マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 19:45:01
9,827,944
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:ニーズウェルや朝日インテックなどに注目

2024/6/18 9:10 FISCO
*09:10JST 個別銘柄戦略:ニーズウェルや朝日インテックなどに注目 昨日17日の米株式市場でNYダウは188.94ドル高の38,778.10、ナスダック総合指数は168.14pt高の17,857.02、シカゴ日経225先物は大阪日中比410円高の38410円。為替は1ドル=157.60-70円。今日の東京市場では、発行済株式数の1.5%上限の自社株買いを発表したニーズウェル<3992>、配当方針の変更を発表し連結配当性向 35%を目処とした朝日インテック<7747>、pluszero<5132>と包括的な提携を開始したと発表したFIG<4392>、東証スタンダードでは、営業利益が前期14.3%減だが今期42.3%増予想と発表したサンオータス<7623>、5月の売上高が16.3%増となったテラプローブ<6627>、中期経営計画を発表し29年3月期営業利益22.8億円目標(24年3月期9.6億円)としたアップガレG<7134>、中期経営計画を発表し27年3月期経常利益0.75億円計画(25年3月期0.10億円予想)としたカワセコンピュ<7851>、M&Aを活用し幅広い分野の事業に取り組むColorsJapan社と業務提携しM&Aを強化すると発表したマーチャント<3121>、東証グロースでは、発行済株式数の4.95%上限の自社株買いを発表したリカバリー<9214>、1株を2株に分割すると発表したPSOL<4450>、次世代型BTK阻害剤AS-1763の臨床試験データが学会でポスター発表されたと発表したカルナバイオ<4572>、再生誘導医薬レダセムチド(HMGB1断片ペプチド)の特許がオーストラリアで登録されたと発表したステムリム<4599>などが物色されそうだ。 《CS》
関連銘柄 13件
3121 東証スタンダード
310
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 9,142百万円
賃貸不動産や国内外企業へ投資するマーチャントバンキング事業が主。不動産は都市部の利回り5%以上のマンションを中心に投資。服飾雑貨店の運営等も。ボウリング場は事業譲渡。賃貸用不動産物件増え賃貸収入増加。 記:2024/05/16
3992 東証プライム
407
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 16,564百万円
金融向け業務系システム開発が柱。最終ユーザーとの直接取引に強み。24.9期1Qは業務系システム開発が堅調。IT基盤やソリューションも成長続く。粗利率改善や販管費減少も効き好発進。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/14
4392 東証プライム
349
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 10,924百万円
モバイルクリエイトと石井工作の共同持株会社。移動体管理システムや自動車搭載関連装置を手掛け、公共交通向けに強み。搬送ロボットの開発に経営資源を投下。IP無線・モビリティ関連好調で、23.12期は増収確保。 記:2024/03/28
4450 東証グロース
3,095
6/28 9:18
±0(%)
時価総額 4,379百万円
システム開発会社。金融機関向けのシステム受託開発や運用・保守サービスを提供する。業務のアウトソーシングやRPAライセンス販売も行う。23年12月期は金融やDX市場の成長を追い風に、サービス需要が増加した。 記:2024/04/15
4572 東証グロース
390
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 6,374百万円
キナーゼタンパク質の製造・販売などを手掛けるバイオベンチャー。がん、リウマチ、アルツハイマー病等の治療薬を研究。創薬事業は売上伸長。創薬支援事業は欧州地域の売上が伸びる。23.12期通期は損益改善。 記:2024/03/05
4599 東証グロース
409
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 24,358百万円
バイオベンチャー。大阪大学発。組織修復能力を最大限に引き出して組織や臓器の再生を誘導する再生誘導医薬を研究開発。新規再生誘導医薬に関する薬効試験、非臨床試験は進捗。24.7期2Q累計は損益横ばい。 記:2024/04/15
5132 東証グロース
2,177
6/28 15:00
+17(%)
時価総額 16,654百万円
企業向けにAI活用のプロジェクト型ソリューションを提供。AEI等に係る研究開発、サービス型ソリューションに戦略的投資を行う。取引社数は順調に増加。三井物産ケミカルとDX導入支援サービスの提供を開始。 記:2024/05/03
6627 東証スタンダード
4,570
6/28 15:00
-35(%)
時価総額 42,423百万円
半導体製造工程のテスト受託会社。台湾PTIが親会社。国内外の半導体メーカーにウエハテストやファイナルテストを受託請負。技術サポートも行う。23年12月期は売上高と利益が過去最高を更新。車載向けが増加した。 記:2024/03/09
7134 東証スタンダード
1,093
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 8,606百万円
中古カー用品、中古バイク用品の買取・販売専門店「アップガレージ」を運営。自動車関連業界に特化した人材紹介サービスも。232店舗。直営店は既存店売上が増加。リユース業態は売上堅調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/26
7623 東証スタンダード
593
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 1,916百万円
神奈川県でガソリンスタンドを運営。レンタカーや車検、輸入車ディーラー、保険代理店も手掛ける。24.4期3Q累計はエネルギー事業が増収増益。油外製品の販売、車検・整備部門のコーティングなどが伸びる。 記:2024/04/08
7747 東証プライム
2,255.5
6/28 15:00
-9.5(%)
時価総額 612,670百万円
精密医療機器メーカー。心臓血管治療用ガイドワイヤーで世界トップシェア。素材加工技術に定評。メディカル事業は好調。国内ではPCIガイドワイヤー中心に循環器領域が伸びる。24.6期2Q累計は2桁増収増益。 記:2024/04/13
7851 東証スタンダード
233
6/28 14:19
-2(%)
時価総額 1,202百万円
ビジネスフォーム事業が主力。データプリントサービス、バリアブル印刷、クラウド情報処理などを手掛け、データ入力から処理、印字、発送までの一貫処理に強み。情報処理事業の好調で、24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/03/25
1,561
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 2,164百万円
介護サービス会社。在宅療養を支援する訪問介護サービスや訪問リハビリテーションを展開。IT化による事務作業の効率化を推進。早期育成教育プログラムを整備。上場コスト剥落や新拠点効果で、23.12期は経常増益。 記:2024/02/28