マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
7/1 1:13:19
9,930,212
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:7&iHDやソリトンなどに注目

2023/12/1 9:16 FISCO
*09:16JST 個別銘柄戦略:7&iHDやソリトンなどに注目 昨日11月30日の米株式市場でNYダウは520.47ドル高の35950.89、ナスダック総合指数は32.27pt安の14226.22、シカゴ日経225先物は大阪日中比40円高の33540円。為替は1ドル=148.10-20円。今日の東京市場では、23年12月期利益と配当予想を上方修正したソリトン<3040>、11月度の既存店売上高が7.5%増と3カ月ぶりの高い伸びとなったGenkyDrugStores<9267>、発行済株式数の2.83%上限の自社株買い・1:3の株式分割・豪コンビニ事業会社の買収を発表した7&iHD<3382>、岩崎通信機<6704>を持分法適用関連会社化すると発表したあいHD<3076>、東証スタンダードでは、 23年10月期業績見込みを上方修正したトビラシステムズ<4441>、発行済株式数の13.86%の自社株消却を発表した日産車体<7222>、中期経営計画を発表し27年3月期の株価2300円程度を目標としたFVC<8462>、インドネシアで新造車両用電機品を約55億円受注したと発表した東洋電<6505>などが物色されそうだ。一方、上半期営業利益が46.3%減と第1四半期の11.4%減から減益率が拡大したラクーンHD<3031>、第3四半期累計の営業利益が51.6%減と上半期の42.4%減から減益率が拡大しトリケミカル<4369>、第3四半期累計の営業利益が12.4%減と上半期の7.9%減から減益率が拡大した菱洋エレク<8068>、東証スタンダードでは、23年10月期業績見込みを下方修正した土屋HD<1840>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 13件
1840 東証スタンダード
222
6/28 14:59
-1(%)
時価総額 5,722百万円
北海道地盤の住宅メーカー「土屋ホーム」を中核とする持株会社。積雪寒冷地域の高気密・断熱住宅に強み。リフォーム事業、不動産売買事業等も。不動産事業は不動産売買事業、分譲住宅や分譲マンションの引き渡しが順調。 記:2024/06/03
559
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 12,500百万円
衣料・雑貨の企業間取引サイトを運営。売掛保証や決済代行も。スーパーデリバリーの会員数は37万6406店舗と増加。EC事業は売上堅調。会員登録数の増加などで国内流通額が増加。24.4期3Q累計は増収。 記:2024/03/07
3040 東証プライム
1,220
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 24,082百万円
認証を中心としたITセキュリティ関連製品の開発、関連サービスの提供、簡易衛星中継システムも手掛ける。ITセキュリティ事業は自社製品等が収益貢献。23.12期通期は2桁増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/02/23
3076 東証プライム
2,376
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 134,458百万円
セキュリティ機器メーカー。監視カメラや防犯カメラ等のセキュリティ機器に加え、カード発行機や情報機器等を提供する。セキュリティ機器は堅調。官公庁、金融機関などで大型案件獲得。24.6期2Qは大幅経常増益。 記:2024/02/26
1,960
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 5,212,279百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
4369 東証プライム
4,350
6/28 15:00
+15(%)
時価総額 141,371百万円
半導体製造用の高純度薬剤や配線材料が主力。光ファイバー母材材料、特殊試薬等も手掛ける。Annex棟のクリーンルーム拡張工事等を実施。24.1期3Q累計は業績伸び悩む。メモリー需要の減速などが重し。 記:2024/02/26
4441 東証スタンダード
812
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 8,621百万円
セキュリティソフト開発会社。迷惑電話番号や迷惑メールをデータベース化し、データを携帯キャリアにアプリ形式で提供。AI搭載型営業ツールやフィッシング対策に注力。ビジネスフォン向け好調で、1Qは増収・増益。 記:2024/03/29
6505 東証スタンダード
1,086
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 10,572百万円
鉄道車両用電機品メーカー。1918年設立。蓄積したモータ・インバータ関連技術等が強み。自動車用試験装置やICカード発行機等の駅務機器も。交通事業は民鉄向けなどで売上順調。26.5期売上高400億円目標。 記:2024/06/11
6704 東証スタンダード
1,415
6/28 15:00
-27(%)
時価総額 21,197百万円
情報通信機器メーカー。ビジネスホン、PBX、通信ソリューションが主力。印刷システムや電子計測機器なども。大型案件の受注等で印刷システム事業は増収。関係会社株式売却益を計上。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/13
7222 東証スタンダード
985
6/28 15:00
-17(%)
時価総額 154,881百万円
車体メーカー。日産自動車生産子会社。小型商用車や多目的乗用車を中心に、設計から生産、品質保証まで行う。売上台数はパトロール、NV200バネット等を中心に増加。増収効果等で24.3期3Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14
8068 東証プライム
3,965
3/27 15:00
-20(%)
時価総額 106,262百万円
三菱電機系列の半導体商社。米インテル製半導体なども扱う。リョーサンと経営統合に伴い3月28日付で当社株は上場廃止に。代わって4月1日付で持株会社のリョーサン菱洋HDが上場へ。24.3期は14カ月変則決算。 記:2024/03/10
811
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 7,220百万円
独立系ベンチャーキャピタル。ファンドの運用や管理に加え、ベンチャー企業への投資を展開。地方創生ファンドや環境領域への投資に注力。東京に新拠点を開設。投資有価証券売却益を計上し、3Q累計は大幅最終増益。 記:2024/02/28
2,882
6/28 15:00
-68(%)
時価総額 89,299百万円
ドラッグストアチェーン。北陸や中部で、薬や食品、化粧品、家庭用品等を扱う「ゲンキー」を展開する。滋賀県にも進出。12月の店舗数は411。今上期は会社計画に対して順調に進捗。生鮮食品や日配品等が増加した。 記:2024/03/04