マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,134.76
+299.90
暗号資産
FISCO BTC Index
6/22 5:38:32
10,251,619
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:DCMや東京ベースなどに注目

2023/11/16 9:15 FISCO
*09:15JST 個別銘柄戦略:DCMや東京ベースなどに注目 昨日15日の米株式市場でNYダウは163.51ドル高の34991.21、ナスダック総合指数は9.45pt高の14103.84、シカゴ日経225先物は大阪日中比65円安の33385円。為替は1ドル=151.20-30円。今日の東京市場では、23年11月期増配を発表した串カツ田中<3547>、イオン<8267>が株式を追加取得すると発表したDCM<3050>、滋賀銀行<8366>と業務提携したと発表したAndDo<3457>、米国に子会社を設立すると発表した東京ベース<3415>、東証スタンダードでは、24年3月期増配を発表したデータアプリ<3848>、発行済株式数の7.85%上限の自社株買いを発表したジャストプラ<4287>、同じく5.5%上限の自社株買いを発表したブラス<2424>、同じく2.86%上限の自社株買いを発表したセラク<6199>、同じく1.98%上限の自社株買いと1.94%の自社株消却を発表したPCIHD<3918>、東証グロースでは、住友林業<1911>と木質バイオマスを原料としたバイオリファイナリー事業の推進で資本業務提携すると発表したGreen Earth Institute<9212>、オープンソース・ソリューションのプロバイダーであるレッドハットの「Red Hat Ready Business パートナー」に認定され他と発表したヘッドウォーター<4011>などが物色されそうだ。一方、東証スタンダードで、23年9月期決算が従来予想を下回ったKLASS<6233>、東証グロースでは、24年9月期営業利益が76.2%減予想と発表したWaqoo<4937>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 16件
1911 東証プライム
5,117
6/21 15:00
-24(%)
時価総額 1,029,617百万円
住宅メーカー大手。木造建築に強み。国内外に社有林を有す。木材・建材製造も。海外は米・豪を軸に開拓。木材建材事業は足踏み。資源環境事業は売上堅調。23.12期通期は増収。24.12期は増収増益見通し。 記:2024/04/13
2424 東証スタンダード
678
6/21 15:00
-7(%)
時価総額 3,871百万円
貸切型ゲストハウスウェディングの企画・運営を行う。婚礼衣裳のレンタル、フォトウエディングスタジオの運営等も。東海エリアが地盤。受注件数は回復。「Buttery大名古屋ビルヂング店」がグランドオープン。 記:2024/06/04
3050 東証プライム
1,441
6/21 15:00
-20(%)
時価総額 226,237百万円
ホームセンター大手。カーマ、ダイキ、ホーマックの経営統合によって誕生した持株会社。24年2月末時点のグループ店舗数は840店舗。配当性向は35%目安。販促強化でDCMブランドの売上構成比率は上昇。 記:2024/06/09
3415 東証プライム
298
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 14,451百万円
国内ブランドに特化のセレクトショップを展開。海外は中国を開拓。25.1期は既存実店舗の増収を想定。中国の不採算店閉鎖やECの値引き抑制による利益率改善も見込む。中計では28.1期に営業益30億円を目指す。 記:2024/04/16
3457 東証プライム
1,115
6/21 15:00
-21(%)
時価総額 21,816百万円
不動産売買仲介FC「ハウスドゥ」の展開で成長。現在はハウス・リースバッグが収益の柱に。24.6期上期は直営の不動産売買が大きく伸長。ハウス・リースバックも堅調で計画以上の着地に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/04/04
3547 東証スタンダード
1,681
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 15,800百万円
串カツ専門店を直営・FCで全国展開。新業態の「鳥玉」「焼肉くるとん」を育成へ。24.11期は価格改定効果の通期化。新規出店はFCを含め38店舗を予定。営業最高益を計画。5月にサブスク宅配サービスを開始へ。 記:2024/03/12
3848 東証スタンダード
917
6/21 15:00
+2(%)
時価総額 6,799百万円
企業間電子商取引の情報・データを交換するEDIソフトが柱。国内EDI市場でトップシェア。リカーリング部門ではサブスク売上が堅調。パッケージ部門では大型案件を受注。24.3期3Q各利益は通期計画を超過。 記:2024/02/25
3918 東証スタンダード
957
6/21 15:00
+4(%)
時価総額 9,878百万円
自動車や家電、医療機器などの組込みソフト受託開発が主力。金融や製造業、官公庁向けITシステム構築や半導体の開発も手掛け、コンサルから保守・運用までの一環体制を構築。スポット案件剥落し、1Qは利益足踏み。 記:2024/03/28
4011 東証グロース
11,700
6/21 15:00
+480(%)
時価総額 21,914百万円
AIインテグレーションサービスやDXサービス、プロダクトサービス等を手掛ける。AIインテグレーションサービスは売上伸長。エッジAIの大型案件が寄与。23.12期通期は大幅増収。24.12期は大幅増益計画。 記:2024/04/16
4287 東証スタンダード
349
6/21 15:00
+3(%)
時価総額 4,445百万円
外食業界のコンピュータシステムの開発や販売、店舗システムや本部システムのコンサルティング、各種消耗品の販売を行う。外食以外の需要掘り起こしに注力。24年1月期はASPや物流ソリューションが堅調に推移した。 記:2024/04/15
4937 東証グロース
1,767
6/21 15:00
-14(%)
時価総額 6,377百万円
ミドル女性向けスキンケア化粧品を開発・販売。ヘアケア商品も。炭酸配合に特色。ECでの定期販売に強み。24.9期1Qはメディカルサポート事業の売上が伸長。新規提携医院の獲得、加工受託件数が順調に増加。 記:2024/04/07
6199 東証スタンダード
1,205
6/21 15:00
-5(%)
時価総額 16,815百万円
ITシステムの構築・運用・保守、IoTクラウドサポートセンター等のデジタルインテグレーション事業が主力。農業・畜産・水産のDX化支援等も。総エンジニア数は3250名超。積極的な営業活動で高稼働率を維持。 記:2024/05/17
6233 東証スタンダード
477
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 2,572百万円
内装機器メーカー。自動壁紙糊付や畳製造装置等の製造、販売が主力。太陽光発電システムや二次電池製造装置等も。新型自動壁紙糊付機は販売順調。自動車関連業界向けでは消耗品受注が順調。24.9期1Qは増収。 記:2024/04/09
8267 東証プライム
3,406
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 2,969,777百万円
流通大手。総合スーパーを軸に食品スーパーやドラッグストア、金融、不動産などを展開。アセアンなどアジアでも事業展開。連結配当性向は30%目標。ヘルス&ウエルネスの進化、アジアシフトの加速等に取り組む。 記:2024/05/06
8366 東証プライム
4,085
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 216,873百万円
滋賀県地盤の地銀準大手。県内の貸出金シェア、預金シェアは4割超。株主還元率は40%目安。連結自己資本比率は16.03%。有価証券利息配当金、役務取引等収益は増加。経常費用は減少。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/02/22
544
6/21 15:00
+30(%)
時価総額 6,063百万円
バイオマス原料由来の化学品を開発するスタートアップ企業。ファブレス型事業を展開。住友林業と資本業務提携。パーム残渣の役務契約などパイプラインは進捗。24.9期1Qは増収。今期は4Qに売上が集中する計画。 記:2024/04/13