マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 21:36:38
10,298,702
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:タムロンや良品計画などに注目

2023/12/5 9:23 FISCO
*09:23JST 個別銘柄戦略:タムロンや良品計画などに注目 昨日4日の米株式市場でNYダウは41.06ドル安の36204.44、ナスダック総合指数は119.54pt安の14185.50、シカゴ日経225先物は大阪日中比110円安の33050円。為替は1ドル=147.10-20円。今日の東京市場では、23年12月期業績と配当予想を上方修正したタムロン<7740>、11月の直営既存店+オンラインストア売上高が22.6%増となった良品計画<7453>、11月の小売+ネット通販既存店売上高が18.2%増となったUアローズ<7606>、11月の国内ユニクロ既存店+Eコマース売上高が10.0%増となったファーストリテ<9983>、11月の国内既存店売上高が8.5%増と10月の6.1%減から改善したニトリHD<9843>、東証スタンダードでは、自社株取得枠を拡大したディーエムエス<9782>、「フコキサンチン」の抗がん効果に関する論文が公開されたと発表したパス<3840>、東証グロースでは、パーソナライズされた動画の自動生成技術を開発したと発表したグラッドキューブ<9561>、前払式支払手段発行業を開始すると発表したアプリックス<3727>、ペプチド医薬を用いた第2相治験に関する契約を締結したと発表したステムリム<4599>、滲出型加齢黄斑変性に対する抗FGF2アプタマーの有効性が論文掲載されたと発表したリボミック<4591>などが物色されそうだ。一方、23年10月期業績見込みを下方修正したグッドコムA<3475>、東証スタンダードでは、第1四半期営業利益が63.2%減となったティーライフ<3172>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 13件
3172 東証スタンダード
1,426
6/18 15:00
-1(%)
時価総額 6,061百万円
自社企画の健康茶や健食、化粧品などの通信販売を展開。卸売事業、プロパティ事業も手掛け、複数のセレクトショップ通販サイトを運営。ルイボスティーの販売を強化。広告宣伝費の先行投資もあり、中間期は利益足踏み。 記:2024/03/04
3475 東証プライム
750
6/18 15:00
-9(%)
時価総額 22,856百万円
東京23区を中心に投資用新築マンションを開発・販売。神奈川、埼玉、千葉に事業地域を拡大中。24.10期1Qは投資用マンションの販売が順調。賃料収入も増えて増収・大幅営業増益に。通期最高業績・増配を見込む。 記:2024/04/16
3727 東証グロース
170
6/18 15:00
-1(%)
時価総額 3,766百万円
システム受託開発やSES、サポートサービスに加え、ストレージやコンテンツ管理等のサービスを展開。顧客リピート率が高く、システム開発事業は増収。23.12期通期は大幅増益。24.12期は営業増益計画。 記:2024/03/04
3840 東証スタンダード
133
6/18 15:00
+4(%)
時価総額 7,130百万円
通信販売会社。ベースメイクやファンデーション、スキンケア等の化粧品や美容関の商品を販売する。店舗販売も行う。再生医療関連にも進出。今期3Q累計は美容関連が好調だった。子会社化した再生医療関連も寄与した。 記:2024/04/12
4591 東証グロース
95
6/18 15:00
-2(%)
時価総額 3,391百万円
東大発の創薬ベンチャー。病原の働きを妨げる人工アプタマー活用の創薬研究を行う。国内2a相移行の軟骨無形性症薬候補は26年導出が目標。増殖性硝子体網膜症の予防効果が確認された新薬候補物質は治験実施を検討へ。 記:2024/03/11
4599 東証グロース
388
6/18 15:00
-9(%)
時価総額 23,107百万円
バイオベンチャー。大阪大学発。組織修復能力を最大限に引き出して組織や臓器の再生を誘導する再生誘導医薬を研究開発。新規再生誘導医薬に関する薬効試験、非臨床試験は進捗。24.7期2Q累計は損益横ばい。 記:2024/04/15
7453 東証プライム
2,660
6/18 15:00
-44(%)
時価総額 746,875百万円
生活雑貨や衣服、食品等の販売を行う「無印良品」を国内展開。西友のプライベートブランドとして1980年に誕生。海外では「MUJI」を展開。店舗数は国内外で1240店舗超。国内では生活雑貨中心に新商品を投入。 記:2024/05/17
7606 東証プライム
1,923
6/18 15:00
+20(%)
時価総額 58,102百万円
アパレル大手。バイヤーが買い付けた国内外のデザイナーズブランドやオリジナル企画商品を販売。主力は高価格帯の「ユナイテッドアローズ」やお手頃価格の「コーエン」。免税売上の拡大もあり、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/26
7740 東証プライム
8,380
6/18 15:00
-80(%)
時価総額 209,500百万円
総合光学メーカー。世界首位級のカメラ交換レンズに強み。監視カメラ用レンズや車載カメラ用レンズを育成。24.12期は営業最高益の連続更新を計画。配当性向の目安を35%→40%に修正。総還元性向は60%目安。 記:2024/02/14
9561 東証グロース
553
6/18 15:00
-3(%)
時価総額 4,358百万円
ネット広告代理店。企業のマーケティング支援に加え、自社開発のサイト解析・改善ツールも展開。SaaS事業は売上堅調。SiTestのツール販売などが順調。23.12期通期は増収。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/15
9782 東証スタンダード
1,859
6/18 14:59
-6(%)
時価総額 13,500百万円
ダイレクトメール(DM)で国内首位。セールスプロモーションやイベント企画も。24.3期3Q累計はコロナ事務局案件が剥落。DMの一部大型案件終了も痛手に。土地売却特益計上。段階的に配当性向を3割に引上げへ。 記:2024/04/08
9843 東証プライム
16,970
6/18 15:00
+210(%)
時価総額 1,942,098百万円
家具・インテリア最大手。企画、製造、物流、販売の一貫体制を構築。商品の8割超を自社開発し、9割超を海外調達。富士通の配送最適化技術を活用した配送ルート作成の運用を開始。業容好調で3Q累計は増収・増益。 記:2024/02/09
9983 東証プライム
39,850
6/18 15:00
+390(%)
時価総額 12,681,107百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10