マーケット
6/20 15:15
38,633.02
+62.26
38,834.86
+56.76
暗号資産
FISCO BTC Index
6/20 20:36:46
10,509,505
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:スギHDや岡部などに注目

2024/2/20 9:46 FISCO
*09:46JST 個別銘柄戦略:スギHDや岡部などに注目 昨日19日の米株式市場は休場。為替は1ドル=150.10-20円。今日の東京市場では、23年12月期決算と中期経営計画・配当方針の変更を発表した岡部<5959>、25年2月期実質増配とタイでの事業開始に向けた基本合意を発表したスギHD<7649>、発行済株式数の4.37%の自社株消却を発表した図研<6947>、発行済株式数の3.12%の自社株消却を発表した日本調剤<3341>、シンガポールに合弁会社を設立し日本式コーティング・洗車事業を展開すると発表したKeePer技研<6036>、オランダの半導体設計会社の株式80.0%を取得し連結子会社化すると発表した佐鳥電機<7420>、東証スタンダードでは、発行済株式数の4.72%上限の自社株買いと買付け委託を発表したミクロン精密<6159>、発行済株式数の1.3%上限の自社株買いと買付け委託を発表した大木ヘルスHD<3417>、東証グロースでは、日本で炎症性腸疾患等に関する特許を取得した3Dマトリクス<7777>などが物色されそうだ。一方、23年12月期営業利益が27.6%減と従来予想の34.1%増から減益となったアウトソシング<2427>、24年2月期売上高と純利益予想の下方修正・株式売出し・自社株買い・株主優待制度の変更を発表した平和堂<8276>、株式売出しと自社株買いを発表したセンコーHD<9069>、公募による新株式発行と株式売出しを発表したシード<7743>、自社株処分と株式売出しを発表した静岡ガス<9543>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 14件
2427 東証プライム
1,749
6/5 15:00
-1(%)
時価総額 220,288百万円
製造業向け人材派遣・業務請負が柱。M&Aを活用して国内外で事業拡大。昨年12月に発表したMBOの一環として米投資ファンドのベインが1株1755円でTOB実施。今年3月にTOBが成立し、同社株は上場廃止へ。 記:2024/04/10
3341 東証プライム
1,438
6/20 15:00
-12(%)
時価総額 46,085百万円
国内大手の保険調剤薬局チェーン。ジェネリック医薬品の製造・販売、医療従事者派遣・紹介事業も。総店舗数は730店舗超。オンライン医療、在宅医療などが注力領域。スペシャリティ医薬品の取扱い増を見込む。 記:2024/06/09
952
6/20 12:52
±0(%)
時価総額 13,397百万円
大手ヘルスケア専門商社「大木」を中核とする持株会社。1658年創業。医薬品や健康食品、化粧品、衛生雑貨、介護用品等の卸売を行う。流通限定品の売上構成比率の向上図る。CBDスタートアップ企業と資本業務提携。 記:2024/06/13
5959 東証プライム
769
6/20 15:00
-1(%)
時価総額 37,905百万円
金属建材メーカー。仮設・型枠製品やシステム柱脚、建設機材など建設金物が柱。中低層建築物用の構造機材製品に定評。仮設・型枠製品、土木製品などは売上増。23.12期通期は増収。24.12期は最終黒字転換計画。 記:2024/02/26
6036 東証プライム
4,110
6/20 15:00
-115(%)
時価総額 116,235百万円
カーコーティング製品メーカー。カーコーティング剤「キーパー」やコーティング施工に加え、専門店「キーパーLABO」を運営。キーパー製品等関連事業は好調。フレッシュキーパー等が貢献。24.6期2Qは増収増益。 記:2024/03/31
6159 東証スタンダード
1,425
6/20 15:00
-25(%)
時価総額 10,981百万円
工作機械メーカー。自動車部品業界や建設機械業界等向けのセンターレス研削盤に加え、内面研削盤を製造、販売。センターレス研削盤は国内シェア4割。川崎重工業、キャタピラー等が主要取引先。コスト削減等に取り組む。 記:2024/05/08
6947 東証プライム
4,120
6/20 15:00
-30(%)
時価総額 95,860百万円
プリント基板設計用CAD/CAMシステムで国内首位。ワイヤハーネス設計用にも強み。ワイヤハーネスの設計システム「E3.series」は国内等で販売好調。営業外収益増。24.3期3Qは2桁経常増益。 記:2024/04/08
7420 東証プライム
2,009
6/20 15:00
-32(%)
時価総額 36,056百万円
半導体・電子部品の専門商社。取り扱いメーカーは50社超。QRコードセキュリティなどオリジナル製品も手掛ける。モビリティ事業では車載向け半導体が順調。中期経営計画では27.5期ROE7.5%以上目指す。 記:2024/05/12
7649 東証プライム
2,293.5
6/20 15:00
-46.5(%)
時価総額 435,749百万円
ドラックストア大手の「スギ薬局」を中核とする持株会社。東海エリアが地盤。核店舗を中心としたドミナント出店が特徴。店舗数は1700店舗超。関東や中部、関西、北陸等への出店に注力。27.2期売上高1兆円目標。 記:2024/05/17
7743 東証プライム
547
6/20 15:00
-3(%)
時価総額 16,182百万円
コンタクトレンズ大手。使い捨てレンズやケア用品、動物用コンタクトを展開。遠近両用コンタクトレンズ等の拡販図る。コンタクトレンズ・ケア用品は大幅増益。24.3期3Qは収益伸長。通期利益予想を上方修正。 記:2024/02/25
130
6/20 15:00
+1(%)
時価総額 10,316百万円
自己組織化ペプチド技術を用いた医療製品を開発する。外科領域、組織再生領域、ドラッグ・デリバリー・システム領域で事業展開。消化器内視鏡領域の止血材はドイツで販売好調。24.4期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/16
8276 東証プライム
2,284
6/20 15:00
-6(%)
時価総額 120,015百万円
滋賀県地盤の食品スーパー。飲食店や書店の経営も。中国で展開の百貨店は不採算店舗を閉鎖して1店舗体制に。24.2期3Q累計は外出需要回復や客数増、一品単価上昇で増収確保。販管費抑制も効いて増収・二桁増益に。 記:2024/03/10
1,137
6/20 15:00
+17(%)
時価総額 178,589百万円
総合物流大手。流通ロジスティクス、住宅物流、ケミカル物流が得意領域。貨物の保管・輸送業務を軸に貿易事業も手掛ける。料金改定などで物流事業は堅調。商事・貿易事業は増収。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/13
9543 東証プライム
942
6/20 15:00
+2(%)
時価総額 71,774百万円
ガス会社。静岡県を地盤に、都市ガスやLPガスを提供する。工業用に強みを持つ。ガス機器の製造、販売、電力小売りも。23年12月期は増収、2倍超の増益着地。都市ガスの販売量が伸び悩むも、販売単価の増加した。 記:2024/04/05