マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 20:51:46
9,844,153
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1ダイヤHD、MonotaRO、安川電機など

2019/6/12 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1ダイヤHD、MonotaRO、安川電機など 銘柄名<コード>11日終値⇒前日比 ギフト<9279> 4610 -340 19年10月期上期連結業績の上方修正発表も材料出尽くし。 イトーキ<7972> 440 +11 転倒防止ユニット「L-FORCE」が「建材設備大賞2019」特別賞を受賞と発表。 シード<7743> 1083 -46 独禁法違反の疑いで立ち入り検査との報道。 ダイヤHD<6699> 1197 +147 傘下のダイヤモンド電機がマルチ点火コイルを量産化開始と発表。 シャープ<6753> 1069 +35 A種類株式の全取得と消却を発表。 サノヤスHD<7022> 224 +13 25日線突破で5月の窓埋め狙う展開にも。 インフォマート<2492> 1733 +95 良好な需給状況も妙味に上昇トレンドが継続。 千代田化工建設<6366> 338 +14 取組妙味の強まりなども背景に。 ルネサスエレクトロニクス<6723> 522 +22 上海VWと共同研究所を設立。 MonotaRO<3064> 2570 +176 5月の月次売上は好調を持続へ。 マネックスグループ<8698> 336 +10 貸借倍率0.3倍など需給妙味強まるか。 アイモバイル<6535> 911+53 前日は株主優待制度の廃止で大幅安となったが。 ほくほく<8377> 1243 +49 目立った材料ないが銀行株高支援にも。 ピジョン<7956> 4295+120 決算は想定比下振れ着地もあく抜け感が先行。 ポールHD<3657> 1277 +50 第1四半期好決算評価が続く。 JVCケンウッド<6632> 238 +9 25日線上回りリバウンド期待強まる。 安川電機<6506> 3480 +115 世界的貿易摩擦懸念一服で買い戻し優勢の展開が続く。 レオパレス21<8848> 336 -1 調査中の物件で新たに不備が発覚と伝わる。 イーレックス<9517> 1251 -75 高値圏で利食い売りが優勢の展開にも。 日本通信<9424> 231 +4 短期的な過熱感から利食い売りが優勢に。 《FA》
関連銘柄 20件
2492 東証プライム
294
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 76,273百万円
電子取引サービス会社。外食業界を中心に、見積や受注、納品、請求、入金等のBtoBプラットフォームを提供する。23年12月期は売上高、営業益が大幅伸長した。プラットフォームの新規契約数や利用企業数が増加。 記:2024/02/14
3064 東証プライム
1,865
6/27 15:00
-14.5(%)
時価総額 935,010百万円
間接資材のインターネット通販最大手。工場・工事用、自動車整備用等の間接資材を販売。取扱商品は約2200万点。登録会員数は910万6521口座。購買管理システム事業は高成長。23.12期通期は2桁増収増益。 記:2024/04/15
493
6/27 15:00
-12(%)
時価総額 18,811百万円
ゲームなどのデバッグ(不具合の検証・検出)、ソフトウェア第三者検証、サーバー監視等を手掛ける。アニメ制作やゲームパブリッシング等も。29.1期ROE15%以上目標。M&Aの積極活用で新規事業の拡大図る。 記:2024/05/10
6366 東証スタンダード
313
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 81,482百万円
プラントエンジニアリング大手。LNG、石油、医薬、環境関連のプラント建設や社会インフラ設計などを展開。LNGプラントで競争力を発揮。トヨタと大規模水電解システムを開発。遂行中案件進捗し3Q累計は増収増益。 記:2024/02/22
6506 東証プライム
5,797
6/27 15:00
-52(%)
時価総額 1,546,002百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6535 東証プライム
485
6/27 15:00
+21(%)
時価総額 29,656百万円
ふるさと納税プラットフォーム「ふるなび」を運営。アドプラットフォームやアプリ運営、メディアソリューションも。コンシューマ事業は堅調。諸施策などで寄附件数、会員数は順調増。24.7期2Qは2桁増収増益。 記:2024/04/07
6632 東証プライム
939
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 153,996百万円
カーナビ等の車載機器、無線システム、音響機器等を手掛ける電機メーカー。日本ビクターとケンウッドの経営統合により誕生。中計では26.3期売上高3700億円以上目標。ゲーム・アニメ事業の強化等に取り組む。 記:2024/06/04
712
6/27 15:00
-13(%)
時価総額 5,805百万円
自動車機器事業、パワーコンディショナ等のエネルギーソリューション事業、電子機器事業を手掛ける。自動車用点火コイルで世界シェア上位。28.3期ROE20%以上目標。自動車機器は収益構造改革等に取り組む。 記:2024/05/17
2,995.5
6/27 15:00
-29.5(%)
時価総額 5,860,480百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
6753 東証プライム
976.6
6/27 15:00
-7.8(%)
時価総額 635,187百万円
大手電気機器メーカー。台湾の鴻海精密工業グループ。液晶パネルやテレビ、スマホ、白物家電等を製造、販売する。液晶パネルが主力事業。今期3Q累計はPCやタブレット、スマホ向け液晶ディスプレイが足踏みとなった。 記:2024/02/29
7022 東証スタンダード
212
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 7,094百万円
サノヤスエンジニアリングを傘下に収める機械メーカー。工事用エレベーターや立体駐車場、遊園地向け部品、遊戯機械の販売保守も手掛け、真空化粧品製造向け乳化撹拌装置も事業領域。24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/03/30
7743 東証プライム
559
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 16,537百万円
コンタクトレンズ大手。使い捨てレンズやケア用品、動物用コンタクトを展開。遠近両用コンタクトレンズ等の拡販図る。コンタクトレンズ・ケア用品は大幅増益。24.3期3Qは収益伸長。通期利益予想を上方修正。 記:2024/02/25
7956 東証プライム
1,486
6/27 15:00
-54.5(%)
時価総額 180,776百万円
育児用品大手。哺乳瓶とニップルの国内シェアは約8割。中国では産婦人科病院で当局からのサポートを受け「母乳育児相談室」を運営。インドネシアやインドなどアジアを開拓。日本と中国の好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
7972 東証プライム
1,732
6/27 15:00
+60(%)
時価総額 92,459百万円
オフィス家具メーカー。物流設備や研究施設機器なども。収益は上期偏重傾向。24.12期はオフィス改装需要を追い風に連続最高業績を計画。新中計では26.12期に営業益140億円を目指す。配当性向は40%目標。 記:2024/03/10
2,043
6/27 15:00
-25.5(%)
時価総額 263,079百万円
北陸銀行、北海道銀行を傘下に収める持株会社。貸出金シェアは富山県、石川県、福井県で首位、北海道では2位。東海東京との共同出資で証券業も展開。退職給付信託解約益の計上と税金費用減少で、3Q累計は大幅純増益。 記:2024/02/28
8698 東証プライム
734
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 196,306百万円
大手ネット証券会社。マネックス証券を中核に、株式や先物・オプション、投信、債券、FXのオンライン取引サービスを提供する。NTTドコモと資本業務提携。今期3Q累計は国内と米国が堅調、増収、大幅増益となった。 記:2024/03/03
8848 東証プライム
521
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 171,612百万円
単身者向けアパートの開発・賃貸が主力。介護施設「あずみ苑」やレオパレスホテルズ、入居者向けブロードバンド等も。賃貸事業は堅調。家賃単価や入居率の上昇等が寄与。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/24
9279 東証プライム
2,659
6/27 15:00
-65(%)
時価総額 53,034百万円
横浜家系ラーメン業態「町田商店」、ガッツリ系ラーメン業態「豚山」、油そば業態「元祖油堂」等を展開。プロデュース事業も。直営店は190店舗超。海外はFC、プロデュース店中心。26.10期売上400億円目標。 記:2024/06/09
9424 東証プライム
189
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 31,187百万円
国内初のMVNO会社。モバイル通信サービス、SI会社や金融機関等向けモバイルソリューションを展開。日本通信SIMは個人、法人ともに契約回線数が伸びる。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/02/23
9517 東証プライム
715
6/27 15:00
+14(%)
時価総額 53,179百万円
相対や取引所を通じて調達した電力を小売販売。自社でバイオマス発電所も。24.3期3Qは割高調達電力の販売が増えて逆ザヤに。大口需要の停滞も響く。年内の稼働を目標にベトナムでバイオマス原料の新工場を建設へ。 記:2024/04/08