マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 17:00:07
10,414,641
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

株価急伸のビリングシステムに順張りのコール買いが目立つ(8日10:00時点のeワラント取引動向)

2019/7/8 10:24 FISCO
*10:24JST 株価急伸のビリングシステムに順張りのコール買いが目立つ(8日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つビリングシステム<3623>コール8回 10月 2,200円を順張り、ビリングシステムコール6回 9月 2,500円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つスズキ<7269>コール32回 7月 5,000円を逆張り、スズキコール36回 8月 6,500円を逆張り、そーせいグループ<4565>コール74回 8月 2,000円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはSBIホールディングス<8473>コール237回 11月 2,600円、そーせいグループコール72回 7月 1,750円、味の素<2802>コール11回 7月 2,000円、日経平均 マイナス3倍トラッカー34回 2月 23,000円、タカラトミー<7867>コール5回 10月 1,100円などが見られる。 上昇率上位はスズキプット30回 7月 5,000円(+51.9%)、ニアピン日経平均r250 1570回 7月 21,500円(+32.5%)、ビリングシステムコール8回 10月 2,200円(+31.3%)、スズキプット31回 8月 4,500円(+30.3%)、エービーシー・マート<2670>コール10回 7月 6,500円(+27.9%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 7件
2670 東証プライム
2,876.5
6/18 15:00
+67(%)
時価総額 712,276百万円
ABCマートを運営する靴小売大手。ナイキ、アディダスなどのブランドと強固な関係を構築。オッシュマンズ・ジャパン等を傘下に収める。グループ店舗数は1480店舗超。複合業態店舗の出店拡大を積極的に進める。 記:2024/05/06
2802 東証プライム
5,666
6/18 15:00
-78(%)
時価総額 3,042,619百万円
調味料国内最大手。うまみ調味料やコンソメでシェア8割超。スープや合わせ調味料でも3割強のシェア。冷凍食品や医薬品も手掛け、半導体パッケージ用層間絶縁材料「ABF」を育成。3Q累計売上高は過去最高を更新。 記:2024/03/27
3623 東証グロース
1,023
6/18 13:43
+19(%)
時価総額 6,715百万円
収納代行やクイック入金、スマホ決済サービスPayBなど決済支援事業が主力。学費収納管理システムやキャッシュレス決済端末販売等も。約1100の金融機関、決済機関と提携。既存サービスの安定運用、拡販を継続。 記:2024/05/08
4565 東証プライム
1,519
6/18 15:00
-13(%)
時価総額 124,441百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。契約一時金及びマイルストン収入は伸び悩む。23.12期通期は医薬品販売が増収。M&A効果等が寄与。 記:2024/02/13
7269 東証プライム
1,809
6/18 15:00
+21.5(%)
時価総額 3,553,936百万円
大手自動車メーカー。軽自動車で国内首位級、オートバイでも世界的。四輪車はインドでトップシェア。四輪事業は堅調。日本やインド、欧州で販売が増加。二輪事業はインドで販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/14
7867 東証プライム
3,084
6/18 15:00
+5(%)
時価総額 292,952百万円
玩具大手。「プラレール」や「トミカ」、「リカちゃん」などブランド力強固。国内堅調。トミカはドリームトミカシリーズなどが好調。アメリカズや欧州は損益改善。増収効果などにより、24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/13
8473 東証プライム
3,942
6/18 15:00
+10(%)
時価総額 1,073,229百万円
ネット証券で国内トップ。銀行、損保、ベンチャー投資、暗号資産などに多角化。バイオ薬の開発も。SBI証券は営業収益、営業利益ともに過去最高。暗号資産事業は黒字転換。24.3期3Q累計は大幅な増収増益。 記:2024/04/08