マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 23:37:11
9,827,105
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は517円高、訪日外国人客数などに関心

2023/12/20 14:47 FISCO
*14:47JST 日経平均は517円高、訪日外国人客数などに関心 日経平均は517円高(14時45分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ<9983>、信越化<4063>、ダイキン<6367>などがプラス寄与上位となっており、一方、富士通<6702>、ソフトバンクG<9984>、デンソー<6902>などがマイナス寄与上位となっている。セクターでは、海運業、機械、化学、証券商品先物、鉱業が値上がり率上位、電気・ガス業、石油石炭製品、倉庫運輸関連、銀行業が値下がりしている。 日経平均は高値圏で小動きとなっている。今日はこの後、11月の訪日外国人客数が発表される。インバウンド消費関連銘柄の株価に影響する可能性もあり、市場の関心は高い。米国では今晩、23年7-9月期の米経常収支、11月の米中古住宅販売件数、12月の米消費者信頼感指数が発表される。企業決算では、マイクロン・テクノロジーが9-11月期決算を発表する。 《SK》
関連銘柄 6件
4063 東証プライム
6,238
6/28 15:00
+39(%)
時価総額 12,626,479百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
6367 東証プライム
22,370
6/28 15:00
+15(%)
時価総額 6,556,960百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
6702 東証プライム
2,517
6/28 15:00
+12(%)
時価総額 5,212,979百万円
国内最大のITサービス企業。通信インフラやストレージ、サーバー、電子デバイスを展開。官公庁、金融向けに強み。事業ポートフォリオの変革は順調。サービスソリューションが成長領域。26.3期売上4.2兆円目標。 記:2024/04/30
6902 東証プライム
2,498
6/28 15:00
-0.5(%)
時価総額 7,873,146百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
9983 東証プライム
40,560
6/28 15:00
+70(%)
時価総額 12,907,044百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
10,390
6/28 15:00
+255(%)
時価総額 17,901,492百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17