイズ測定事業が堅調。釜屋電機がTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/04/07
7241 東証プライム
886
6/25 15:00
+27(%)
時価総額 79,369百万円
トヨタ系列の自動車部品メーカー。マフラーやボデー部品に強み。売上高の77%がトヨタグループ向け。24.3期3Q累計は客先の生産回復が追い風。値上げや生産合理化の効果も出て増収増益に。配当性向は30%目安。 記:2024/04/09
7527 東証スタンダード
66
6/25 15:00
-1(%)
時価総額 5,599百万円
不動産事業者向けSSクラウドシリーズ等のテクノロジー事業、オープンイノベーション事業が柱。APAMANの持分法適用関連会社。不動産×テクノロジーの「りーテック」を推進。SSクラウドシリーズなど堅調。 記:2024/06/17
7942 東証プライム
2,294
6/25 15:00
+55(%)
時価総額 72,061百万円
発泡プラスチックの製造・販売を行う化学メーカー。三菱系。発泡ポリプロピレンなどのビーズ事業が主力。発泡ポリエチレンシート等の産業資材製品は高付加価値品が回復傾向。27.3期売上高1600億円目標。 記:2024/06/11
4,065
6/25 15:00
+40(%)
時価総額 87,532百万円
NECグループの金融サービス会社。NEC製品のリース・割賦販売を主軸に、ファイナンス事業やインベストメント事業等も展開。営業資産残高は9800億円超。リース事業、ファイナンス事業の持続的な成長図る。 記:2024/06/18
814
6/25 15:00
+14(%)
時価総額 59,621百万円
紙・パルプの専門商社。1924年創立。海外における積極的なM&Aで世界大手の規模に。仕入先は約4000社。KPP八重洲ビル等の不動産賃貸も。パッケージング事業、ビジュアルコミュニケーション事業は拡大進む。 記:2024/06/03
9425 東証スタンダード
376
6/25 15:00
±0(%)
時価総額 2,159百万円
中古モバイル機器の買取・再販等を行うリユース関連事業が主力。旧社名は日本テレホン。ショーケース傘下。オンラインショップの運営やレンタルサービス等も。グローバルでは香港、ドバイへの販売ルート構築が進む。 記:2024/06/09
9519 東証プライム
1,021
6/25 15:00
-2(%)
時価総額 93,059百万円
再エネ発電所を開発・運営。太陽光を軸にバイオマスも。徳島津田バイオマス発電所などの商業運転を開始。再生可能エネルギー発電事業は売上堅調。バイオマス発電所の営業運転開始等で、24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/08
3,570
6/25 15:00
+105(%)
時価総額 63,453百万円
ITサービス会社。コンサルから構築・運用・保守までを一貫で行う。機器製造も。情報ソリューションも売上堅調。製品開発製造は増収。Qanat Universeの契約本数が小幅増。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/30
9936 東証プライム
8,790
6/25 15:00
+80(%)
時価総額 204,684百万円
関西を中心に低価格中華料理店「餃子の王将」を展開。直営を軸にFCも。24.3期3Q累計はキャンペーン展開などで値上げ後も客数が落ちず。原材料高こなして増収増益に。都心部で持ち帰り専門業態の積極展開を検討。 記:2024/04/11